>>78    >>71をちゃんと読んだの? 
 GTのサポートを受けてたから、とかいてあるだろ? 
 一番最初はBMXでずっと緑山シリーズに出てて、それで 
 GTの人(当時は日本代理店)に声かけられてサポート開始。 
 その後DHをやったりするたびにサポートライダーは新モデルが 
 早く、しかも安く購入できるから結果、GTばかりになった。 
 GIANTはたまたまレース仲間が持ってたACIDを乗ったときに 
 「10万切る完成車でこのフレームってすげえな!」ってことで 
 俺も買ったっつーこった。   
 はっきり言って、初心者には重量以外に自転車の性能の良し悪しはわからない。 
 というか、レースや山のロングライド、 
 そういう本当に酷使する場面でないと違いなんてわからない。 
 街中流すくらいじゃ正直プロでもその自転車の性能がいいのか悪いのかなんて 
 わかるわけない。 
 ゆえに、そもそもMTBを購入という時点で山にいかないならオーバースペック。 
 それでもMTBがいいという人はいいんじゃないか、好きなんだから乗れば。 
 でも街中を乗ったくらいで性能云々語る奴は超怪しいね。 
 ちょっとしたツーリングくらいでパーツのグレードが・・とか言うやつも超怪しいね。 
 最初は安いの買っとけばいいんじゃないか?   
 とはいっても5万とか6万はそもそもツーリングさえ辛いMTBモドキだけど。 
 上記の話はいっこも当てはまらない。
 返信する