横断歩道をトップスピードで渡る自転車乗り
▼ページ最下部
001   2021/03/25(木) 20:50:56 ID:SlYFgdG8WA   
 
もともと、歩道走りの自転車乗り。 
 左右も見ない、一旦止まりもしないで、必死の形相で横断歩道へ突進してきやがる。 
 そんな輩に今日だけで4人遭遇。 
 遠間からトップスピードで来るから、発見が遅れ気味になって怖えーんだよ。 
 十分減速してて、ホントよかった。 
 歩行者信号機あるけど、車とアイコンタクトぐらいしろよ。
 返信する
 
 
002   2021/03/25(木) 21:30:17 ID:FHIiPvrQnI    
 
003   2021/03/25(木) 22:10:19 ID:zEEMmaPkCM    
ずいぶんピッタリな速度だね。 
 俺はメーター読み240km/hしか出した事ないわ。 
 たぶん光電管で測ったら200km/hも出てないんだろうなぁ。
 返信する
 
 
004   2021/03/25(木) 22:10:43 ID:uXs0ZRM8GU    
>>1  歩行者信号機ある横断歩道で十分減速はあたりまえじゃね?
 返信する
 
 
005   2021/03/25(木) 23:33:04 ID:2b0Zf8X0HM    
>>4  そうだよ 
 だから減速しててよかったって言ってんじゃん 
 自転車乗りってほんとに馬鹿だな
 返信する
 
 
006   2021/03/26(金) 02:50:32 ID:4evH1g9wMU    
ドミフォンレーサー? ピスト(前後ブレーキ追加)仕様なら、街なかでも道路コンディションよければ50~55kmくらい出るよね。 
 ちゃりで、280km走行中に 前走のバイクの車体に接触したら前輪が跳ね上がって、転倒。・・・・したら、まあ死ぬな。。。
 返信する
 
 
007   2021/03/26(金) 07:01:42 ID:4aZztWbrPE    
>>3  いまどきGPS計測じゃね。 
 そもそも光電管は前走車が居たら使えないよ。
 返信する
 
 
008   2021/03/26(金) 10:30:21 ID:S3h9MA5e.E    
>遠間からトップスピードで来るから、発見が遅れ気味 
   見通しは良さそうだな 
 それなら発見が遅れ気味は確認不足   
 陰からの飛び出しなら判るけど、そうじゃないならもっと目を養う必要があるね 
 ガラス越しや屋根の上の頭等色んな所に兆候が現れる   
 あと、危険だと判断したらクラクションの使用を躊躇ったらダメよ 
 避けるだけだと、すり抜け出来る俺って上手い?って勝手に勘違いするから   
 殆どの歩道は、歩行者が居なくても徐行ってのを知らない馬鹿チャリは多いから、危険だと判らせないといけない 
 なぜクラクションを鳴らされた?って少しは考えさせよう
 返信する
 
 
009   2021/03/26(金) 20:06:07 ID:iOaMpY5oZo    
自己中な奴はそのうち事故るんだよな。社会における子供に近い未成熟な存在。
 返信する
 
 
010   2021/03/27(土) 20:09:44 ID:Iafm5eOQzs    
何気に風除けの前走車も凄い! 
 自転車用の風除けフェアリング着けて300kmオーバー位の性能なんだろうし。
 返信する
 
 
011   2021/10/08(金) 07:25:26 ID:RBj2QGVE6g    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:11 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:横断歩道をトップスピードで渡る自転車乗り
 
レス投稿