こんなに楽しい!ミニベロ、折り畳み自転車ライフ!
▼ページ最下部
001   2013/02/01(金) 19:48:40 ID:ewTN.4xlkw   
 
ミニベロ(小径車)折り畳み自転車の魅力を語りましょう!
 返信する
 
 
078   2013/08/16(金) 23:48:35 ID:r8Ctt8YCiM    
 
079   2013/08/17(土) 00:43:36 ID:iNaDUTdbF.    
>>77  だからホイルベースの短い小径車は前転し易いよね、くだらない事で煽り入れるな
 返信する
 
 
080   2013/08/17(土) 02:39:04 ID:Vt/PuQFuzA    
ホイルベースが短くない小径車も多い。 
     ま、好きにしなはれw
 返信する
 
 
081   2013/08/17(土) 14:05:38 ID:z1j5URjrWo    
406のミニベロを体格に合わせた120ミリのステムで3年くらい乗ってますが 
 今までに一度も前転なんてしたことアリマセン。 
 距離にして9000キロくらい走ってますが、そのくらいでは経験不足なんでしょうか
 返信する
 
 
082   2013/08/17(土) 20:06:19 ID:ry3iU/J2KI    
やっぱり、バカを露呈させてる
>>79  これを人は“恥の上塗り”と云うww
 返信する
 
 
083   2013/08/17(土) 20:41:47 ID:lhz8zS7K7o    
折り畳み自転車に乗るのは楽しいけど、 
 このスレは全然楽しくないな(汗
 返信する
 
 
084   2013/08/18(日) 05:37:44 ID:Z/lIZn76XQ    
TERNのP-18買った。よく走るしいいわこれ   
 折りたたむのに手間かからず、フォールディングバイクとしても優秀   
 ↑ここに書くつもりが徳光スレに間違ってカキコしてもーたw
 返信する
 
 
085   2013/08/18(日) 08:44:17 ID:yq9E88jbHU    
小径車って運搬に便利そうだから買おうと思っているんですが、 
 ジャイロ効果が低いので転びやすいって本当ですか? 
 そんな神経質になるほどでもないような気がするのですが。
 返信する
 
 
086   2013/08/18(日) 09:19:27 ID:PjnMkdFpoQ    
>>83  同感だよ。 
 街中ですれ違う自転車乗りがそんな目で人の自転車を見てるのかと思うと仲間意識も薄れるね。
 返信する
 
 
087   2013/08/18(日) 12:40:00 ID:u08aN.9PI.    
>>84  一番上に『投稿の削除』ってのが有るから該当スレ行って削除しとけば? 
 書き込み時に【削除KEY】入れてるからそれで削除出来るよ 
 (ってか多分削除ページ行けばもう【削除KEY】は入ってると思うけど)
 返信する
 
 
088   2013/08/18(日) 19:35:42 ID:WXajhezbNc    
>>84 購入報告スレにでも潮騒をw 
 で今日スリックタイヤ装着したよ〜  
 これでDefi号もミニベロの仲間入りだぜ! 
 消耗品とは言え,追加パーツが本体価格上まりましたw 
 賛否両論あるだろうけど、これもまた道楽
 返信する
 
 
089   2013/08/19(月) 07:15:37 ID:rH/c/Zpl9o    
それ、もっとカスタムしてみてよ。 
   まずブレーキの油圧化、 
 次にリアサス交換、 
 良いのがあればホークも交換とか。   
 タイヤは2.25くらいの極太セミスリックにしたら、 
 多少の段差は減速せず突っ込めるかな。   
 フロントキャリアはバネ下ではなくバネ上にした方が良いよ。 
 ヤマハのブレイスのオプションに良いのがある。
 返信する
 
 
090   2013/08/19(月) 09:32:22 ID:SxfYSIWGOo    
↑ 
 自分の趣味を人に押し付けるなら、自分で買って好きな様に弄れよ 
 大した金額じゃないんだし…   
 何で上から目線で偉そうに指示してるの?
 返信する
 
 
091   2013/08/19(月) 13:00:38 ID:2a.P14wjeQ    
>>90 Good! 
 >>89 
 そこまでは…なんてったて自転車の形した健康器具だからw 
 でも駆動系はなんとかしたい希望はある。
 返信する
 
 
092   2013/08/20(火) 02:29:38 ID:FtQWaRlGwc    
人にゴチャゴチャ言われたくないなら写真を貼るな。 
 自分のブログでやれ。
 返信する
 
 
093   2013/08/20(火) 09:45:51 ID:QVFGRxpxA2    
所有者本人の意向を汲んだ上での“提案”ならまだしも 
 勝手に自分の意向だけで“押し付け指示”が問題なんでしょ? 
 何 逆切れしてるの? 
 お前、朝鮮人か?ww
 返信する
 
 
094   2013/08/20(火) 10:05:54 ID:b1Ws81uAQw    
小径のサス付きって乗ったことないんだけどどんな感じなのかね? 
 しかも前後サスって・・・ 
 ブヨンブヨンなの?
 返信する
 
 
095   2013/08/20(火) 10:08:26 ID:b1Ws81uAQw    
 
096   2013/08/20(火) 19:17:49 ID:uHJOIPPFkQ    
>>94 ご存知に様にこの価格帯のサスはダンパー効果なんてありません。 
 硬軟は乗る人間の体重にも大きく左右されるけど55〜65kgが基準じゃないかな〜? 
 と思われます。  
 それとこの車種はBBがRスイングアーム側についていると言う事で、他の車種と 
 違いがあるかもしれません。 
 FRサスペンションの硬さは結構なもので、ストローク量は少なく歩道の段差など小さな 
 ギャップを越える時や未舗装路の走行でサスの利きを実感することはあるけど、あまり 
 ブヨンブヨンした感じはありません。大きなギャップでは底付きします 
 でもFサスはFブレーキングで結構沈みますねー 
 重量80kgオーバーの感想です。w   
 ダイエット目的の人は適応体重も書かれているあるので(特に折畳み)御注意を。 
 物によっては××キロ以上の方は乗れませんと書いていても 
 販売店に依っては諸元を省略しているところもあります。
 返信する
 
 
097   2013/09/16(月) 19:52:38 ID:OZeTOuWGgI    
 
098   2013/09/16(月) 20:25:15 ID:gBbD.W9hCE    
>>93    なんで提案段階で持ち主の意にそわなきゃならんのだ? 
 提案されてから考える事だろうがドアホ。 
 脳ミソついてんのかよ朝鮮人www
 返信する
 
 
099   2013/09/18(水) 13:12:24 ID:AM9VVsS/jQ    
釣りでミニベロを使いたいのだけど、 
 荷物をたくさん積めるミニベロってありますか?   
 (現地まで車で行ってポイント移動にミニベロ使用)
 返信する
 
 
100   2013/09/21(土) 11:46:18 ID:v1S5vCclp.    
 
101   2013/09/23(月) 10:42:12 ID:.nc8WV1.cA    
左下のヴァクセン、これいいよ。 
   折りたたんでも大きいし、重いけれど、このデザインで2万弱は良いと思う。   
 まあ、サドルも硬いし、ペダルも折りたためないし、グリップも痛いけれど、 
 この辺は自分でカスタムしたらいいからね。
 返信する
 
 
102   2013/09/23(月) 19:27:48 ID:eftrvqrrPA    
 
103   2013/09/24(火) 11:12:07 ID:MOtkFrA4cY    
サイクルトレーラー良いかも!! 
   でもこれって道路交通法に触れないの?
 返信する
 
 
104   2013/09/24(火) 14:22:28 ID:IO0qpzTecM    
違法かどうかは知らんけど、 
 堤防で釣り人がサイクルトレーラー検問に遭って摘発されたなんて話は 
 聞いたこと無いので、大丈夫でしょ。   
 昨日はサイドカー付自転車を 
 公道で乗ってるの見た。
 返信する
 
 
105   2013/09/24(火) 16:46:59 ID:zja6xbN3g6    
>>103  法律ではリアカーに分類されるんだと思う。 
 歩道走行はできないけど、軽車両として車道の走行はできる。 
 最近だと豆腐屋とかクロネコ、エコ配なんかをよく見かける。
 返信する
 
 
106   2013/09/24(火) 20:02:30 ID:JNo6Zw4oyE    
>聞いたこと無いので、大丈夫でしょ。 
 また無責任な事言ってやがる。   
 サイクルトレーラーは制動装置が付かないと道交法違反に成るそうだ。 
 日本でサイクルトレーラーが普及しない要因なんだな。 
 捕まらないと言うより警らの警察官自体このルールを知らないだけだろ。   
 ちなみに2輪のチャリのトレーラーは1輪タイプがベストなんだよね。 
 2輪トレーラーだと3輪のチャリの方がベスト。   
 理由は曲がる際に車体を傾ける2輪のチャリだと連結部が円弧で移動するわけだが 
 トレーラー側は水平移動しか出来ない為、連結部に負担が掛かるそうだ。   
 でも2輪トレーラーだと輪行の際に左肩にチャリ、右手でトレーラーを引っ張る事が出来るので 
 便利なんだよねぇ。1輪トレーラーは輪行がやりにくいからねぇ。
 返信する
 
 
107   2013/09/25(水) 00:51:42 ID:8dEZhdwf72    
 
108   2013/09/25(水) 19:25:48 ID:MfYXGykx7o    
>>107  オマエのソースはネットの写真だけだろ。 
 法律や条令で制定されていてもネットで誰かが写真をアップしていたらそれがソース。 
 法令違反でも誰かがやっているから問題無いって言い切るんだろ。   
 ヒッチメンバーの時もそうだがトータルバランスを考えずに 
 「これが良い。ベストなんだ。ネットで誰かがアップしているから問題無い!キリッ」   
 まあ違反で警察に捕まっても 
 「キップにサインしなければ良い。99.9%不起訴に成るから問題無い。」 
 って言い切っちゃう犯罪助長発言ばかりだからなぁ。   
 ちょっと精神鑑定した方が良いぞ。
 返信する
 
 
109   2013/09/25(水) 20:07:11 ID:qqgYyRjZxk    
 
110   2013/12/03(火) 19:05:57 ID:IO.5T3smqA    

Tartaruga買っちゃった
 返信する
 
 
111   2013/12/04(水) 02:49:27 ID:RQ1uuU3iwk    

このフレーム面白いけど、リアショックの後ろ側マウント部は 
 上向きに曲がるんじゃないかな。 
 リアもディスクにしたらいいのに。
 返信する
 
 
112   2013/12/04(水) 19:28:01 ID:AtQK9/xY6c    
お、スレ上がってると思って覗いたらラララかよw 
   リアショックの後ろマウント側が上に何だって?? 
 スイングアームの片側が軸固定してあるんだから上には曲がらんだろ
 返信する
 
 
113   2013/12/05(木) 00:49:23 ID:DkrDBKwhwU    
意味が分かってないなら無理に反応しなくて良いんだぞw
 返信する
 
 
114   2013/12/05(木) 01:33:56 ID:fvppW9oI4M    
>>112  今までのレス見ればわかると思うけど関わらないほうがいいですよ 
 アレな人だから
 返信する
 
 
115   2014/05/17(土) 19:24:05 ID:h7MifE7Hew    
 
116   2014/05/18(日) 15:39:22 ID:Yih2Vkoy8A    

今日からいつもサイクルロードをフーリガンで走ってきた。 
 判っていたけどボトルケースつける場所が見当たらない 
 とりあえずシートポストにつけたけど、夏は2本欲しいなぁw 
 鍵も足に引っかかる事はないけど、できたらスマートに固定したい。 
 Defi号はサドル下とハンドルにバックあったから便利だったなー
 返信する
 
 
117   2014/06/10(火) 12:01:09 ID:NoibWjWsjY    
2の人ってすべて基準を自分にして、他者のニーズも何もおかまいなし。 
 自分が嫌いなものは認めないといった感じだね。どういうポジションの 
 人かは知らないけど。   
 あるスポーツカー大好きの自動車評論家が、ミニバンは空気を運ぶだけ 
 の全く無駄な乗り物とか言ってたけど、自動車評論家じゃなくスポーツカー 
 評論家になれば?と言いたくなる。
 返信する
 
 
118   2014/06/12(木) 16:38:25 ID:D/hkYKl55w    
>>117  そりゃあ自分の嫌いな物や嫌いなやり方は誰だって認めやしないよ。 
 それを包み隠さずストレートに言ってるだけ(だから反感を買いやすいんだけど)。   
 つーか君だって他人の考え方を認めようとしてないじゃんw
 返信する
 
 
119   2014/06/15(日) 15:50:16 ID:UbHMO.URM.    
118 
 他人の考えもくそもない。   
 例えば俺なんか自転車は単なる足で、でもデザインが良くて(俺の主観で)、車に載せて 
 出先でちょっと乗りたいと思ってミニベロかった。金もないから20000円程度のもの。   
 あえて言うなら自転車ごときに大金かけ、なんつーのか知らんがヘルメット被ってレースに 
 でも出るような自転車で路上を何台もつるんで走ってるのを見ると邪魔だとは思うし 
 自転車ごときに気合い入れすぎてダサいとも本音では思う。 
 だが、それはその人たちのニーズであり、その趣味にケチをつける気もない。 
 軽自動車に乗ってる人間を蔑むつもりもない。 
 はっきり言ってダメ、走行性能も明らかに劣るし危険…など言うきもない。   
 自動車評論家を例に出したのは、自動車の評価をする人間であれば主観を排除し 
 それぞれのジャンルに対してその人のニーズを常に考え、ユーザーが有益となる 
 情報を与えるのが仕事だと思ったからだ。
 返信する
 
 
120   2014/06/15(日) 15:57:41 ID:UbHMO.URM.    
まあ俺も悪かった。せっかく買った自転車を危険とかダメとか買った人間の背景まで主観で 
 罵倒されたからついな。   
 専門家が見ればダメなのも事実ではあるんだろう。
 返信する
 
 
121   2014/06/15(日) 19:32:22 ID:XFjH956eyo    
>>118はサイメンか? 
 ネットは見ないとか言っていたわりには本人っぽい発言がたまに見られるんで実際はネットでの 
 評判を気にしているチキンなのかなw   
 自分以外は皆アホって考えでいるから嫌われるんだよな。   
 自衛隊に居た際に官給品のアンダーシャツではなくてユニクロのヒートテックをこっそり着用して 
 「こんな暖かい品物が有るのに何で使わないの」って発言で部隊内で嫌われていたって事らしいが。   
 「自分は〜が嫌い」と思うのは勝手なんだよ。 
 しかし自分の主観を他人に押し付けようとする映像を残すから嫌われるんだよ。 
 サイメンってメンテナンスがメインで有って販売はやっていないからノルマに追われないんだ。 
 だからあんだけの発言を世界に残しちゃうんだよ。   
 以前の小径車スレッドではサイメンの仕事っぷりがしっかり紹介されていたけども 
 嫌われていなければカーボンフレームの穴あけに失敗しただとか塗装を無駄に剥がしてしまった等の仕事っぷりが露見する事も無かっただろうね。
 返信する
 
 
122   2014/06/15(日) 19:59:54 ID:rVi8dfp7/I    
>>121  私がサイメンとやらか否かは明かすまい。   
 しかし君は何におびえているんだ? 
 他人から意見されるのがそんなに怖いなら、思いにまかせた野放図な文章は書かない事だよ。 
 たとえ匿名のネット掲示板であろうとね・・。
 返信する
 
 
123   2014/06/15(日) 20:05:46 ID:Y165ToFXa2    
>>121  >自衛隊に居た際に官給品のアンダーシャツではなくてユニクロのヒートテックをこっそり着用   
 ヒートテックは一定以上の汗をかくと逆に体が冷えるので、運動をする仕事には向きません。 
 自衛隊員はもちろん、工事現場の作業員や登山家にとっては常識となっています。
 返信する
 
 
124   2014/06/15(日) 20:34:46 ID:XFjH956eyo    
>>122  >私がサイメンとやらか否かは明かすまい。  
 それって「その通り」とも取れるけどね。   
 >しかし君は何におびえているんだ?  
 何言っているのアナタ? 
 自分が有利な立場に立ちたいからって。だからアンタ嫌われてるじゃん。 
 少なくても小径車オーナーから好かれてはいないよ。ネットは見ないとか言いつつYoutubeに 
 映像出してみたり矛盾してるよね。   
 自分も自転車に本格的に乗り始めて20年以上経過しているけどもここでアンタの映像見るまで 
 サイメンの存在なんざ知らなかったよ。老舗の自転車屋の店主に聞いても良い反応は得られなかったよ。 
 「あそこはノルマなんて関係ないですからねぇ。でも小径車の映像を残したのは良くなかったですよ。色んな自転車屋から見たら鼻つまみ者に成りましたよ。敵に回しちゃったからね」だそうです。
 返信する
 
 
125   2014/06/19(木) 00:53:39 ID:QPOo6ChqUw    
 
126   2014/06/19(木) 01:06:27 ID:g1GBbfJ6VI    
リアだけディスクの方がマシかもね 
 フロントのブレーキが効きすぎるとジャックナイフになりそうだ
 返信する
 
 
127   2014/06/19(木) 08:43:08 ID:eGvnbY6jl2    
こういう系の自転車はフロントメインでしょ。 
 ロードもそうだけどリアブレーキなんてほとんど使わない。
 返信する
 
 
128   2014/06/19(木) 20:14:37 ID:pO8G4LBlz6    
リアブレーキがないと、下りのコーナーが怖い。
 返信する
 
 
129   2014/06/19(木) 20:37:39 ID:Ms0twVVdbM    
>>125  単純にコストの問題でしょ… 
 販売者は1円でも多くの利益を求め削れるだけコストを削る 
 それが是か非かの消費者の利益は関係無い 
 販売者が1円でも多くの利益を得るのが“販売者にとっての”是なんだよ 
 消費者の立場に立って“消費者の利益”を優先する企業を選ぶなら自転車の値段はこの価格の3〜5割高を覚悟しろ 
 安く高品質なんて幻想はこの世に存在しないから…   
 前だけディスクにすりゃ『ディスクブレーキ装着』って謳い文句は書けるしなw 
 莫迦騙すにゃちょうどいい“コピー”でしょww
 返信する
 
 
130   2014/06/19(木) 20:57:19 ID:NK9iXhQtww    
「前だけディスク」なんて車やオートバイにも普通にあると思うけどね。 
 コストもそうだけど、まずは前側のブレーキの方が後ろよりも強力である必要があるんだよ。
 返信する
 
 
131   2014/06/19(木) 21:58:47 ID:7Quzt1gI3Q    
競技用ではないチョイ乗り用自転車だし、 
 実用上は前後Vブレーキでも問題ない。   
 しかし、ミニベロでありながら前後サス、前後ディスクという、 
 メカメカしい豪華な感じが欲しいだけなんだよ。 
 もちろん、きっちり作動する部品じゃないと満足は出来ない。 
 趣味でもあるので、コスト最重視ではない。       
 前後サス(ストローク100mmあれば街では底突きしない)、前後油圧ディスク、 
 電動アルフィーネ11(BBをバネ下にしてチェーンテンショナー無しでトラックエンド)、 
 20インチ、サーリーみたいなファットタイヤ、 
 車載しても汚れないベルトドライブ、電動アシスト仕様も。 
 こんなのがあれば近所のデコボコ路が楽しくなるよ。
 返信する
 
 
133   2014/06/20(金) 00:02:55 ID:g6JYip5izI    
>実用上は前後Vブレーキでも問題ない。  
   まともなサスペンションフォークで、20インチ用のVブレーキ台座つきってあんまりないんじゃない?
 返信する
 
 
134   2014/06/20(金) 01:02:43 ID:qpGjBMX8oY    
 
135   2014/06/20(金) 01:28:30 ID:mrXMi.PWUg    
>>134  街中でストローク100mm無いとってどんだけデブなんだお前?   
 ミニベロのパーツなんて日本のごく一部しか需要が無いんだから無くて当然。   
 ファットタイヤのミニベロ欲しければ以前一瞬だけ3輪バギーのタイヤを付けた奴が有ったので 
 それ使って自分で作れ。   
 ここで色んな所のURL貼り付けてブツクサ言うよりもそっちの方が健康的。 
 そうすりゃ周りからも少しは認められるだろ。ラララァよ。
 返信する
 
 
136   2014/06/21(土) 01:55:48 ID:1jUMWw49I6    

小径車(ミニベロ)ってそもそも日本発祥じゃない気がするんだがw
 返信する
 
 
137   2014/06/21(土) 09:50:34 ID:FiL6w2n3ek    
>>136  何処をどう縦読みすると
>>135の内容が日本発祥に成るんだ?   
 発祥が何処であれミニベロがそこそこ流行ってるのは日本なんだが下火に成ってるのも事実。   
 そんな状況でミニベロのパーツなんてあり得ないんだよ。
 返信する
 
 
138   2014/06/22(日) 07:25:53 ID:AMkIzJz.O6    
 
139   2014/07/06(日) 01:55:53 ID:i6.UseAQ2w    
>>124  君こそ何言ってんの?   
 じゃあ聞くがね。君にとって一番パフォーマンスがよいと思うのは何だね? 
 君はこの業界でどれだけの発言力があるのか知らないが、 
 何が良いか悪いかの判断を主観に左右されず説明できるのか?
 返信する
 
 
140   2014/07/06(日) 03:30:57 ID:5X9HBEVoG.    
>>139  そんな1ヶ月近い前のレスに今頃文句言ってもレスした奴なんざ見てないだろ。 
 ていうか1ヶ月経過してその程度のレスじゃ見向きもされんぞ。
 返信する
 
 
141   2014/07/06(日) 12:38:15 ID:8aV7rY3Mj.    
>>140  この手のは構ってチャンのクレーマーだからレスしちゃうのが相手にとっての“御馳走” 
 スルーするのが最良の手 
 『莫迦は無視』 
 コレ…鉄則ねw
 返信する
 
 
142   2014/07/06(日) 16:20:56 ID:umBSi4m/YY    
しかし明確に走行性能が(比較的)悪いな 
 んて小学生でも想像できることをしたり顔 
 で説いてる姿は失笑ものだな(笑)   
 自転車を求める人間がすべてハイパフォー 
 マンスを必要としてるわけでもあるまい 
 に。
 返信する
 
 
143   2014/07/06(日) 21:20:21 ID:8lbkh6YUQM    
なんだよw その「(比較的)」ってのはwww 
 勝手にお花畑を創作しないようにwww   
 「小学生でも想像できること」に対して苦情が殺到するってことは 
 小学生でも想像できること理解できていない奴が多いってことじゃんwww
 返信する
 
 
144   2014/07/07(月) 07:55:39 ID:n4hFAZvOyk    
小学校でもわかる事を必死に説明してる姿が滑稽だという話でしょ?
 返信する
 
 
145   2014/07/07(月) 08:04:01 ID:n4hFAZvOyk    
ちなみに(けんたさん)という方の動画はとても客観的で感じも良くてとても参考になった。 
 ミニベロはデザインがよく小回りが効いて町乗りには最適らしい。 
 カスタマイズ性が低かったりタイヤの寿命が短いという欠点はあるみたいだけど。
 返信する
 
 
146   2014/07/07(月) 12:03:21 ID:69JK3NDOjQ    
自転車初心者ですがロードタイプのミニベロとロードバイクにするか迷っています。 
 タイヤの大きさ以外にどんな違いがありますかね?   
 >138 
 この画像のミニベロってどのメーカーのなんと言う名前なのでしょうか?
 返信する
 
 
147   2014/07/07(月) 12:14:25 ID:82tRPfOZms    
>>146  アレックスモールトン 
 スーパースピードかな? 
 フレームだけで100万円ぐらいしたはず。
 返信する
 
 
148   2014/07/07(月) 15:43:57 ID:69JK3NDOjQ    
>147 
   サンクス。かっこいいのは高いのね><
 返信する
 
 
149   2014/07/07(月) 17:00:47 ID:smeWBWTPMA    
トレンクルが当年4月で2度目の生産終了したみたいだね 
 今度こそ息の根止められたかな… 
 初期モデルより重くて価格は1.5倍〜2倍では売れんはな
 返信する
 
 
150   2014/07/08(火) 01:41:57 ID:fnoZWEEAKI    
>>146  そうそう言い忘れたよ。   
 ロードとロードタイプのミニベロのどちらが良いかと言う質問だけども 
 アドバイスとしては 
  自分の予算に対して丁度良い自転車が有れば好きな方を買えば良い。 
  もしロードレースにも出てみたいなら700cのロードレーサー。 
  レースに出るのでは無く、町中や短距離ツーリングに行ってみたいならミニベロ。 
 この程度しかアドバイス出来ないよ。   
 まぁ
>>145みたいな唯唯倉某がさらっとミニベロのネガキャンしているけども 
 好きなチャリに乗れば良いと思うよ。
 返信する
 
 
151   2014/07/08(火) 01:44:47 ID:hNnNiRE8dQ    
 
152   2014/07/08(火) 01:49:04 ID:hNnNiRE8dQ    
>>146  そうそういい忘れたよ。   
 どっちを買うか悩んでるなら>>2を参考に 
 すればよいよw
 返信する
 
 
153   2014/07/08(火) 02:07:05 ID:fnoZWEEAKI    
 
154   2014/07/08(火) 02:26:36 ID:KR81nxMqkI    
 
155   2014/07/08(火) 02:59:55 ID:hNnNiRE8dQ    
 
156   2014/07/08(火) 06:42:57 ID:fnoZWEEAKI    
>>155  しつけぇなオマエ 
 多分
>>145なんだろうけども 
 >カスタマイズ性が低かったりタイヤの寿命が短いという欠点はあるみたいだけど。 
 これって飯倉ボケがようつべで喋っていた内容そのままだろうが。 
 だからネガキャンだって言ってるんだよ。   
 スレッドの題名が「こんなに楽しい〜」なのにそこで欠点出してりゃネガキャンって言われても 
 言い返せないだろうが。それなのにバカだとかアホだとか言い返すレベルが低すぎるんだよ。   
 ビデオでアホ面で延々自己主張してる飯倉ボケそのものなんだよ。
 返信する
 
 
157   2014/07/08(火) 11:25:00 ID:m9SBQ5utnk    
もはや釣りか、かまってちゃんにしか見えないw
 返信する
 
 
158   2014/07/09(水) 15:13:01 ID:pdpyJbsr6Y    

「こんなに楽しい!ミニベロライフ」って事で 
 季節がら雨ばかりで先週から殆ど走れてなくて台風で今週も厳しいそう 
 そんな中ちょっと走ってきたのでいつものロードで一枚…結局小雨に降られちゃったけどw 
 まぁ色々語られちゃってるけど、自分の好きな自転車を選んで大切に乗ればそれでいいじゃん 
 それよりマナーの方がよっぽど大事(偉そうに言えた義理じゃないがw) 
 サイクリングロードを走るのが主なんだけど、小径のイイところ敢えて言わせてもらうと 
 一言で言うと「気楽でいいっすっ!www」  
 ロードバイクに抜かれても何とも思わないし変な競争意識も相手もないだろうし 
 それとママチャリからロード自転車買う時は本体価格に更に3万円位見ておいた方がいいね 
 自分は空気入れすら持たずに1年過ごしたけど、さすがにそういう訳にいかないからね 
 ヘルメット・空気入れ・スタンド(ディスプレイ用)・グローブ・サイコン・鍵・ライト 
 これ位は必要だと思う
 返信する
 
 
159   2014/07/09(水) 18:08:07 ID:UGrirlKzDE    
メット:3000円 
 空気入れ:フロア2000円携帯1000円 
 スタンド:1000円 
 グローブ:1000円 
 サイコン:1500円 
 鍵:100円 
 ライト:500円 
 安くすませばこの位で済むんじゃない。
 返信する
 
 
160   2014/07/10(木) 01:53:50 ID:te14ZqZZJo    
 
161   2014/07/10(木) 05:53:15 ID:.HQN9US09Y    

ロード風小径車でサイクリングロードを走るのは 
 車でいえば、軽のアルトワークスで鈴鹿を走るようなもんかね? 
 んでもって、700cの本格ロードはランエボ。   
 そりゃあランエボもインプとかが来たら競争意識が出るだろうけど 
 軽自動車を相手に本気は出せないわなー。
 返信する
 
 
162   2014/07/10(木) 08:37:49 ID:AE6lwbs5GA    
たかが自転車で大袈裟に考え過ぎなんだよな(笑) 
   自転車はしょせん自転車。ミニベロで近所をのそのそ走ってる人間に 
 ロードの目線で比較するのはアホそのもの。
 返信する
 
 
163   2014/07/10(木) 08:59:42 ID:FguC1TOMYQ    
>158 
 フーリガンロード検討中で街乗りメインですけど楽しい? 
 700と比較を詳しく教えてもらえると助かります。
 返信する
 
 
164   2014/07/10(木) 14:43:11 ID:R2LVlwh0IQ    
>>163   街乗りメインって言うのが足代わりなのか都会の街並なのか郊外なのか全部含めて 
 なのか自分には良く判らないので返答に困るが、元々がそういう用途のバイクなので 
 問題ないと思うよ。 サイドスタンドも付くし   
 ただホントに街乗りならドロハン仕様よりもフラットバータイプで 
 ゆったりポジションの方も悪くないんじゃないかな?  
 Fハブやステムが特殊なんで改造するとなる色々制約が出るのでその辺りも考慮すること。 
 実際欲しい自転車がおおよそ決まったら販売店を探して実際に観に行く事おすすめ   
 700Cは所持していないので比較は出来ないのであしからず、 
 知り合いのロード(アルミフレーム)乗りは「硬い乗り心地で長距離はキツかも?!」と 
 言われたし自分も最初乗った時は「なんて硬さだ!」と言うのが第一印象。  
 体重制限の無いフレームっていうのもうなづける。 あと当たり前だけど少し重い 
 特徴あるスタイルは気に入っているし乗っていて楽しいよ。  
 あと盗難には気を付けよう。    
>>159 の鍵:100円には笑ったけど よく考えたらダイソーなら…w         
 返信する
 
 
165   2014/07/10(木) 18:36:22 ID:mgv8wrpJe.    
>>164  たまたま鍵がついてない自転車があったから盗む、いわゆるカジュアル盗難なら100均の鍵で効果があると思う。 
 逆に鍵を破壊する工具を持ってるような窃盗犯には、中途半端な鍵くらいじゃ100均の鍵と効果は変わらん。 
 だからといって何キロもあるような本格的な鍵を持ち歩くと、せっかく軽量な自転車に乗る意味無いわな。 
 なので鍵は100均で十分。 
 あとは100均鍵で不安をおぼえるくらい長時間目を離さないようにするって方法が一番いいと思う。 
 長時間駐車するようなら最初からママチャリで出かける。
 返信する
 
 
166   2014/07/20(日) 15:40:53 ID:jWzmwj5LKA    
 
167   2014/07/20(日) 18:26:57 ID:ZDqnzTZKBc    
 
168   2014/07/20(日) 21:39:47 ID:dgv/WkB4JM    
 
169   2014/07/21(月) 01:05:04 ID:BPNmRm2Vm2    
ファットバイクに乗るのはデブだと? 
   どこでそう思い込んだんだよ池沼www
 返信する
 
 
170   2014/07/21(月) 01:36:13 ID:N/6/gDe7uQ    
↑ 
 違うよ…どこにも『ファットバイクに乗るのはデブ』なんて書いて無いよ 
 どこまで被害妄想全開なんだよ   
 無駄に改行して下らん隙間がアリアリだから『デブ』って云われてるんだよ…   
 少しは自覚しろよ“デブ”
 返信する
 
 
171   2014/07/21(月) 02:26:22 ID:gkJ3ss0.52    
他の荒らしコテは狙ってわざとやってるが、こいつは素でこれだからw
 返信する
 
 
172   2014/07/24(木) 02:59:54 ID:/ptUcJpMFs    
やべぇ、3台目が欲しくなってきた、いやきっと買ってしまう
 返信する
 
 
173   2014/08/10(日) 22:47:31 ID:Y5ffKVPl9c    
 
174   2016/08/08(月) 18:25:55 ID:tXSGPmmHG2    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:76 KB
有効レス数:174 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:こんなに楽しい!ミニベロ、折り畳み自転車ライフ!
 
レス投稿