レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
MTB
▼ページ最下部
001   2011/10/29(土) 07:24:01 ID:KbdesJCGXY   
 
 
002   2011/10/29(土) 09:37:33 ID:JF8fENRdeY    
 
003   2011/10/29(土) 18:51:23 ID:3tDC41kw72    
最近のMTBはスローピングがキツ過ぎて見た目が残念。 
 そういうのに乗って舗装道路しか走らない奴はもっと残念。
 返信する
 
 
004   2011/10/29(土) 19:31:56 ID:UERACT7z3g    
 
005   2011/10/29(土) 22:43:59 ID:yvnB0bNsl6    
 
006   2011/10/30(日) 08:33:56 ID:p6JI8HGrcY    
>>3  MTB内のジャンルに詳しくないのだが、スローピングがキツい細フレームでシートピラーを 
 ガバッと出すというスタイルに最近あこがれるゥ。タイヤは太めでステム短めね。
 返信する
 
 
007   2011/10/30(日) 08:46:11 ID:OSb68yhNvY    

おいどんはこれが欲しいでごわす
 返信する
 
 
008   2011/10/30(日) 08:48:33 ID:SKVDXlhNno    
>005 レベルの低さが露呈しててワロタ 
   そういう君もこの板の住民 w
 返信する
 
 
009   2011/10/30(日) 09:15:21 ID:Tzm7fu5wz2    
 
010   2011/10/30(日) 12:01:21 ID:OstjgiMQOA    
軽量なフルサスMTBにロードタイヤを履かせたい。
 返信する
 
 
011   2011/10/30(日) 12:52:31 ID:bYX0XN.o.Q    
 
012   2011/10/30(日) 12:58:11 ID:VAw1zrRAls    
日本の道路はロードよりMTBの方が快適だと思う。 
 スピードよりいかに段差を快適に通過するかの方が楽しいというか。
 返信する
 
 
013   2011/10/30(日) 13:12:43 ID:CS4Vg2Mq2E    
普段はタイヤだけ換えて待ち乗りに使ってる。 
 楽だよねw 
 山はたまにしか行かないし・・・。
 返信する
 
 
014   2011/10/30(日) 16:14:51 ID:SzIq4ROwH.    
一番軽量なクロカン系MTBフルサスってどの機種だろう? 
 >>11のは良いけど高額過ぎる。   
 フロントホークの重量差も大きいね。 
 でもエラストマーは嫌だ。   
 やはり市街地を走るには、リアサスが快適じゃないと。 
 タイヤの保護にもなるし。
 返信する
 
 
015   2011/10/30(日) 16:15:30 ID:19AMp81aDM    
>>12  東京の道の状態は知らんけど、こっちではそんなに大きな段差はないぞ。   
 あれ? まさか歩道の話じゃないよな?
 返信する
 
 
016   2011/10/30(日) 16:55:27 ID:OSb68yhNvY    

俺様の街乗りMTBはコレ 
 シュワルベのコジャック履いてスイスイのスイ〜♪だよ
 返信する
 
 
017   2011/10/30(日) 17:23:38 ID:4KynuaCI/Q    
カラテモンキーってのホイールでかくてカッコいいけど  
 なんか凄いバカにされてる気がする。
 返信する
 
 
018   2011/10/30(日) 20:13:37 ID:XPtSfIATlU    
 
019   2011/10/30(日) 21:19:08 ID:SKVDXlhNno    
>015 
   「こっちでは」と言っても誰にもどこだか判らんわw
 返信する
 
 
020   2011/10/31(月) 00:21:45 ID:DhwFqmlbEY    
>>16    その朝鮮っぽい名前の奴、シートチューブに負担がかかる構造だね。
 返信する
 
 
021   2011/10/31(月) 00:24:07 ID:DhwFqmlbEY    
カーボンフレームでレースに使用してたMTBの中古があっても、 
 手を出すべきじゃないよな?   
 ある日突然、パッカーンと割れたりする? 
 それともピンポイントの打撃痕からベリベリいく?
 返信する
 
 
022   2011/10/31(月) 00:28:23 ID:oe72HdLht.    
>>12  一時期チャリンコと言えばMTBという時代がこの国にもあったが 
 なぜここまで廃れたか分かるか?
 返信する
 
 
023   2011/10/31(月) 02:04:11 ID:Tv8MmE10Fs    
 
024   2011/10/31(月) 19:24:18 ID:yT0PMZ560o    
 
025   2011/10/31(月) 22:27:12 ID:tQ0JHxhJow    
俺もオンロード仕様。 
 フルサスMTBベースなら乗り心地が良くて頑丈。
 返信する
 
 
026   2011/10/31(月) 23:54:04 ID:wSHSnEydWM    
オンロード仕様とか言って、タイヤをスリックに換えたりスタンド付けたり 
 ヘンテコ泥よけ付けたりする程度でしょ? 
 あげくの果てに、歩道走って 
 「段差もフルサスなので楽勝だぜぃ!」 
 とか言ってみたり。
 返信する
 
 
027   2011/11/01(火) 00:20:51 ID:HS6TM1kKBU    
>>26    アルミのリジッドフレームにカーボンフォーク、ハンドルは 
 ポジションチェンジャー使って思い切り下げる。 
 ホイールはMTB用700cでタイヤは23c挙句クランクはロード用…   
 これでもドロップバーやSTIレバー付けるのやめただけマシな方だ。
 返信する
 
 
028   2011/11/01(火) 11:18:21 ID:Ulcnf3eqyo    
街中でリアサスとかほざくやつは無知なクラゲ野郎。 
 どんな街でも確実にリアリジットの方が有利。 
 段差って?そんなもんサスに頼らず荷重移動でなんとかできんの?   
 リアサスによる街中のギャップへの快適性より 
 リアサスによるペダリングのロスのデメリットの方が圧倒的に在る。 
 ちゃんとしたリアサスにもリジットにも乗ったこと無いクラゲは 
 そんなこと知らないみたいだけどね。
 返信する
 
 
029   2011/11/01(火) 12:37:11 ID:vTutkITRaM    
 
030   2011/11/01(火) 19:25:43 ID:34FgKLNv6s    
サスがあると楽でいいわ。 
 スピードは求めてないので、ダラダラ遠出できる。
 返信する
 
 
031   2011/11/01(火) 19:36:03 ID:7v4.BtXcB2    
自転車乗って一番疲れるというか痛くなるのはやっぱケツだからね。 
 リアサスがあるとケツが痛くならなくていつまでも乗ってられるところがいい。
 返信する
 
 
032   2011/11/01(火) 21:30:59 ID:3iCpRulx6.    
そこで 
 ショートストロークのリアサス付きで 
 スマートなお勧めモデルを 
 教えてください。 
 定価で15万円まで。
 返信する
 
 
033   2011/11/01(火) 23:13:04 ID:7v4.BtXcB2    
 
034   2011/11/02(水) 02:41:23 ID:RMwqESb9B2    
>>28    素人乙   
 抜重くらいでいきがんなやクラゲ野郎。 
 ペダリングロスって、おまえの足は上下動しか無いのか?   
 リジッドリジッドってwww 
 おまえのようなクラゲ野郎はママチャリに乗ってろ。   
 おっと、釣られちまったぜw
 返信する
 
 
035   2011/11/02(水) 06:59:33 ID:Cu4RSOeN/Y    
まあまあ 28も34も喧嘩しないでw 
 28が知っているのは 19800円のダブルサスMTBルック車、確かにペダリングロス激しいわな。 
 34が言っているのは 30万円の本物ダブルサスMTB。 
 もともと対象が違うのよww
 返信する
 
 
036   2011/11/02(水) 08:04:39 ID:SjgOYNStdc    

シンプルなリジッドもいいけど 
 フルサスのメカメカしい部分がたまんないよね 
 フルサスほどモデル毎、ブランド毎に機構が違うジャンルは他にないよね。 
 これが上下ストロークするところを見てみたいな〜って思うよね   
 競技にでないんだったら 
 ある価格帯以上なら見た目で選んでもいいんじゃないかな
 返信する
 
 
037   2011/11/02(水) 09:39:21 ID:CFEo5d/8mE    
>>34  おっと図星つかれてファビョってますね、クラゲ君www 
 登りでのペダリングは殆どが上下動だろうがカス。 
 無知なド素人か。   
 まあクラゲ君だらか仕方ネーかww
 返信する
 
 
038   2011/11/02(水) 11:31:50 ID:dSGQ4UD6JY    
 
039   2011/11/02(水) 15:25:57 ID:CFEo5d/8mE    
>>38  それはちゃんとしたリジットを乗ったこと無いやつが 
 勝手にフルサスマンセーしてただけだろ?   
 実際街中レベルのギャップ程度だったらリジットで「乗り心地が悪い」とまではならない。 
 フルサスだったらそりゃあ振動という意味だけの乗り心地とやらだけはよくなるが 
 街中のギャップなんてせいぜい大きくても縁石程度だし、そんなもんフルサスだろうが 
 リジットだろうが普通は抜重して超えるのが当たり前=フルサスである必要がない。 
 その程度の乗り心地のよさ=低振動を得るためにあれだけのペダリングロスを選ぶなら 
 それはちゃんとしたリジットに乗ったことが無いだけの話。   
 そもそも山でさえ、クロカンでリジット選択することがあるのはどう説明すんだろうな。   
 とにかく快適に街中を乗りたいんだ!というならじゃあなんでMTB?ということになる。 
 フルサスバイクなんかよりよっぽど快適で安いクロスバイクでいいじゃん。 
 街中を快適に乗ることに特化させたクロスバイクにフルサス設定がないこともその裏づけになるしね。
 返信する
 
 
040   2011/11/02(水) 16:34:20 ID:OgLq7HdMgk    
 
041   2011/11/02(水) 17:38:36 ID:F9qrzoL1G.    
自転車なんか自分が好きなの、気に入ったの乗ったらいいじゃんか、馬鹿らしい
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:96 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:MTB
 
レス投稿