折りたたみ自転車
▼ページ最下部
001 2025/07/31(木) 10:17:53 ID:6botqs1kGk
002 2025/07/31(木) 10:21:16 ID:6mA6cDc272
手荷物サイズの規定以内なら無料で、それ以上なら手荷物料金を払うことになる。
返信する
003 2025/07/31(木) 10:24:35 ID:RABdHhaFrk
カバー掛ければ持ち込めるけど、安い車輪はクソ重いんで頻繁には無理かな。 金さえ出せれば軽い折り畳みはあるけどな。
返信する
004 2025/07/31(木) 10:32:33 ID:RABdHhaFrk
画像の自転車検索したら15〜6キロあるみたいなんで折り畳んでホイホイ運べそうではないな。
返信する
005 2025/07/31(木) 10:39:27 ID:e.PWbnt0hA
カバーと一緒にブロンプトン買いなよ、楽に持ち運べるよ
返信する
006 2025/07/31(木) 10:40:14 ID:yjyKlg5FYE
007 2025/07/31(木) 11:46:21 ID:ETDzEwdAw2
パシフィックのキャリーミーなら電車に持ち込めそう。
返信する
008 2025/07/31(木) 12:15:30 ID:TB9ZxUM92E
電車やバスに持ち込めるように設計してるんでしょ?折りたたみ自転車専用袋に入れなくてはならない。タイヤが小さいのはダサい。大きいのがおすすめ
返信する
009 2025/07/31(木) 21:57:18 ID:Z.RLZHonr.
輪行でググると判ると思うけど
輪行バッグってのがあって
タイヤとか自転車のパーツを完全に覆ってしまえば積める
(一部でもはみ出たり外に出ているとダメ)
あとは、最終的な外寸とかの制限が各交通機関毎に基準があったりするから、使いたい交通機関に問い合わせてみたらいい
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:9
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:折りたたみ自転車
レス投稿