腰痛持ちの自転車のり
▼ページ最下部
001   2011/01/01(土) 20:19:03 ID:MKRegKd12s   
 
私はすべり症です。 
   久しぶりに乗ると数時間後に激痛です
 返信する
 
 
012   2011/01/06(木) 18:38:33 ID:bvGQieGIsk    
>>9 >>11  自分も骨盤を立てるというか軽快車みたいに乗るほうが楽なんだけど 
 ある程度前傾姿勢になった方が体重とショックが前後で分散できるのでたぶんいいはず 
 走る時はたまに体を起こしたり、途中歩いたり休憩しつつ乗ってます   
 ただし、納車から一週間程度しか経っていないので本当に大丈夫かどうかわからないけど 
 ストレッチや筋力トレーニングもしつつぼちぼちやりますわ
 返信する
 
 
013   2011/01/09(日) 05:52:16 ID:MfLTIq3JY2    
クロスバイクに乗ると肩や肩甲骨が凝るんですけど、載り方が悪いのかな?
 返信する
 
 
014   2011/01/10(月) 08:36:47 ID:WHeR/xOMKU    
>013 
 - 腕を突っ張っている 
 - ハンドルに体重かけ過ぎ
 返信する
 
 
015   2011/01/20(木) 08:46:38 ID:S79wIfpAJA    
寒い思いして大変なのに 
 腰まで痛くなってくる
 返信する
 
 
016   2011/01/20(木) 13:07:37 ID:1cOeaKruRk    
俺の場合、間が二週間くらい開くと背中が痛くなる。毎日乗ってるとそのうち収まるけど。
 返信する
 
 
017   2011/01/20(木) 15:58:10 ID:hkwJm7t/jk    
そうなんだよね 
 痛いと乗るのやめようと思うけど 
 乗らない期間が長ければ長いほど乗った直後の痛みが毎回来る
 返信する
 
 
018   2011/01/20(木) 21:52:04 ID:L6nbXhBgkc    
自転車は左右のバランスが良く、 
 ジョギングほどには足腰の負担がない運動だと思う。   
 自分は過去に椎間板ヘルニア、幾度か再発しつつ直りかけた時期から乗り始め、 
 最初は筋力不足+猫背姿勢+振動で腰が痛くなったけど 
 最近は体が均整になり筋力も付いて腰痛知らずになってきた。
 返信する
 
 
019   2011/01/21(金) 04:32:08 ID:MbtBJaVchI    
ロード欲しいけど、態勢的に無理っぽい 
   DEFYとかヘッドチューブ長めの車種でも 
 腰にきちゃってダメだったよ。   
 バーエンドバー付けたクロスで我慢してます。   
 でも、腰痛に自転車は効果ありだと思う。 
 自転車乗る前は、朝起きられないほど痛い事があったのに 
 3年クロスバイクに乗ったら、日常生活に支障が無いくらいになった。
 返信する
 
 
020   2011/02/02(水) 21:02:37 ID:rT/H70YsbM    
>>19  おお、それは素晴らしい。 
 疲労性の腰痛だったんでしょうか? 
 脊椎分離症やすべり症だとさすがにムリがあるかもですが・・・ 
 ちなみにサスもしくはカーボンフォークとかは付いてました?   
 私はストレートバーハンドルだと手首がキツいんですよね。 
 ブルホーンとか、もっと一般化して専用の変速機とか出てくれるとありがたいんですが。   
 昔のセミドロップハンドルなんかもよかったですね。 
 あれならMTB用の変速機が付けられそう。   
 こんなハンドル見つけたんですが、これもいいですねー。
 返信する
 
 
021   2011/02/02(水) 22:22:09 ID:Unt5R8YYO6    
>>20  その手のエアロバーってどっかの自治体が公道走行禁止してなかったけ?事故が多かったとかで・・
 返信する
 
 
022   2011/02/04(金) 02:35:25 ID:5tnsJ.TfpM    
 
023   2011/02/04(金) 07:03:55 ID:UI3WUBjRiE    
事故が多いって統計を自治体が認識できる程、数が出てないだろ。 
 立法する議員にエアロバーを区別ができるとも思えない。    
>>21は高い確率でガセ。ソースあれば謝るわ
 返信する
 
 
024   2011/02/04(金) 17:45:33 ID:EE4A7qArS2    
>>23  道交法を守る事をルールに織り込み一般道で無許可でやるレースや闇トライアスロンが横行していた20年ほど前、 
 スコットバーと呼ばれた特殊ハンドルでの事故が何件か起きて、 
 操作しにくい変形ハンドルを条例で禁止する旨の話が関東圏のどこかで出ていたような記憶があります。 
 施行にまでは至ってないと思います。
 返信する
 
 
029   2015/02/04(水) 02:07:19 ID:UnWVfuStEk    
ジジイの原付きに轢かれ、腰椎圧迫骨折。 
 死ぬまで腰痛持ち。 
 今はリカンベントに乗ってます。
 返信する
 
 
030   2015/02/04(水) 03:43:45 ID:4Bw7U.Sw3Y    
腰痛持ちだけどサスペンションシートポスト使っているよ 
 それとカーボンフロントフォークとカーボンハンドルバーに変えてアルミ素材の硬さからくる衝撃を減らしている 
 ちょっとした凸凹からの突き上げが緩和されるので快適に輪行できるようになった
 返信する
 
 
032   2015/02/05(木) 22:42:04 ID:w0mkzoT5fI    
腰痛は筋力低下も原因の一つになってるから、腹筋・背筋等の筋トレは一つの治療法だよね 
   だから
>>9の言うことは半分理にかなってる 
 リカンベントの寝そべった姿勢で頭を起こす行為は、腹筋が弱った人の初期トレーニングで自分のヘソを見る運動に等しく 
 運動不足の人なら少なからず効果はある   
 一方でママチャリで姿勢を正しく保つことも腰痛防止には良い 
 但しこっちは筋トレ等のリハビリ行為では無く、負担低減の状態維持に過ぎない 
 (『維持』は加齢に伴ってゆっくりとした悪化に等しく、改善は見込めない)     
 話を戻して、無理しない程度に、適度に運動を継続することが腰痛防止になると思うよ
 返信する
 
 
034   2015/02/21(土) 22:57:46 ID:31J/1SZc9I    
 
035   2015/03/26(木) 18:08:47 ID:c9zzEF2WCM    
乗り降りの時腰痛臀部の痛みでサドルがまたげない。
 返信する
 
 
036   2015/04/20(月) 22:17:18 ID:UBumlwFIV.    
意外とみんな苦労して自転車乗ってるんだな。自分も腰痛持ちだが自転車で通勤するようにしたら日常生活で痛みを感じることが無くなったよ。でも去年の冬を境に寒いからのらなくなったらまた痛み出した。筋肉って衰えるのはえーわ。
 返信する
 
 
037   2025/06/10(火) 09:31:07 ID:afuFIf4hC2    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:37 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:腰痛持ちの自転車のり
 
レス投稿