FREEPOWER


▼ページ最下部
001 2018/06/21(木) 20:45:20 ID:???
これ、いいらしいね。

http://free-power.jp/

返信する

002 2018/06/21(木) 21:04:03 ID:6C7dH4sEw2
これどこだったかで話題になってた

足で踏んでいるときにシリコンが圧縮されて潰れて
踏む力が抜けた時にシリコンが圧縮から元の形状に戻ってクランクの回転を助けるって事らしいけど
実際に乗ってみないことには何とも言えないな

返信する

003 2018/06/21(木) 21:07:14 ID:YkPQxwHo0E
シリコンより金属バネの方が良いと思う。
最大のポイントは大きめのストローク量。
しっかりストロークさせる事が重要。

これは短亀頭や2亀頭レシプロエンジンにも有効。

返信する

004 2018/06/21(木) 21:11:49 ID:YkPQxwHo0E
ママチャリやシティサイクルや子供自転車用には、
機構が見えるようにした方が良い。

返信する

005 2018/06/21(木) 21:13:33 ID:.f9/sDr04I
バネで良いやん。。。

返信する

006 2018/06/21(木) 21:17:03 ID:YkPQxwHo0E
007 2018/06/21(木) 21:48:26 ID:PyUrLv1OQg
>>1
さてはガッチリマンデーを見たな?

返信する

008 2018/06/22(金) 02:33:11 ID:2kt17xCsiU
なぜシリコンにしたんだろう?
ゴムか金属の方が耐久性は高いと思うのだが

返信する

009 2018/06/22(金) 06:59:53 ID:xMQSsN23aw
わざわざクランク剛性を落として、その方が効率高いのか。

返信する

010 2018/06/22(金) 20:34:12 ID:IQXbcGeDO2
[YouTubeで再生]
上下(踏み込み)の効率は、ほんの少し悪くなるが、
左右の踏み下しの切り替わりの空白の間に「前後の力」が加わるから連続的な加速が可能。

ビンディングも人によっては「上の引き」だけの人もいるから
かなり万人に効果がありそう。

返信する

011 2018/06/22(金) 22:59:40 ID:VfRGgNIwdQ
ゴムが圧縮伸張されて発熱する分、ロスじゃねーの?
丸くこぐ方がいいんじゃないのかな

返信する

012 2018/06/23(土) 07:34:17 ID:Nn0yoXTxUk
>>10
結局その踏み降ろすときにその分は払わされるわけで、全く意味がないようにしか思えないんだよね。
クランクが6時、12時でに全く力を加えられない時でも自転車は進むよね。
慣性があるから。
仮にこの装置がなかったとしても、同じように踏み込めばその分車体や車輪に運動エネルギーは保存されるわけで、意味あるのかなと。
自動車のクラッチに同じような機構があるけど、あれは不要な振動を吸収するだけだしな。
この製品を使ったことないからはっきりとは言えないけどさな。

返信する

013 2018/06/23(土) 09:10:48 ID:dnlRo.E732
10の力の1回転を
右下ろし(5)→間(0)→左下ろし(5)→間(0) のon・off動作とするか
右下ろし(4)→間(1)→左下ろし(4)→間(1) の疑似連続動作とするかの違い

結局は、電動アシストみたいに新たなエネルギーを生み出すものではなく、体感的なもの
しかし、その体感的なものが疲労感的に大きいのだと思う。
ゼロは無ではなく、エネルギーの消費(マイナス)。

返信する

014 2018/06/23(土) 10:57:59 ID:???
これさ、ヒルクライムのとき有り難いだろうね
ソフト・ノーマル・ハードがチョイスできるのが素晴らしい。
競技に出ない限り、有用ですね。

返信する

015 2018/06/23(土) 12:51:43 ID:zFJv1iEzjs
えせ科学系かと決めつけてたけど、動画見て理解できた。
3時付近でシリコンを縮めても、6時付近で利用する際反力が発生するし、その時点で踏む以上の力は出ないんじゃないかと思って。
下死点の6時付近では下に踏み込んでも推進力にはならないのだが、ペダリングの下手な人はここで力を抜かずに踏んじゃうのよね。
それに対してシリコンの反発を使うわけね。
そこが無駄な力を利用できるって意味なのね。
なので回せるペダリングの出来る人にはプラマイゼロの不要な物。

返信する

016 2018/06/23(土) 13:03:32 ID:VMJ4TOegu2
理屈であーだコーダと言っても、実際に乗ってみなきゃ判らんな。
試乗してみたい。
性能とは別に、、デザインが悪いな・・。
もっとカッコ良く、無骨なデザインにして、機能を表現した方がいいのに。。

返信する

017 2018/06/23(土) 13:14:15 ID:dnlRo.E732
問題はその「回せるペダリング」をどれだけの人ができているか、といこと。
非固定ペダルはもちろん「下への力」しか使えないが、クリート接続の人でも「前後の漕ぎ」を
どれだけできてるか疑問。大半が「引き足が使える」ってだけではないのか?

返信する

018 2018/06/23(土) 14:01:14 ID:o.pTTiat72
>>11

そこを金属バネなどにした方が、ましだと既に言われてる。
シリコンだと素材内部の摩擦でエネルギーが分散しちゃうと思う。


バイクのリアハブ内のハブダンパーと同じ構造なんだけど、
目的が少し違う。

返信する

019 2018/06/23(土) 14:09:09 ID:o.pTTiat72
これは楕円チェンリングがやろうとしてた事。

エネルギーを確実に受け渡して再び回収し、
ロスを無くしたスポーツ仕様を作って欲しいね。
場面によってバネレートを変える必要があると思う。
競技に使えるかどうかはルールしだい。

返信する

020 2018/06/23(土) 14:21:15 ID:???
明和は偏屈が多いよな

返信する

021 2018/06/23(土) 18:31:51 ID:QwPqtZiqds
永久機関詐欺
シリコンの変形熱分のエネルギ損失 + 重量アップのデメリット のダブルコンボだわ

最初は楕円ギヤのような効果があるかと思ったが、
シリコンが元に戻る力をタイヤの推力に変換するには、ペダリングによる反力が必要だから、
上下死点で推力が発生するというのは無理がある。

効果は、ガツンと踏んだ時のショックを和らげるくらいしかないだろうな。

返信する

022 2018/06/23(土) 20:48:52 ID:R7Tw084FLY
下死点上死点ではシリコンの反力さえ有効なほど、
二本足の人間はぺダリングが下手と言う事。

てことは、ケイデンスを上げるのが上手い競技志向の人には、
あまり役に立たないかもしれない。

返信する

023 2018/06/24(日) 09:29:57 ID:???
自分では何も生み出せないくせに
できた物に対しては難癖つけるのな
典型的な駄目日本人の特徴だわww

返信する

024 2018/06/24(日) 09:33:27 ID:q8vpyR1Wns
いや、回転数の「高い」「低い」の問題じゃないと思う
同じ回転数なら、上下2方向のみの人と、上下前後の4方向の人では
どちらが楽か?ということ。

返信する

025 2018/06/24(日) 11:09:54 ID:5qNaCX9J.s
>>23
アホだな
高校レベルの物理も理解できないのか?
日本の先行きが心配だわ

返信する

026 2018/06/24(日) 11:57:26 ID:fMVwhb0/nM
おまえらにはまず日本語の読解力が必要。
話が噛み合わないんだよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:49 KB 有効レス数:137 削除レス数:0





自転車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:FREEPOWER

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)