ヒルクライム
▼ページ最下部
001   2012/06/23(土) 11:33:26 ID:pbcGAbvOXA   
 
1000m弱の山の林道9kmをロードバイクで登ろうとしたけど、 
 500m走っただけで敢え無く撤退するようなヘタレですが、 
 クロスバイクで再挑戦したら、何とか登り切れました。   
 フロントが3段あるからだと思いますが、ヘタレはクロスやMTBじゃなきゃ 
 ヒルクライムは無理ってことですかね。
 返信する
 
 
002   2012/06/23(土) 13:02:16 ID:cpFrGz3JZY    
MTBの方が重量、転がり抵抗のせいなのか辛かったよ。 
 川崎から多摩川を遡上して奥多摩の周遊道路ってコースを 
 ロード、MTBで走ったけどフロント2速コンパクトドライブの 
 ロードでは周遊から松姫峠や丹波山のほうへ走る余力があった。 
 だけどMTBだと周遊だけで限界でした… 
 ただしこのときのMTBもクランクはロードと同じ2速コンパクト 
 だったけど。   
 何ならロードでフロント3速にしちゃえばいいのでは?
 返信する
 
 
003   2012/06/23(土) 16:40:11 ID:ob1PiF3gGo    
ロードとMTB(クロス)の損益分岐点的な斜度ってあると思う。 
 オレはロードの前傾姿勢で下るのが怖くなるようなレベルの坂だと、登りでもビンディングが 
 怖い。ジリジリと踏みしめている最中に「やっぱムリ!」という時に足が出せなくて。 
 オレのMTBはフラペなので、鈍重でもインナー蛇行でムリヤリ乗り切れる。
 返信する
 
 
004   2012/06/23(土) 20:19:45 ID:6fWDahdG..    
一般的なロードって、30km/hを上限として維持するレベルの人には全くギア比が合ってない。 
 そのレベルの人だとコンパクトクランクでも余る。 
 にも関わらず、見栄か無知のどちらかのせいででかいチェーンリングを選ぶ人が多い。 
 結果、サイクリングレベルのイベントでも大量のロードバイクが坂で脱落してる。   
 そういう訳で登りの愛車はミニベロロード 
 MTBのような登り方をするねwって知人には笑われたが快適だぞw
 返信する
 
 
005   2012/06/23(土) 20:23:31 ID:6MHhJlVq7w    
そんなに広く深い経験あるわけでもないんだけど  
   MTBとかロードどっちが楽かってのは脚力とか出力次第じゃないかなぁ  
 脚力あるならロードバイクの方が車重軽いし抵抗少ないから楽になるけど  
 脚力ないなら少ない脚力で上れる軽いギアがあった方が楽だし(その分遅いけど)    
 重箱の隅つつくようだけどフロント3段あるから楽というよりは  
 厳密には軽いギアがあるから楽という事よね。軽いギアも高い速度もカバー  
 しようとするとどうしても3段になるから間違ってはないんだけど    
 俺は脚力もだけど膝がヘタレだからフロントダブルだけどインナーにバカみたいに  
 小さいのつけてるから37%位の勾配もシッティングでするする上れる。  
 スレ主は脚力鍛えてもいいのよ。俺は無理
 返信する
 
 
006   2012/06/23(土) 20:26:59 ID:6MHhJlVq7w    
するする上れると言ってもペダルはくるくる回ってるのに速度はカメのようなんだがw↑ 
   確かにロードバイク全般が一般人にはギア比高すぎるね 
 プロがレースするような構成のもの一般人のしかも初心者なんかが 
 使えるわけないんだが・・特に勾配きつい所とか
 返信する
 
 
007   2012/06/23(土) 20:39:20 ID:6ursdm3f4I    

MTBで激坂を登っているときに思ったんだけど 
 (もちろん最ローギア) 
 ケイデンス落ちてきて、これ以上ゆっくり走れないくらいな速度になってくると 
 ビンディングペダルだと、脚が外れないかもという不安から 
 無駄にがんばってしまってバテてしまう。 
 フラットペダルで登ってたころのほうが、そういった不安が無く 
 ほんとうに止まりそうな速度(3キロくらい)で登れていたように思える   
 ビンディングペダル&シューズは 
 激坂&ダウンヒルには不向きだよな
 返信する
 
 
008   2012/06/23(土) 20:54:01 ID:xHIK8SD7Ng    
>>1  そのロードバイクの前輪をクロスバイクに取り付けてご覧。一段と楽に上れるよ。
 返信する
 
 
009   2012/06/23(土) 22:39:12 ID:i5BHjFseWM    
林道をロードで登ろうとしている所を誰か突っ込めよw 
   別にロードで林道走るのが悪いって事じゃないが、走りづらいだろうに。   
 で、その坂の斜度はどのくらいなの?
 返信する
 
 
010   2012/06/24(日) 06:51:46 ID:82Gwh1OU5Q    
>>1です。    
>>2  ロードバイクにこだわるならフロント3段化はアリだと考えてます。    
>>3-4  やはり分岐点はあるとみんな感じてるんですね。    
>>5  3段=軽いギアという意味で書いたつもりです。    
>>6  まったくその通りだと思います。 
 いったい、ロードバイクってどこを走るものなんだかわからなくなりました。    
>>7  登り坂の途中で休憩してから走り出すとき、ビンディングをはめなきゃと思うと 
 ふらふらしてかなり危なかったです。    
>>8  軽くなるという意味ですか? 
 フロントフォークがアルミなのでカーボン化も考えてます。 
 もともとクロスバイクの方を先に買っていろいろいじってあるので愛着があり、 
 今回のことで余計に愛着が増しました。 
 あと、ブレーキももう少しよくしないと下りが恐い。 
 タイヤが23cのせいもあるんですけどね。    
>>9  山にある舗装道路に林道と名前が付いているところはたくさんありますよ?       
 ヘタレにはロードバイクでヒルクライムするのは 
 不向きだと感じられてる人は多いんですね。 
 走るにはロードバイク最強だと思っていたので、 
 バイクに対する考え方が大きく変わりました。   
 かといって、普通に走っていても道路には登り坂も下り坂もあります。 
 ロードバイクの3段化はアルテグラで5〜7万ぐらいかかるようですね。 
 クロスバイクをいじるか悩みどころです。
 返信する
 
 
011   2012/06/24(日) 11:09:10 ID:6zIE49w2yA    
[YouTubeで再生]

52-42Tクランクしかなかった時代は山登りなんて苦痛でしかなかった。 
 52-39Tクランクが出て少しはマシになった。 
 50-34Tクランクが出てスイスイ登れるようになった。   
 ヒルクライマーの森本くんですら斜度15%を超えるとコンパクトじゃなきゃ 
 キツイって言っているぐらいなので。 
 富士あざみでも15%を越える場所はP1の選手ですら斜走してたらしいね。   
 1000m弱の山の林道9kmなら平均斜度は11%なので結構きついよね。 
 でも15%を超える場所はそうそうないでしょうからとりあえずゆっくりでも 
 いいから登りきるってことから始めればいいかと思います。 
 小さなことからコツコツと続けていけばいいのでは?   
 あと、ホイールを交換するだけでも格段に変わりますよ。
 返信する
 
 
012   2012/06/24(日) 13:23:34 ID:7KUvTN44t2    
ロードに乗り始めてまだ何の知識もなかった頃。 
 楽にスピードがでる、上りも軽々、加速も良いと思っていた俺は 
 自分のロードについているRSXのクランクがフロントアウター46tのコンパクト 
 であることなんて全く気にしてなかったね… 
 クランク変えようと思ったときに46なんてシクロクロスじゃなきゃ使わない 
 ギアだってことを知ったときに衝撃を受けた。 
 PCD110のコンパクト自体RSXが廃盤になってからFCR700まで出てこなかった 
 みたいだし昔は評判良くなかったんだね。 
 ギア板探しても女性・ビギナー向けの製品でさえ48t位だし。   
 結局今も何とか探して46tのフロント使ってるよ… 
 インナーも34より小さかったかな? 
 やっぱり自分にあった部品使うのが一番よ。
 返信する
 
 
013   2012/06/25(月) 00:10:41 ID:Dlh3TlDSoI    
箱根まで辿り着くのに約70kmの距離。そこからの登りは堪えます。 
 クロスでもロードでも。
 返信する
 
 
014   2012/06/25(月) 09:40:49 ID:UuJRZ/x3hA    
>>4  峠上る時は重量が増しても700よりある程度の斜度でミニベロロードが楽だと思ったけど下りが怖すぎ
 返信する
 
 
015   2012/06/25(月) 10:22:57 ID:Ttk07P1Z4Q    
>>14  その辺は「ミニベロがサイコーにチョードイー」レベルの貧脚だからなw 
 せいぜい60km/hくらいしか出さないし大丈夫だったw
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:26 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ヒルクライム
 
レス投稿