レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

小径車 総合 3台目


▼ページ最下部
001 2011/01/04(火) 18:43:33 ID:GQQCYnv2hs
まだまだ続くよ〜

メリットもデメリットも
ぜ〜んぶを受け入れられてこそ、小径車好きを名乗れる


【前スレ】
小径車 総合
http://bbs46.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/bicycle/128125040...
http://www.meiwasuisan.com/frame...

返信する

002 2011/01/04(火) 19:26:31 ID:yanPtBcrx6
>>1 お城メード?

返信する

003 2011/01/04(火) 19:26:41 ID:k4COjQf49U
安いのもいいよ

返信する

004 2011/01/04(火) 20:13:12 ID:BQyVCIYraA
>>2
これはお城製だよ。
ダブルパイロンだったかな。

返信する

005 2011/01/05(水) 00:44:08 ID:Gw/SQz28KI
>>1
確かに間近で見ても美しいんだけど、
ここまでお金出せない・・・

お城メード?

返信する

006 2011/01/05(水) 06:37:07 ID:W.ty9zhRqg
>>3
ドッペるギャンガーは、小径の王道だと思う。
乗ってる人たちの連帯感みたいなものを感じる。

やらないか

返信する

007 2011/01/05(水) 08:45:11 ID:ZJCc0KaLJk
お城モデルって呼び方は俺も知らなかったけど、
アレックスモールトンの別称なのか。

工芸品的に美しいけど「おしゃれ」という感じではないし
特別な作りでもない、なんでこの値段?という気はする。
って持ち主いたら失礼。

返信する

008 2011/01/05(水) 09:52:27 ID:bezIb6hKIo
>>5 >>7
アレックスモールトンはイギリスのお城で作ってるシリーズと
工場で作ってるシリーズがあるんだよ

返信する

009 2011/01/05(水) 11:40:27 ID:B8Z1bTFhc.
>>7
じゅうぶん特別だろw
実物さわったことあるか?

返信する

010 2011/01/05(水) 11:46:54 ID:cBx9WJ.7RU
>>7
この手の小径車の元祖とも言えるし、
他に類のないトラスフレームだし、
フルサス装備もMTBより早い。

オリジナリティだけでも相当な付加価値があると思うが…

返信する

011 2011/01/05(水) 12:49:04 ID:1tV8muUbM.:DoCoMo
とにかく本物を一度拝んでおくべし。
その美しさに見とれてしまうから。

だからといって、おいそれと買えるものじゃないけどね。

返信する

012 2011/01/05(水) 14:24:00 ID:ZJCc0KaLJk
>>8-11
一応モールトンは見たことはある、
>>1と同じトラスフレームだけどFサスが少し違ったな。
多分画像と同じで緑色だった。

工芸品的には美しいと思うよ。値段についてはヤボな事だったか。

返信する

013 2011/01/05(水) 20:29:11 ID:bqEn2W4MR.
モールトンは数人の職人がチマチマ造っているから高いんだろ。
どこかの大メーカーが作ったら、半値くらいになるんじゃないか?

返信する

014 2011/01/05(水) 22:03:18 ID:ZJCc0KaLJk
>>13
まあ、どこかのブリジストンに任せたら20万ぐらいになるなw

返信する

015 2011/01/06(木) 00:15:34 ID:GAwZtRGZg.
>>14
ブリジストンの作ってる奴は昔のモデルだからね。
もし日本で同じフレームを作ったとしてもお城製と同じぐらいかそれ以上の値段に成るはずだよ。

お城製の奴は大抵お店でタップの立て直しやフレーム修正、フロントサスのスプリングが
入る箇所は一度リーマでさらってやらないとサスがまともに動かないそうだ。
そう言ったプロショップの工数も掛かって居るためそれなりの価格になるんだよね。

パーシュレイ社が作っているライセンス品はお城製よりもコストダウンしていても
30万円前後の値段だから。しかも材料もお城製より安い材料使ってもその値段。

いかに手間が掛かる構造かって事だよ。

返信する

016 2011/01/06(木) 09:58:49 ID:WqSDG88utY
やっぱりさ、台湾で作らせるのが一番安くできるんじゃないの?

返信する

017 2011/01/06(木) 18:08:42 ID:84ypG9Vds6
現実味の無いモールトンの話はやめて
もっと安物の話をしないか?

返信する

018 2011/01/07(金) 02:08:43 ID:9HYCbTiP42
コレならイイ?

返信する

019 2011/01/07(金) 08:17:45 ID:oiFPUW2riE
知人がモールトンを昨年買ったのでちょっとだけ乗ってみた。
ミニベロ特有の窮屈さがあるね。
好きな人にはこの感覚がたまらないのだろう。
通勤用に買ったのに 自転車屋から「モールトンは盗まれるので 通勤なんかには使わないで」と
言われて また別に通勤用の自転車を物色している(笑)。

返信する

020 2011/01/07(金) 12:42:27 ID:vlk2Tn.YCk
小径に限らず、他人の自転車をちょっと乗った程度では、たいてい不自然感があるもんだよ。

返信する

021 2011/01/08(土) 11:52:33 ID:aLVg822Cvo
>>12っていくら?
5万くらいなら欲しい

返信する

022 2011/01/08(土) 12:20:30 ID:K2fO3uqWgY
>>21
画像は拾い物で詳細は不明だけど、
ぱっと見で25万の車体に10万ぐらい改造してると思う。

返信する

023 2011/01/08(土) 13:13:53 ID:AKvY8NTQ4U
[YouTubeで再生]
最近コレがいいと思ってる。ORI−BIKE
折り紙から名前が付いたというのもいいじゃなイカ。

返信する

024 2011/01/08(土) 16:37:47 ID:K2fO3uqWgY
ORIのカーボンモノコックは結構カッコイイと思う。
でも買うとしたらアルミモノコックのM9あたりかな。

返信する

025 2011/01/09(日) 13:13:58 ID:BnYercJLNA
ドッペるギャンガーって、独自の世界観があるよな

返信する

026 2011/01/12(水) 00:44:03 ID:kZ5kCDrCF6
でも奇をてらいすぎた名前がちょっと邪魔・・。もっと普通の名前がよかった。

返信する

027 2011/01/12(水) 17:15:37 ID:oiEkkUMmEw
>ORIのカーボンモノコックは結構カッコイイと思う。
全体の雰囲気はカッコいいんだけどハンドル周りが重そうなイメージなんだよな。
あれがキモなんだろうけど、もうちょっとシンプルにならんのか。

返信する

028 2011/01/12(水) 18:14:27 ID:PFM2m8rVJw
モールトンも一番安いのは23万くらいだから、ちょっとしたロード買うよりは安いよな。
キリキリと攻める乗り方に疲れたら、ロードとかMTBとか売り飛ばして、モールトンでノンビリ走ろうかなと思う。

返信する

029 2011/01/12(水) 18:34:03 ID:GtwP..s6tw
タイヤ小さいからノンビリは走れない。必死で漕がないと。

返信する

030 2011/01/12(水) 20:32:08 ID:C1yk4.T.nk

馬鹿の代表
そんなもんギア比でいくらでも調整出来るんだけど
ママチャしか乗った事無いクズは黙っとけ 馬鹿が露呈するだけだぞw

返信する

031 2011/01/12(水) 20:38:48 ID:I0qxf5dCng
>>28
夢を壊すようだが、その値段のモールトンではノンビリ自転車生活もムリ。
なまじあなたのような他の自転車の味を知っちゃった人ならイライラすること間違い無し。
23万のモールトンは、「モールトンの形をしたフレーム」に「ホムセン車レベルのコンポ」が
オマケでついていると考えよう。
できるだけ安くあげるならば、今持っているロードのコンポは取っておく。買ったモールトン
は全バラしして精度を出してから組み直す必要がある。TSRのフレーム買いができるならばそれ
に越したことは無い。

返信する

032 2011/01/12(水) 21:09:43 ID:PFM2m8rVJw
>>31
なるほど。
確かにパーツは安もの。
全バラで組み直しますかね。
今乗ってる自転車達からちょっとずつパーツを残して、
移植手術のようにして完成させるのも楽しそうだ。

って、まだ買うわけじゃないけですけどね。
アラフォーな俺ですが、まだまだ現役なんでロード&MTBをガツガツ乗りますよ。

返信する

033 2011/01/12(水) 22:41:59 ID:I0qxf5dCng
>>32
オレは逆コースで「モノ好き」の一環でAPB(当時)を買って、そこから自転車に入った。
一旦ロードの世界を知っちゃうと、APBなんて自転車としてはろくでもないってことが分かった。
しかし、ロードで一応ペダリングや荷重のかけ方を身につけてからAPBに乗り直すと、そこはかと
ない「味」の片鱗が感じられた。重たいことには変わりないけど。
精度出して計画的に組めば、安モデルでも楽しめると思いますよ。

返信する

034 2011/01/13(木) 01:18:04 ID:jrqCc9OSoQ
>>30 ロードも小径も乗ってます。
ギヤ比でカバー出切ると言う人勘違いでいてる人多いね。
同じギヤ比にしたらいいね。その代わり「おもーい」ギヤになるけど。
タイヤ小さいハンデが何もないとでも思ってないよね??

返信する

035 2011/01/13(木) 06:51:11 ID:gUST0012zQ
>>34
大げさすぎ。

せいぜいロードでノンビリ25キロが小径で22キロとかそんな程度。
ロードで「キリキリと攻める乗り方」に比べたら
半分も力を出さずに「モールトンでノンビリ」走れるでしょ。

返信する

036 2011/01/13(木) 07:25:46 ID:Hup6/3WfDc
>同じギヤ比にしたらいいね。その代わり「おもーい」ギヤになるけど。

すごいなこいつ。

返信する

037 2011/01/13(木) 09:13:56 ID:lmwLQKMfUk
のんびりゆっくり走る事を、何か低レベルなことのように考えてる人いるけど、
これはこれで重要だと思うなあ。
小径ならではのこぎ出しの軽さも、発進・停止の多い街中ではありがたいよ。

返信する

038 2011/01/13(木) 11:27:02 ID:Fk01xjHc/.
黙っとけって言われてるのに黙ってられず、やっぱり馬鹿が露呈してる奴→>>34

返信する

039 2011/01/13(木) 11:29:06 ID:nQCARP7txA
>>37
こぎ出し軽い=タイヤ小さいからノンビリは走れない。必死で漕がないと。

そういうことだろ?
それを、なぜバカ呼ばわり?

返信する

040 2011/01/13(木) 12:33:35 ID:lmwLQKMfUk
>>39
君は何に対してそんなに怒っているんだいw

返信する

041 2011/01/13(木) 12:42:33 ID:0BoGPF.cIM
>>39
小径車のこぎ出しが軽いのは回転部の重量が軽いからだろ、
大径車に巡航性は劣るがのんびり走るのになんも支障無いぞ。

返信する

042 2011/01/13(木) 13:54:13 ID:cLlhbG9ZWI
>小径車のこぎ出しが軽いのは回転部の重量が軽いからだろ、

回転部とは?具体的にどこ?

返信する

043 2011/01/13(木) 14:12:59 ID:ThFpC8SPKk
>小径車のこぎ出しが軽いのは回転部の重量が軽いからだろ、

回転部というか、タイヤが小さいから円周も小さいわけで
あーーーー、ギヤ比の基礎から説明しなければいけないのか?
ここの奴らは、小学生以下のアタマしかないのか?
なんでそんな簡単なことが理解できないのか
それが不思議だ

返信する

044 2011/01/13(木) 14:16:58 ID:lmwLQKMfUk
たぶんすべて承知のうえで、相手して欲しくて面白半分に書いてるんだから、相手にしない方が吉。

返信する

045 2011/01/13(木) 14:49:21 ID:Hup6/3WfDc
面倒くさいので事実のみを改めて書いておく。

1)展開長を揃えた場合、タイヤのサイズと踏みの軽さは「回転部質量にのみ依存」
  ※いわゆる慣性重量(モーメント、イナーシャとも)は回転数(角速度)で打ち消される
  ※ただし、自転車の回転パーツは一枚の板ではないので、めんどくさーーい補正が必要
  ※異論がある人は角運動の方程式を必ず立てて反論してくれ

2)同一の空気圧・タイヤ幅で車輪径が小さくなると路面抵抗は「増える」

3)上記条件で車輪径が小さくなると空気抵抗は「減る」

※その他として、同一空気圧でタイヤ幅が増えると路面抵抗は「減る」空気抵抗は「増える」


俺は希望はしないが、もし「議論を続けるのなら」、
運動エネルギーの保存式と角運動の方程式各種を理解できない人は
お話にならないのでだまってなさい。



今チタンのミニベロってOCMTしかねーの?

返信する

046 2011/01/13(木) 16:18:38 ID:u0qoXIvM5M
1)
車輪径は大きくなるけど、小径車はスプロケ径が大きくなって相殺されない?

2)
同一だと路面抵抗増えるのなら、空気圧を高くするとかすればいいのでは?

3)
小径のほうが回転数高くなるんだから
車輪の回転する空気抵抗は増えるはず
二乗倍に増えるから影響大きいと思うのだけど

その他)
タイヤ幅が増えると路面抵抗は「減る」のなら
なぜ速く走ることが目的に車種に細いタイヤが多いのか?

返信する

047 2011/01/13(木) 16:24:21 ID:BHIILsn.nU
>>45
>2)同一の空気圧・タイヤ幅で車輪径が小さくなると路面抵抗は「増える」
ここの説明おねがい。
なんでタイヤと路面の設置面積はほぼ同じっていうか小径の方がRが小さい分
微妙に狭いのに路面抵抗は増えるの?

単純に知りたくて質問。

返信する

048 2011/01/13(木) 16:32:09 ID:gUST0012zQ
削除(by投稿者)

返信する

049 2011/01/13(木) 16:39:11 ID:gUST0012zQ
>>46
わかる所だけ

>車輪径は大きくなるけど、小径車はスプロケ径が大きくなって相殺されない?
質問が理解できないけど、慣性重量の事なら外周部=タイヤやリムが軽い小径が有利。
#但し実際の製品重量は小径はさほど軽くない

>同一だと路面抵抗増えるのなら、空気圧を高くするとかすればいいのでは?
その通り、空気圧を上げると路面抵抗は減る。
ただし空気圧を一定以上高くしても飽和してほぼ同程度。
乗り心地との兼ね合いもあるので、タイヤ太さに比例した適正な空気圧がある。

>小径のほうが回転数高くなるんだから車輪の回転する空気抵抗は増えるはず
違う、外周部の速度は大径も小径も同じ。
タイヤ上端は常に走行速度の2倍。よって大径の方が空気抵抗が大きい。

>なぜ速く走ることが目的に車種に細いタイヤが多いのか?
・空気抵抗
・空気圧を上げやすい=それにより路面抵抗を減らせる
・慣性重量を減らせる

蛇足ながら、路面の転がり抵抗低減に特別に厳しいエコラン競技でも
14インチや20インチの1.75幅のタイヤを幅広いリムに入れて使う。
空気抵抗(フルカウルで低車高)や路面の違い(平滑な路面=主にサーキット)
などの違いもあるけれど、バランス次第で小径が有利な事も知ったほうがいいと思う。

返信する

050 2011/01/13(木) 19:38:04 ID:Hup6/3WfDc
rogram氏と一部重複するが

>>46
>1)車輪径は大きくなるけど、小径車はスプロケ径が大きくなって相殺されない?
それであってる。それも含めての「回転部重量」

>2)同一だと路面抵抗増えるのなら、空気圧を高くするとかすればいいのでは?
それであってる。(ただしこちらが言いたいことはそういう事ではない。)

>3)小径のほうが回転数高くなるんだから(略
回転数はあがるが回転方向に対するスポークの露出距離が減る。スポークは最大の抵抗発生源。
完全にスポークを取り払った場合(ディスクとか)、概ね正面投影面積に比例→小径に有利
※粘着抵抗や渦抵抗まで考慮しだすと超高度になってこんなところでは議論無理

4)タイヤ幅が増えると路面抵抗は「減る」のなら(略
ざっくり言うと、空気圧を上げられるのと空気抵抗の問題。
つか基本中の基本だから自分で路面抵抗でググって調べてくれ。


>>47
a)タイヤの変形が大きい方が路面抵抗が大きい。
b)同じ重量を同じ空気圧で支えるには同じ接地面積が必要
a,bから、真円からの変形度はRが小さい方が「大きい」ので。

もっと単純に、角材のようなものを乗り越えるとき、車輪が小さい方が乗り越えにくいのはわかるだろ?
そこから「路面は細かい角材のようにでこぼこしている」、と考えても良い。

返信する

051 2011/01/13(木) 19:45:01 ID:k4HiyXg.jA
まあ、論争はそろそろ終結ということにしていただくとして
ケンダのタイヤ装着の安物リムに、パナレーサーを付けたいのだけれど
新車装着の安リムだと、空気圧上げると何か問題あるかな?
広がるとか聞いたことがあるんで心配。

返信する

052 2011/01/13(木) 19:47:20 ID:lmwLQKMfUk
もう少し短く書けないものか?

それに、ここでいくら理屈をこねても、自転車の特性が変わったりはしないぞ。
小径車のいい点や悪い点なんて、乗ってれば誰にでもわかる。

返信する

053 2011/01/13(木) 21:07:22 ID:gUST0012zQ
>>51
リムが広がるとか、ヒビ割れ、破裂するとか聞いたことある。

実体験では5bar入れてたけどリムは大丈夫、
でも1.75のタイヤに5barはガチガチで、
多分そのせいでフレームの折り畳み部がガタガタで緩くなった。
あと思わぬ場所に金属疲労によるクラックが入った。

5bar入れてた頃は頑張って抜重して走っていたが、
壊れ方と思い当たる原因が空気圧高すぎによる振動と衝撃ぐらい。

返信する

054 2011/01/14(金) 00:53:14 ID:ZAMVJxIzDo
昔の自転車のカタログには、全てのギア比について、
ペダル一回転で進む距離が細かく書いてあったな〜
トップで8.53m、ローで2.51mとか。
今はどうなの?

小径車は車輪が小さくて軽いから、
ペダル一回転あたりで進む距離が同じでも、加速は軽くなる。
その代り、遠心力が小さくなるので、ジャイロ効果が小さく、ふらつき易い。
路面の凹凸に弱いなどのデメリットがある。
そんなことは100万回くらいは語られ尽くされてるだろうね。

返信する

055 2011/01/14(金) 01:26:38 ID:P/gO1FkI72
>>54
100万回語られてるのは、そのたびにバカが出るからではないかと・・・
モールトンやBD-1は小径ホイール+ストロークの短いサスペンションの組み合わせが良いです。

返信する

056 2011/01/14(金) 01:42:24 ID:3nTpocCn0g
あんだけタイヤの大きさが違うのに、ギヤ比でカバー出来る。
700cに対する小径のデメリットはない。って断言するバカがいるからね。

返信する

057 2011/01/14(金) 01:57:20 ID:qzre0Q1CLM
ハイハイ 700cロード最高 700cロード最高w

そんなことわざわざ小径にまで来て啓蒙してる奴って莫迦ぢゃねぇのw

って莫迦に言っても仕方ないかぁ 疑問形ぢゃなく真性の莫迦なんだからなぁw

返信する

058 2011/01/14(金) 07:16:32 ID:GQVnS4cY1E
>>56
>700cに対する小径のデメリットはない。って断言

誰も言ってないかと。
>>29>>30なら前者こそ間違った断言、後者は当然のレスかと。

過去に「小径車はデメリットしかない」、
「小径車はホイールが高速回転するので空気抵抗が大きい」
って断言した動画まで上げてる自転車屋なら知ってるw

返信する

059 2011/01/14(金) 09:23:33 ID:y/vDk4b7.c
>>58
あの動画シリーズ、ちゃんと最後まで見てないでしょw

返信する

060 2011/01/14(金) 11:23:22 ID:CFpeRWzQwU
経験上、100m以下の間隔で信号があるような道路では、小径の方が楽に速く走れると思う。
同じギア比でも「かかり」ってあるじゃん。タイヤ径も含めたあのような感覚と言うか。
理論上はどうなんだろう。同一出力の最終出口が小径であることの得失って。

ところで、ここの大前提としてホムセンレベルは無しだよね。

返信する

061 2011/01/14(金) 11:45:23 ID:y/vDk4b7.c
>>60
>ところで、ここの大前提としてホムセンレベルは無しだよね。

気持ちはわからないでもないけど、いちばん普及している物を無視するのは不自然だ。
探せば安くてもいい物・面白い物はあるはず。金出したもんの勝ち的な議論ならバカでも出来る。

返信する

062 2011/01/14(金) 13:26:12 ID:7PfUH8M0Kk
>ところで、ここの大前提としてホムセンレベルは無しだよね。

ママチャリ的に乗りっ放しにしてないで
あくまで趣味として乗ってる話ならいいと思う。

返信する

063 2011/01/14(金) 13:48:21 ID:5U7sATvgEY
>>「小径車はホイールが高速回転するので空気抵抗が大きい」
って断言した動画まで上げてる自転車屋なら知ってるw


釣られてみるが、小径車はスポークが少ない。
>>1>>61ので28本。 
26インチ以上のMTBやママチャリなら普通は36本じゃないか?
ロードスポーツ系で32本。
28本もあるけど。
(昔の基準で語ってるが、最近の事情はよく知らない)

そして、ドラッグレースのようにホイルスピンはしないので、
路面の流れる速度とタイヤ設置面の流れる速度は、同一と考えていい。
と言う事は、スポークの動く早さも、路面に対しては同じ。
戻り側も、回転半径が小さくなって、すぐに路面側へ戻っていくだけで、
回転数は違っても、動く速さは一緒だろ。

つまり、走行速度が同じなら、
スポークが空気を切り裂く速度は、車輪の大小に関わらず同じ。

その上、スポークが少なく短いので、空力的には小径が有利。
デメリットは、>>54に書いた通り。

俺も折畳フルサス20インチを持ってるが、かなり不安定な乗り物。
本気で漕ぐ気にならない。
車軸よりBBが高い位置にあるというのも関係有るでしょ。
簡単に車載出来るのが目的。 形は好み。 性能は求めちゃいけない。

折り畳めない、がっちりした車体の小径車なら、
乗り心地は悪そうだけど、きっと本気で踏めるんじゃないかな?

返信する

064 2011/01/14(金) 14:47:09 ID:ypisH9PaC2
>>54に書いた通り。


遠心力とジャイロ効果の関連性が疑問だ。
おれとしては、リム部分の慣性が少ないから加速がラクだけど
加速した速度を維持するのが大変なんだとおもうが

返信する

065 2011/01/14(金) 19:40:13 ID:fOvxf7U8F6
小径車に乗ったこともないのに小径車について論じている馬鹿が多いねw
ちゃんと乗って700cや26'と比較してから意見書けよ。
半可通の見解なんか 何の参考にもならないよww

返信する

066 2011/01/14(金) 19:52:39 ID:GQVnS4cY1E
>>59
他の動画でも訂正してないでしょ?
むしろデザインとか折り畳んでの使用すらも否定してる。

競技的な視点で一貫しているのかなとは思うけど、
見た目で選ぶとか、ゆったり走るとか、
車に乗せて旅行に行くとか、
折り畳み機構そのものを楽しむとか、
そんな楽しみ方をしてる人を認めないのかな?と思った。

返信する

067 2011/01/14(金) 20:37:39 ID:y/vDk4b7.c
>>66
能書きはイイから、とりあえず全部見てよw
そしたらわかるから。

返信する

068 2011/01/14(金) 21:26:31 ID:GQVnS4cY1E
>>67
何度か見てるよ。つーか前スレにも貼られて食傷気味でしょ。
金融商品に例えてのフォローだの
使いにくいヤカン趣味を察しろと言うならお断りだw

返信する

069 2011/01/14(金) 22:10:04 ID:y/vDk4b7.c
なんだ、あれ見てるくせに「デメリットしかない、と断言してる」と言ってたわけ?
アホじゃん。

返信する

070 2011/01/14(金) 22:48:52 ID:GQVnS4cY1E
>>69
最初に断言してるだろ?
何を深読みして理解した気になってるんだ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:101 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





自転車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:小径車 総合 3台目

レス投稿