自転車はルールを守って乗りましょう
▼ページ最下部
001   2021/03/10(水) 20:19:40 ID:rKI/kXet52   
 
自分勝手な行動は身を滅ぼす結果となります。 
 法律やルールは必要だから存在するのです。 
 自分くらい、という甘い考え方が問題を大きくするのです。 
 もう少し自分の行動に責任を持ちましょう。
 返信する
 
 
002   2021/03/10(水) 23:26:48 ID:L251ivYJ2I    
自転車もだが夜に黒い服装で反射タスキやライトを持たず 
 ウォーキングやらランニングしてるヤツほんと焦る 
 車のライトがハロゲンだった時はロービームでも遠くまで見えたが 
 キセノンやらLEDは20m位で明暗がクッキリ 
 暗がりから突然人が現れて何度ビビった事か
 返信する
 
 
003   2021/03/11(木) 00:19:36 ID:bVPBFTawrU    
スマホをしながら動かないで!! 
 マジ・洒落にならんから;
 返信する
 
 
004   2021/03/11(木) 13:47:42 ID:ciJreEeLSw    
 
005   2021/03/12(金) 11:08:47 ID:dwIlO7WeqM    
おれもこんなのを轢きそうになったことあるわ。
 返信する
 
 
006   2021/04/07(水) 11:21:52 ID:4k5crM5Lqs    
 
007   2021/08/27(金) 03:32:43 ID:7cxNSBi8RI    
 
008   2021/08/28(土) 16:13:37 ID:UVpNhdugbs    
>>7  こんなところでボヤいて無いで 
 直接違反した本人たちとっ捕まえて 
 怒鳴り散らしてこいよ 
 その方が世のため人のためってもんだろ
 返信する
 
 
010   2021/09/01(水) 10:37:14 ID:61ZMMqkZaQ    
>>8  公道でクズに構ってる時間は無い、危険でやむを得ないならクラクションで充分
 返信する
 
 
011   2021/09/01(水) 19:59:39 ID:BXQt4PdoZE    
>>10  デター! 
 回答に詰まると 
 >クズに構ってる時間は無い 
 要は顔が見えないところでしかでかい口叩けない奴の常套句   
 自宅警備員に相応しい奴がほざくスレッドだな
 返信する
 
 
012   2021/09/02(木) 01:07:32 ID:GirS22K8JY    
>>8  公道で説教しろとか免許持って無くて、車やバイクを運転した事が無い奴の意見だな   
 スレ画
>>1を考えてみろよ 
 車両を停めて説教するのか?そんな事は出来ないよ 
 車を運転する以上、周囲の交通の流れってものを考えないといけない   
 円滑な交通の流れを阻害する行為はむやみには出来ない事なんだよ   
 一部には煽り運転に代表されるように道路上に車両を停めて絡んだりといった馬鹿な行為に及ぶのもいるが 
 まともな思考なら出来ない行為   
 それをやってみろって言う方は歩行者・自転車しか経験無い子供の意見
 返信する
 
 
013   2021/09/03(金) 06:21:56 ID:Mf4lShcPk2    
>>12  >車両を停めて説教するのか?そんな事は出来ないよ  
 デター! 
 チキン野郎の言い訳 
 >車を運転する以上、周囲の交通の流れってものを考えないといけない  
 グダグダこんなところで言い訳言ってないで 
 直接とっ捕まえてでも良いから相手が涙目になるぐらい罵ってこいよ   
 結局自分で 
 「直接文句言えないからクラクチョン鳴らしまくってまちゅ、その鬱憤をここで喚いてまちゅ」 
 って認めてんじゃん
 返信する
 
 
014   2021/09/03(金) 13:14:18 ID:EIOIPIqKU.    
 
015   2021/11/11(木) 02:32:05 ID:MKT2rEukZc    
自転車にナンバープレート付けろ 
 自賠責も強制加入させろ 
 少しは違反が減るだろ
 返信する
 
 
016   2023/09/29(金) 17:53:50 ID:mTQgRUg2n6    
 
017   2023/09/30(土) 09:52:22 ID:01a7N7O6js    
昨夜、自転車で帰宅途中、クロスっぽいチャリに乗った若い男が 
 路地の暗がりから無灯火逆走でかなりのスピードで走ってきて危うくぶつかりそうになった 
 しかもそのアホガキ、まるでこっちが悪いかの様にすれ違い様に睨んできやがった
 返信する
 
 
018   2023/10/01(日) 00:50:04 ID:pAshREqtnI    
>>2  カットラインがくっきり出るのは光源の違いじゃなくて 
 プロジェクターランプによるところが大きい 
 ハロゲンでもプロジェクターランプだと同じ事がおきる
 返信する
 
 
019   2023/10/02(月) 22:59:59 ID:rG1.ow.QDs    
>>17  いまだに自転車に右も左も大した問題はないと思ってるヤツ大杉 
 免許制じゃない以上、チャリ通学があり得る中学生あたりから基本講習くらい課すべきだと思う 
 ヘルメット着用の努力義務以前の問題だわ
 返信する
 
 
020   2023/10/06(金) 12:19:20 ID:OhtS9jh9u6    
小学校の交通教育では自転車の左側通行を教えるべき。
 返信する
 
 
021   2023/10/07(土) 16:55:03 ID:6QU/Efq8zk    
>>19  自動車の運転免許を取得して公道を毎日運転してるヤツですら 
 自転車だと平気で右側走行するバカがザラにおる 
 自動車学校でどんな講習を受けてたんだか
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:23 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:自転車はルールを守って乗りましょう
 
レス投稿