FREEPOWER
▼ページ最下部
001   2018/06/21(木) 20:45:20 ID:???   
 
これ、いいらしいね。 
   http://free-power.jp/
 返信する
 
 
101   2018/10/20(土) 16:22:17 ID:XMMzLhSzok    
サイクルモードで試乗車を用意して 
 ブロガーとかに乗せてやれば良いんだよ。   
 ブレイスを通勤用に買って乗ってたけど、 
 二時〜四時だけ少しだけ力を込めて踏めば、 
 その力に応じたモーターのアシスト力が、 
 少し遅れて上死点と下死点の頃に発揮される。 
 結果的に、物凄く楽にスムーズに速度維持。 
 登りもスーパー楽チンになる。   
 二本足で自転車を漕ぐとき、上死点と下死点では 
 自分で思ってる以上にヘッポコなんだよ。 
 自称エキスパートでも同様。 
 風の抵抗に負けず自転車を進めるに十分な力で、 
 縮めた足を前に動かし伸ばした足を後ろに蹴る? 
 そんなの無理だろ。 
 惰性で回せてるだけ。 
 上死点と下死点だけで自転車を漕いでみろw 
 その領域をすっ飛ばせるのなら素晴らしいけど、 
 自分で乗ってみないと何も言えねーな。   
 もしその通りの効果が有り、100rpm以上でも 
 スムーズに回せるよう反力を調節出来るなら、 
 遠くない将来に競技に使用する者が現れるし 
 抗議が起こってUCIが直ちにルール作りする。
 返信する
 
 
102   2018/10/20(土) 16:28:45 ID:XMMzLhSzok    
一端ゴムを縮めてエネルギーを貯めて、 
 再び反力を開放させて推進力にするのでなく、 
 上死点と下死点を飛ばすと考えて良いんだよな? 
 想像で書いてるんだけどw
 返信する
 
 
103   2018/10/22(月) 20:50:08 ID:vEMGlo4TDo    
 
104   2018/11/20(火) 22:27:59 ID:cKyJAAMoCs    
 
105   2018/12/13(木) 12:58:10 ID:wffgjoCH9g    
 
106   2018/12/13(木) 20:23:10 ID:flhfHiIC82    
 
107   2019/04/07(日) 20:58:15 ID:giM/8c4c/M    
買ったけど、頗る良いねコレ 
 感動したw   
 偏屈厨は馬鹿だな^^
 返信する
 
 
108   2019/07/29(月) 13:08:43 ID:Z.3/syMlhY    
 
109   2019/07/30(火) 11:06:51 ID:zT.pBa8RT.    
 
110   2019/07/30(火) 13:29:36 ID:fFdc7h/HXo    
 
111   2019/07/30(火) 22:43:27 ID:F6uPcr6M8c    
 
112   2019/08/13(火) 12:02:26 ID:OE3xEpuxbo    
人間がペダルを踏みやすい角度までアシストするんだよ少しの貯金を使って、難儀な部分の穴埋めを少しのロスでできたならトータルでは楽だろ
 返信する
 
 
113   2019/08/18(日) 15:44:25 ID:NU3ptxliRU    
>>102  上死点は飛ばすことができたとして、そのお釣りというか代償は 
 下死点まで踏み込んでいるのに下死点に到達できてないということになる 
 それはどうやって補うのか
 返信する
 
 
114   2019/09/10(火) 19:49:18 ID:0J.AwThPjo    
>>113の反論がないところをみると、やはり思い込みや気分によるものだったというわけだ
 返信する
 
 
115   2019/09/12(木) 04:04:34 ID:yO2xaNiVP.    
上手い人のバンプトラックとか、子供のブランコこぎとかそういう感じか? 
 エネルギー収支は絶対にプラマイゼロどころかロスってるはずなのに、 
 加重・抜重のリズムと運動周期が同期すれば、初期の「助走」を微々たる力で 
 延々と続けられる的な。
 返信する
 
 
116   2019/09/12(木) 14:49:48 ID:80gUCKIabM    
>>115  その体感をもって、エネルギー増大のように称して 
 無知な人に非科学的なことを信用させるのが 
 こういう商品の典型パターン 
 有名どころではフリーエネルギー投資(詐欺)   
 なかでも親切な商品には、さりげなく本当のことが説明されていたりする
 返信する
 
 
117   2019/09/12(木) 20:28:47 ID:iMit3tbiDg    
>>116  実際にペダルが軽くなることを体感できるなら、十分に価値のある商品だと思うが。
 返信する
 
 
118   2019/09/14(土) 23:53:54 ID:Ao9bk7BODQ    
あーだこーだと想像だけで語るより、 
 安い物だし買って使ってみたら良いのに。
 返信する
 
 
119   2019/09/16(月) 07:35:47 ID:9A8QO4FPXg    
>>118  とりあえず買って試してみたら? 
 というのがこの手の販売戦略 
 そもそも、さらに買う人は少ないだろうから
 返信する
 
 
120   2019/09/21(土) 12:14:59 ID:G6fY/pn1Nc    
クラッチ板が滑ってエネルギーが熱に変換されて散っていくのとは違って、 
 最終的にクランク一回転はチェンリング一回転になってるので、 
 エネルギーはロスしてないし増えてもいない。 
 素人ぺダリングの上死点下死点でも、 
 少しでも回転方向にチェンリングを回してるというだけで 
 乗ってみると大違いなのかもね。   
 競技者のぺダリングではどうなるかはわからんよ。 
 回転重視の人も体重をかけて踏む人もいるし。
 返信する
 
 
121   2019/09/23(月) 16:32:38 ID:pz0/46HjVg    
FREE POWER これはあってもなくてもいい奴だろ? 
 車のシートの上にかける数珠みたいなカバーみたいな。 
 ちょっと居心地が変わる程度のパワーアップアイテム。   
 今って自転車ブームでしょ。 
 昔からそうだけど、そういうブームになるとすぐに便乗メーカーが表れて微妙なパワーアップアイテムを売りつけるのが常なんだよ。 
 車やバイクブームの時もそうだったし。
 返信する
 
 
122   2019/09/23(月) 19:22:32 ID:ct2JxO53xc    
手首にリングつけると重いものが軽々持ち上がるファイト10みたいな 
 なんかの催しで実演やってた
 返信する
 
 
123   2019/09/24(火) 23:29:10 ID:ru0TtSg..s    
普通の人は下死点でさらに真下に踏み抜こうとしてしまい、 
 回転が滞ってしまうところを、弾力ある遊びを持たしてやる事で、 
 踏みしめてる時にもチェンリングはスムーズに回る。 
 たったそれだけの事が、実際に乗ってみると大違いなんだろ。   
 クランクの前後で弾力を変えたらどうだろう。
 返信する
 
 
124   2019/10/02(水) 19:35:27 ID:ifN4oCJML6    
面白そうな部品だね。 
 脚の構造上有効な力点にしてあるのだろう。 
 でも、過去にもこの手はあった様な気がするんだよなあ。
 返信する
 
 
125   2019/11/04(月) 07:49:15 ID:drcKzmUOSc    
今うんともすんとも言わなくなったってのは答えなのかな?
 返信する
 
 
126   2019/11/04(月) 20:41:02 ID:lozEWg5FiY    
 
127   2019/11/05(火) 00:03:03 ID:YsCONEm9Tg    
 
128   2020/02/13(木) 23:33:31 ID:RQBrTEQ94s    
 
129   2020/02/21(金) 04:05:18 ID:NTJkgB3kxc    
番組名もタレント名も忘れてしまったが、最近(おそらく)コレについて言及しているのをテレビで見た。 
 「電気を使わないで、坂道が軽い自転車がある」みたいな。大久保佳代子だったかなぁ。 
 会話の流れの中で自然に出た発言だった。 
 実は知名度が高いのか、タレントだから以前に触れる機会があったのか。
 返信する
 
 
130   2020/02/25(火) 20:58:39 ID:wjVxTQ25u.    
乗ってみたけど、反発は感じない。すごく柔らかい。 
 軽い力でつぶれてしまう。 
 上死店点から2時頃まで早く回せる?一度復元するからそれはないか? 
 当たりは柔らかくなるから、優しい乗り味にはなるが。 
 同じギヤ比の、この機構なしの車両と乗り比べないと 
 分からないと思った。
 返信する
 
 
131   2020/04/19(日) 16:47:49 ID:2BQlzX7Dxo    
こいつと電動アシストを組み合わせて3種ハイブリッドにしたらなんか変わるのか?
 返信する
 
 
132   2020/04/22(水) 22:35:47 ID:uDu3R/hfQw    
>>上死店点から2時頃まで早く回せる? 
   そこがミソでしょ。
 返信する
 
 
133   2020/05/17(日) 18:26:51 ID:.ZxZrCp3E.    
耐久性はどれ位なんだろうか? 
 交換費用は?
 返信する
 
 
134   2020/05/18(月) 20:24:26 ID:VyFumbu8vQ    
そんなにいいもんならもっと普及してもいいはずなのにね 
 周りでこれ乗ってる人一人も見たこと無いや
 返信する
 
 
135   2020/05/27(水) 13:08:16 ID:qiYZD6kCaM    
 
136   2020/06/17(水) 18:27:43 ID:CFyGdYmnu.    
 
137   2020/09/16(水) 11:34:07 ID:sM2TohAgNM    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:49 KB
有効レス数:137 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:FREEPOWER
 
レス投稿