小径車 総合 4台目
▼ページ最下部
001   2011/11/06(日) 07:47:18 ID:xxw1SmRJYM   
 
 
104   2012/05/30(水) 17:29:34 ID:NxIn/6sFQA    
↑忘れた 
   ブリジストン オルディナL5 20インチ
 返信する
 
 
105   2012/05/30(水) 19:43:52 ID:qCv9iURblY    
>>103の自転車には、チェーンカバーが無い 
 ドロヨケも無いから、通勤にはちょっとな   
 でも、雨のときって合羽着るから 
 ドロヨケって必要ないんじゃ? 
 雨上がりの水溜りさえよけて走ればいいだけで
 返信する
 
 
106   2012/05/30(水) 20:43:49 ID:Svzpsq1oi2    
>雨上がりの水溜りさえよけて走ればいいだけで 
 でも後続車両を気遣えば、回避の為の蛇行も安易には出来ない訳で 
 危険な行為を避ける為には「背中の泥の筋」覚悟でまっすぐ水溜まりを突っ切る場合もあるよね   
 欧州仕様のバイクのフェンダーを考えたら「泥よけ」の存在理由も意外に馬鹿には出来ないな
 返信する
 
 
107   2012/05/30(水) 22:43:28 ID:XU4WeS51OU    
皆さんフロントのチェーンリングってどのくらいのヤツを回していますか? 
 普段使いに62Tって膝に悪いんでしょうか?
 返信する
 
 
108   2012/05/30(水) 23:15:31 ID:6U45YvWMC6    
リアのタイヤサイズもスプロケットの歯数の情報も無しに何をどう議論するつもりか? 
 全く理解に苦しむわ
 返信する
 
 
109   2012/05/31(木) 00:33:32 ID:7pzinetLWM    
 
110   2012/05/31(木) 01:24:38 ID:RUpNg8R852    
 
111   2012/05/31(木) 07:36:19 ID:7pzinetLWM    
 
112   2012/05/31(木) 20:15:58 ID:Y6hj.wEDhs    
価格が ¥54,800(税込) というのがなんとも 
 同じようなものが「あさひ」なら29,800円くらいであると思う
 返信する
 
 
113   2012/05/31(木) 23:07:34 ID:7pzinetLWM    
111だけど 
   五万と三万で並んでたら   
 間違えなくブリヂストン五万選ぶ。
 返信する
 
 
114   2012/05/31(木) 23:12:08 ID:7pzinetLWM    

あさひ 
 これの事ね。   
 やっぱブリヂストンがいいかな〜。
 返信する
 
 
115   2012/06/01(金) 00:11:40 ID:8vaCXF2iCk    
まあ、でも、あさひはまだ良い方だと思うが思い込みかな。 
 家族乗せるならブレーキだけはみとくべき。 
 安物はまじでぺらっぺら。
 返信する
 
 
116   2012/06/05(火) 01:00:51 ID:BeDXYD7/Go    
>>113  同じ中国製ならフレームデザインとコストパフォーマンスであさひのを選ぶな。
 返信する
 
 
117   2012/06/07(木) 20:52:05 ID:TCf4JOKaEc    
 
118   2012/06/07(木) 21:09:24 ID:BeyoALYY3c    
>>114  あさひのは、RDワイヤーの取り回しを見ると抵抗が大きそうに見えるんだけど 
 どうなんだろうね?
 返信する
 
 
119   2012/06/08(金) 07:28:15 ID:FA1PBWwWZw    
 
120   2012/06/08(金) 12:47:46 ID:NTYjz93t/w    
>>119    いや、単に俺がこの手のフレームを買ったこと無いからよく知らないだけで、杞憂に過ぎない 
 んだろうけど…  
>>111のブリヂストンと
>>114のあさひを比較して、シフトケーブルの取り回しという観点から 
 以下の点が気になった。   
 1. シフターとケーブルガイドとの距離 
  距離が短かすぎて遊びが少ないと、ハンドルをきった時にケーブルへの無理な負荷が生じる。   
 2. アウターケーブルとインナーケーブルとの抵抗 
  アウターケーブルによる被服部分が多いと、インナーケーブルへの抵抗は増す。   
 3. ケーブルの取り回し上発生してしまう無駄な湾曲 
  特にアウターケーブルのS字湾曲はシフトレスポンスを悪化させる原因。   
 ミニベロではBianchiのPisaなんかも似たフレーム形状だけど、リアシフトワイヤーはブリヂス 
 トンと同様にBB下通してるよね。    
http://minivelo-bicycle.diy-lab.com/p_262.html?cPath=1_32_6...
 返信する
 
 
121   2012/06/09(土) 11:08:08 ID:sF/5svHde2    
 
122   2012/06/09(土) 20:08:58 ID:tnvYE.3kf6    
ママチャリをそのまま小さくしたようなミニベロないでしょうか?
 返信する
 
 
123   2012/06/09(土) 20:53:52 ID:a76JCjiK46    
>>121  やっぱり杞憂だったようだね。 
 現物持ってるの? 
 ボトルゲージがダウンチューブの下側に位置するようだけど、使い勝手は問題ない?
 返信する
 
 
124   2012/06/10(日) 19:47:01 ID:OC5c7T8NY2    
>>123  横から取出せるタイプにした方がよいですね。 
 漕ぎながら使用はしてないので、PETボトル用のボトルケージを使ってます。
 返信する
 
 
125   2012/06/11(月) 11:16:36 ID:VlqGot79jI    
>>123  よく考えると、一般的なロードなんかだと、 
 直径10cmくらいで180度ターンしてるからな 
 それから考えれば緩いかもしれん。
 返信する
 
 
126   2012/06/11(月) 12:57:34 ID:0ig63EJmXE    
 
127   2012/06/11(月) 12:59:27 ID:0ig63EJmXE    
>>125  アウターをS字に曲げるとインナーケーブルが両振り曲げになるから宜しくないとか 
 どこかで読んだ気がするんだよね。 
 あと、シフトレスポンスに関与しているバックラッシュ量は、総曲げ角度で比較したら 
 そんなに差が無いかもしれないね。
 返信する
 
 
128   2012/06/11(月) 20:41:49 ID:IfQrsGocG.    
>>127  デレーラーってのは、スプリングで引かれているから 
 バックラッシュ関係ないよ
 返信する
 
 
129   2012/06/11(月) 20:50:50 ID:0ig63EJmXE    
 
130   2012/06/14(木) 08:05:22 ID:cZ0kJ8N9uw    
 
131   2012/06/14(木) 13:01:38 ID:cZ0kJ8N9uw    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:53 KB
有効レス数:131 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:小径車 総合 4台目
 
レス投稿