レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
ビンディングペダルは危ないから規制すべき
▼ページ最下部
001   2014/04/06(日) 12:11:44 ID:Q7riWCwbSo   
 
少なくとも車道を走るならな。 
 車道で勝手にコケられて 
 後続の車が轢いてしまったらどうするべ?
 返信する
 
 
012   2014/04/06(日) 20:41:27 ID:/q/XGafQWY    
車で信号待ちのときに倒れてきてボンネットとフェンダーに 
 ガッツリ傷つけられた思い出がよみがえってきたわ。   
 しかもそいつ初めは逃げようとした時にはマジで殺意が沸いたw 
 周りに証言者がいたから助かったけど、こんなアホなやつでも 
 事故の過失が車のせいになる可能性が多いよな。。。
 返信する
 
 
013   2014/04/06(日) 22:36:47 ID:Q7riWCwbSo    
 
014   2014/04/07(月) 09:27:48 ID:kEBDUFsp3.    
公道で自転車を漕ぐのに必要不可欠なモノでは無い。 
 危険要素が増えるだけ。 
 禁止するのが妥当でしょう。
 返信する
 
 
015   2014/04/07(月) 17:53:45 ID:ki6jI.Ym5o    
片足引っ掛けたままなんだな…めんどくせーからか。 
 いきなり横に倒れて来たら恐ろしすぎるな…。  
>>4のシチュエーションは要注意だわ。
 返信する
 
 
016   2014/04/07(月) 18:23:38 ID:yaoG/sV4Aw    
まーた始まった。 
 まぁ無理だろうけど、がんばって規制する法律作ってよw 
 それに無灯火携帯傘差し逆走信号無視二人乗り飲酒運転すら取り締まれないのに、ビンディングなんか取り締まれるわけねーだろw
 返信する
 
 
017   2014/04/07(月) 23:24:46 ID:w.RuPJeYuM    
>まーた始まった。 
 >まぁ無理だろうけど、がんばって規制する法律作ってよw   
 シッタカ三世はこう言うけど、どうでしょう?皆で行動を起こせば人命軽視の無策は改善出来ると思いますよ 
 とはいえ、個人で出来る活動は極めて限定的ですので 
 例えば大手団体にメール等で意見を投げかけてみては?   
 スレにあるような転倒動画でも解るように 
 ビンディングペダルであるが為に、今後も命を左右する危険な状態が生起する事は避けられない   
 自転車愛好家の『大切な命を守る』為に、リーダーシップを取れる団体ならばこそ危険な状態を排除する配慮や活動が必要として 
 禁止する方向の運動が出来ないかどうか? 
 (大掛かりな広告・宣伝は予算が無いと出来ないだろうが、HPにキャッチフレーズの一つでも載せるだけならそれほど手間はかからない)   
 もし禁止運動等の行動に移せないのなら、その人命軽視な姿勢をサクっと公開したらおもしろいかも? 
 例えば 
 「支障なければ、今回の危険防止についての問い合わせに対する貴団体の姿勢をブログ等で紹介したいとも思っています、素晴らしい回答がある事を期待します」 
 等、一言添えて引用する「可能性」を匂わせる 
 回答するかどうかは大人の考えが出来る者次第 
 未回答なら回答を得られなかった事を公開したらおもしろいかも?   
 HPに1文だけでも載せられれば、その成果を元に少しずつでも変えていけると思う     
 繰り返すけど 
 スレにあるような転倒動画でも解るように 
 ビンディングペダルであるが為に、今後も命を左右する危険な状態が生起する事は避けられない   
 人の命は重いからね
 返信する
 
 
018   2014/04/07(月) 23:54:16 ID:PWb7QdaA22    
 
019   2014/04/08(火) 06:05:54 ID:lwnzZDK4kQ    
ビンディングごときで生命の危険ってw 
 そのせいで年間何人死んだってんだよ? 
 自動車が年間何人の人間を殺してるか知ってるか?   
 たとえばその殺人機械の自動車ですら、現在の最高速度100km/hをはるかに超せる物が合法とされているわけだが。 
 そういうのはスルーなんだろ?   
 なにが大切な命だよ。 
 おまえ本当は人の命なんてどうでもよくて、ただのアンチロードじゃないか。 
 それともビンディングに親兄弟でも殺されたか?w 
 まあ規制、がんばってくれよ。
 返信する
 
 
020   2014/04/08(火) 07:31:39 ID:ZUBsEBqxQY    
いやいや、行動力のある害吉とエエカッコしいの政治家は怖いよ。 
 ・少数派である 
 ・視認で確定できる 
 次元は違うが、NBピストの時と同じように狩りやすい構図。
 返信する
 
 
021   2014/04/08(火) 08:06:16 ID:lwnzZDK4kQ    
ノーブレピストは現行法で違法だったろ? 
   まぁビンディングが禁止になったら、クリップ&ストラップに逆戻りだw 
 あれこそ公道では本当に危険だけどな。
 返信する
 
 
022   2014/04/08(火) 09:26:46 ID:aCmFaM4IpE    

芸人の乗ってたピスト(ブレーキは前のみ)が捕まって以降、 
 こんな危ないものを公道で乗るなんて!ってピスト叩きの風潮が強まったけど、 
 よほど飛ばして走らないかぎり、前ブレーキだけでも普通にコントロールできるし、停まれるんだよね。 
 ノーマルなロードやMTB、シティサイクルでも、ほとんど前しか使わない人は結構いる。   
 でもあの一件で、とてもそんな事を言える雰囲気ではなくなったのがなんか怖い。
 返信する
 
 
023   2014/04/08(火) 09:52:57 ID:jRWbNbu9Vc    
しかし、貼ってある動画みたいに 
 フラフラ、パッタンなんて倒れられたら 
 車は避けれんて 
 せめて歩道を通行して欲しいけど 
 歩道を走ったら法律違反なんだよね〜
 返信する
 
 
024   2014/04/08(火) 09:59:21 ID:lwnzZDK4kQ    
まず完全なノーブレが増えたのが問題になったんじゃなかったっけ? 
 んで、それまで見逃されてた前だけの奴も、厳密に言えば違法って事で取り締まられるようになったと。   
 シティ車はリアの方が利く場合があるけどね。 
 バンドブレーキでポジションが超リア加重だから。 
 てか前ブレーキが利かな過ぎるんだよ。 
 パニックブレーキでの握りゴケ防止にわざとなんだろうけど。 
 ママチャリの鉄板プレスキャリパーにステンリムなんて最悪。
 返信する
 
 
025   2014/04/08(火) 10:02:01 ID:4spupYqnO2    
安全に寄与してるか、危険を誘発してるかで判断するべきだと思うんだ。
 返信する
 
 
026   2014/04/08(火) 11:58:23 ID:yGgOjErebg    
日頃SPDを使ってて、たまに普通のママチャリに乗ると感じる事。 
   一旦停止から動き出す時に足でペダルを探さなきゃならない。 
 踏み込んだ時にペダルがすべるとガクッとバランスを失って危ない事がある。雨の日とか特に。 
 足をペダルの上に乗せる意識をずっとしてないといけないから疲れる。   
 SPDが外れなくて困る事はほぼないな。 
 特に最近のやつはちょっと斜めにこじったけで、昔みたいに大きく外す動作をしなくてもパッと外れるし。
 返信する
 
 
027   2014/04/08(火) 12:01:52 ID:yGgOjErebg    
>>24  今どきのシティサイクルはデュアルピボットキャリパーがついてたりして、そこそこ効くのよ。 
 効かないのは明らかに整備不良。 
 でもそういうのを取り締まった例って聞かない。結局警察も口実が欲しいだけなのよ。
 返信する
 
 
028   2014/04/08(火) 15:39:29 ID:lwnzZDK4kQ    
デュアルピボットってそりゃ一部だろ? 
 大概はクソブレーキじゃね?
 返信する
 
 
029   2014/04/08(火) 20:15:13 ID:pSZBDHZJLk    
規制が好きな人は、社会的地位が低く、低学歴の傾向がある。 
 酒の販売は禁止すれば、飲酒運転がなくなる。 
 車を販売しなければ、自動車事故がなくなる。 
 刃物を販売しなければ、刺殺事件は起こらない。 
 などなど   
 規制する事によって生じる利益と欠点を冷静に分析することができない。 
 規制の線引きは、主観で決めている。
 返信する
 
 
030   2014/04/08(火) 20:21:45 ID:4spupYqnO2    
 
031   2014/04/08(火) 20:45:39 ID:Hg3YzBwgXY    
 
032   2014/04/08(火) 20:53:24 ID:AH.KyRAykI    
規制が好きな人は、社会的地位が低く、低学歴の傾向がある。 
    規制されるような行動をする人は、社会的地位が低く、低学歴の傾向がある。    
 飲酒運転するから、酒の販売に条件が増える。 
 自動車事故が多いから、より安全性の高い車を販売しなければいけなくなる。 
 刺殺事件が起こるから、正当な理由の無い刃物の所持が禁止される。 
 などなど    
 利益と欠点を冷静に分析することができないで行動するから、規制される。 
 後先考えない行動の線引きは、主観で決めている。   
 自業自得
 返信する
 
 
033   2014/04/08(火) 21:08:39 ID:4spupYqnO2    
↑それでビンディングとどう関係あるんですかね?
 返信する
 
 
034   2014/04/08(火) 22:17:36 ID:r45mbvvMMQ    
>↑それでビンディングとどう関係あるんですかね? 
   危険だと解っていてビンディングを多用すると、いずれそれによる事故が話題になる 
 話題になると規制化への動きが始まる   
 一部の愛好家だけが注意を払って扱う文化なら話題にもならないのに 
 馬鹿がカッコイイと真似しだして、危険な状態を多発させるとあっという間に話題になり規制される     
 結論 
 馬鹿が『良いよこれ!カッコイイよ!誰にも文句言わせない!』って主張して、真似する奴が増加すると短命となり 
 ビンディング愛好家本人が『危ないから止めとけ』という言葉を投げかける事がビンディングの延命化につながる
 返信する
 
 
035   2014/04/08(火) 22:54:52 ID:K5Tfii6xjQ    
ビンディング愛好家本人『危ないから止めとけ』 
 馬鹿『危ないかどうかそんなのやってみなきゃわかんないじゃん!』   
 解った時には大怪我・死亡・・・
 返信する
 
 
036   2014/04/09(水) 00:51:23 ID:4ak.r1GuLc    
 
037   2014/04/09(水) 01:15:36 ID:CGJcV2AX5k    
ビンディングもそうだけど、靴側の金具がすべる事があるんだよね。 
 街乗りようのビンディングとか、あっても良いと思うのだけど 
 シマノさん、造ってくれないかな?
 返信する
 
 
038   2014/04/09(水) 10:59:37 ID:xdCdf7vOFU    
 
039   2014/04/09(水) 12:26:08 ID:cbcmYC9Rik    

俺の所は田舎で、いつものコース50kmほどで信号が3つ、車も出会うのが10台ほどで、一旦停止は勿論ある。 
 ・・・そんな田舎だからビンディングで、危ない目にあってないけど、 
 繁華街に行った時に、信号の多さ車の多さ、ストップ&ゴーの連続・・正直ビンディングは面倒だし危ないと思ったよ。 
 それに、路上駐車のクルマが多くて、走るのが嫌になるほど。
 返信する
 
 
040   2014/04/09(水) 18:33:39 ID:EhQTLq7vo.    
>>37  昔のシマノのロード用金属クリートでゴムの滑り止めみたいなのが付いたのあったよね。 
 滑るのもあるけど、ロードのプラクリートって歩くとすごい早く磨り減るのを何とかして欲しいわ。
 返信する
 
 
041   2014/04/09(水) 20:20:46 ID:4ak.r1GuLc    
>>40  クリートカバーがあるじゃん。 
 ロード用のクリートにゴムカバーを付けて歩ける奴。
 返信する
 
 
042   2014/04/09(水) 20:28:07 ID:EhQTLq7vo.    
輪行のときは付けるよ、クリートカバー。 
 でもトイレやコンビニ程度でいちいち着脱するのは面倒なんだよね。
 返信する
 
 
043   2014/04/10(木) 00:34:25 ID:gc.W61ONAw    
ビンディングが原因で本人が勝手に 
 怪我したり死ぬのは別に良いが 
 公道では他人を巻き添えにする確立は 
 高いと思うので禁止にすべき。   
 以前、信号でロード乗りが足がペダルに付いたまま 
 こけた不恰好なザマを見てなんだあれ?と思ったが 
 ビンディングという物を付けてたと知りあれは危険だと 
 思ったワ
 返信する
 
 
044   2014/04/10(木) 03:52:26 ID:BM4yTkfleg    
 
045   2014/04/10(木) 06:43:59 ID:K5WbSCvoWQ    
>「風が吹けば桶屋が儲かる」論理 
   それがどうした?って感じ 
 危険なものは危険だと認識できないのか?   
 実際に転倒例があり、他車を巻き込んだ実例だって出ているじゃないか
 返信する
 
 
046   2014/04/10(木) 20:22:11 ID:gc.W61ONAw    
 
047   2014/04/10(木) 21:19:49 ID:OZPtoVsaiU    
 
048   2014/04/11(金) 08:03:37 ID:Q6JObfHLqY    
よく「初心者は必ず○回転ぶ」って言うじゃん。オレもキッチリ2回転んだわ。 
 1回目は固定されている意識不足。2回目は左折待ちの車の後ろで遅乗りバランス崩れで。 
 でも、早めに片足外しときゃそれほど危なくはないでしょ。ロードバイクの事故要因として突出しているわけではない。 
 と言いつつ、ロードはクランクブロス。歩くし、固定が強いのは怖いんだよなぁ。 
 MTBは「固定されていないと怖い」って言う人も多いけど、オレは無理だからフラペ。
 返信する
 
 
049   2014/04/11(金) 19:30:21 ID:m1ocMjh4q6    
ビンディングが危険だから禁止ねぇ。 
   禁止をべき論で訴えているのは原動機が付いた車両側の目線だと思うが、 
 公道上で一番危険なのは原動機付きの車両なんだよね。 
 と言うことは一番禁止すべきなのはその原動機付き車両を禁止すべきなんだろうな。   
 だが普通の奴なら誰でも分かるような馬鹿な考えは思いつかない。 
 と言うことはここで禁止を訴えている奴は、   
 仲間内で誘われて初めてビンディングを付けて集合した際に立ちゴケして 
 大恥かいた奴が憂さ晴らしに書き込んでるんだろう。   
 おおかたお目当ての女性の目の前でぶっこけて膝の皿でも割ってしかも 
 カーボンフレームもぱっくり割れて大恥かいたのでビンディングペダルに 
 恨みがあるんじゃないのかw   
 このスレッドも膝の痛みと大恥かいた悔しさで涙で目が曇った状態で書き込んだんだね。
 返信する
 
 
050   2014/04/11(金) 20:02:41 ID:XWYUQHsIr.    
 
051   2014/04/11(金) 20:45:01 ID:5shK1CGDSg    
ビンディングを外すのが面倒だからなのか 
 たまに信号無視をする奴がいるな   
 と書けばママチャリでも無視してるやつは 
 一杯いるというんだろうな
 返信する
 
 
052   2014/04/11(金) 21:29:20 ID:iHw.gMOEww    
前輪ブレーキかける→ロック→滑る→転倒.っていう経験をした”素人”が、 
 多いのでブレーキは「後」が安全.って、なってる気がする。   
 特にママチャリのように、乗りっパで整備はおろか掃除もしない露天駐輪?の 
 ようなのに乗ってるやつらって、自分が正しい!.と、考えてるフシがある。 
 で、こんなヤツラに限って、「ピストは危ない」とか「ビンディングは危険」とか 
 自分の”技量”は、 棚置き で言いたい放題.にもかかわらず夜は無灯火で平気 
 だったりで、「だってダイナモ倒すと重いから・・」とか、バカとしか言えん。   
 ビンディング付きピストでブレーキ無しでも、安全運転(走行)は出来る。 
 「ママチャリ前ブレーキワイヤー切れ&夜間無灯火&雨天に傘さして乗ってるやつ」 
 を、まず 速攻でしょっ引けよ!と、思う。   
 自転車は誰でも乗れるからって、どいつもこいつも技量が自分と同じだと思うなヨ。 
 ってこと。 
 上級者はともかく、幼稚園児や小学生に”毛の生えた程度”の「一般乗り」が、 
 プロはだしの上級者の技量を勝手にハカル(判断する)な!ての・・・まったく。
 返信する
 
 
053   2014/04/11(金) 21:31:14 ID:cjpuGZd2s.    
クルマだって黄色で停まれるのにわざと加速して停まらなかったり 
 まだ青にならないのに動き出すやつは山ほどいるじゃんね
 返信する
 
 
054   2014/04/11(金) 21:56:24 ID:j75i.irMWc    
他にも危険要素はいろいろあるからといって 
 ビンディングが危険なことに変わりないんだけどね。
 返信する
 
 
055   2014/04/11(金) 22:26:42 ID:A7tPdq4OSo    
別に危険じゃないよ 
 むしろビンディングを付けた方が安全な事に変わりはないんだから
 返信する
 
 
056   2014/04/12(土) 06:53:01 ID:nPB622G/l6    
>>52  2段落目まさにそうっ! 
 そういう人って、悪い意味で自転車が生活と一体化してるんだよな。だから絶対に話が噛み合わないんだわ。 
 飲酒無灯火逆走整備不良は一般人目線で華麗にスルー。だって「自転車ってそんなもんでしょ」と刷り込まれてるから。 
 そのくせスポーツバイクには敵意ムキ出し。理由は「あいつら俺らと違う。異端者だ。」という。 
 スポーツバイク側だけを擁護するつもりはないが、少なくとも自転車と自動車の運転•管理はほぼ同等の責任があるという前提の人と「あれは危険、これも危険かな」という話を冷静にしたいものだね。
 返信する
 
 
057   2014/04/12(土) 07:29:42 ID:R0V8SFpwlg    
>むしろビンディングを付けた方が安全な事に変わりはないんだから 
   具体的な説明を
 返信する
 
 
058   2014/04/12(土) 07:30:01 ID:./glINo5zo    
 
059   2014/04/12(土) 07:57:13 ID:38M.AwDPdA    
ビンディングに足を固定して転倒した自転車を轢いても、後続の自動車は一切罪に問われない 
 というのなら別にビンディングをしてもらっても構わない。   
 というか、そうなったら、どんどんビンディングを使ってくれ。推奨するよ。楽しみだ。 
 あーオラ、何だかワクワクしてきたぞ。
 返信する
 
 
060   2014/04/12(土) 08:52:39 ID:W2MrzT01/w    
てか田舎道はいいとして市街地を規制すればいい
 返信する
 
 
061   2014/04/12(土) 09:24:04 ID:Nftsw.G0cI    
ていうかビンディングが抜けずにバタバタこけていたのはちょっと昔の話で、 
 いまどきのは外そうと少しもがけばスパッと抜けるようになってるから、 
 危険危険と言ってる人はちょっとお年を召した人じゃないかしら?
 返信する
 
 
062   2014/04/12(土) 09:24:34 ID:bH94PAxIVE    
競技用車両は競技場以外では乗れないように法律改正
 返信する
 
 
063   2014/04/12(土) 12:03:04 ID:H6xYYS5Tqc    
まず競技用自転車の定義と非競技自転車との区別が明確に出来ないと、法制化・取締りは難しいと思うよ。
 返信する
 
 
064   2014/04/12(土) 12:12:41 ID:MMErVJQIHs    
>>52   3、4段落目まったく同感。   
 だから、”毛の生えた程度”の連中に
>>55「むしろビンディングを付けた方が安全」という 
 のは中々分かりづらい感覚だろうね。 
 足が固定されてないというのはかなり危険だよね。   
 ビンディングが外れずに冷やっとしたっていう経験は無いな。 
 倒れる時は普通、足を外方向に出すよね。ま、上方向に抜こうともがく馬鹿もいないとは言えないけどね。
 返信する
 
 
065   2014/04/12(土) 12:20:40 ID:5nZzGCLcFM    
>ビンディングが外れずに冷やっとしたっていう経験は無いな。 
 あなたはそうだろう、だが転倒者は実際にいる     
 >結論 
 >馬鹿が『良いよこれ!カッコイイよ!誰にも文句言わせない!』って主張して、真似する奴が増加すると短命となり 
 >ビンディング愛好家本人が『危ないから止めとけ』という言葉を投げかける事がビンディングの延命化につながる
 返信する
 
 
066   2014/04/12(土) 13:02:22 ID:S3suOLTBcA    
>ビンディングに足を固定して転倒した自転車を轢いても、 
 >後続の自動車は一切罪に問われない    
 あー、本当ににワクワクする。 
 規制するんじゃなくて法律を変えよう。   
 コケたロードバイクをグシャッと轢いても 
 自転車側の「自己責任」ってことで、車に一切罪はなし!   
 あ、もちろんココにいる皆さんは、ビンディングが「スパッと抜け」て 
 「外れずに冷やっとしたっていう経験は無い」らしいから 
 大丈夫だよね〜(笑)
 返信する
 
 
067   2014/04/12(土) 21:07:47 ID:PlyPyqm3qY    
赤信号でビンディングが外れずに、立ちゴケして後続車両に引かれたとしても 
 自己責任、使いこなせないなら使うな.てこと。 後続車両の前方不注意.は、 
 いくらか処罰対象になるかも知れないが、コレは不慮の事故だ。   
 一方、夜間の無灯火自転車.無灯火は不慮か?これは運転者の故意だろ? 
 夜間、雨天に笠さして無灯火で走行中たまたま強風で笠があおられ走行進路が 
 乱れ蛇行・・・笠が運転者の前方を遮った(らしい)ままで更に走行・・・で、 
 いきなり細い道から対面2車線の通りへ出てきた。   
 オレはブレーキ踏んだが間に合わず、 
 フロント、ボンネット、Fウインド、ルーフ、トランク・・・と、チャリと人が 
 ガシャン、ドスン、ゴゴン、ガゴゴ、バン、・・ドシャ って音を聞かされた。 
 わき見も居眠りもしてないが、自転車が前照灯つけてたら絶対に見逃さない.と、思う。   
 ピストのブレーキ無し?ビンディング? そんな少数派を危険視するよりも、 
 ”一般ボンクラママチャリ乗り級(クラス)”を取しまれ!ての。  
 夜間走行時に、ライト点けるのに特別なテクが要るかぁ〜!?
 返信する
 
 
068   2014/04/12(土) 21:38:57 ID:xlZ4aMAZUI    
>特別なテクが要るかぁ〜!? 
 ん?つまりビンディングには特殊なテクが必要って事を言いたいんだね 
 なら、一般向けには適さないから公道では禁止にした方がいいという事だ   
 ビンディング装着が故意なんだから悪質だ   
 もちろん無灯火・携帯等取り締まりは重要だろう、その点は激しく同意
 返信する
 
 
069   2014/04/13(日) 01:35:42 ID:MGqqUrOQBM    
ビンディングの話をしてるのに 
 違う話に持っていくやつって 
 仕事出来ないんだろうな。   
 無灯火とか信号無視とかそんなモン 
 誰でもわかってるし ロードの連中も 
 やってることじゃんw
 返信する
 
 
070   2014/04/13(日) 07:32:29 ID:3TEw0P4bsU    
>>67  ホンネは超同意。 
 現状ってクルマで例えると、二日酔いでケータイかけながら運転しているオヤジに 
 「お前のカンガルーバー危険だろっ!」って責められているような理不尽さ。 
 …うん、そうかもしれないけど、アンタに言われたかないよ。という。 
 まずは絶対数×危険係数(的なもの)を冷静に算出しようやってことだわな。   
 ただ、「アッチの方が」とか「お前だって」という論法は相手に勝ち感を持たせちゃう 
 から癪なんだよね。本来はオレたちがそういう感情を持たないような法で管理してくれ 
 るのが理想。
 返信する
 
 
071   2014/04/13(日) 19:29:07 ID:pgC8.YOx7Y    
>無灯火とか信号無視とかそんなモン誰でもわかってるし ロードの連中もやってることじゃんw 
   ビンディングが危険というのも誰でもわかってる、一部の馬鹿を除いてw
 返信する
 
 
072   2014/04/14(月) 10:30:02 ID:NMSti/V0Ug    
まあ個人的には過去20年くらいトゥークリップ又はビンディング使ってるけど、 
 足が外れないで焦った事は無いな。 
 特にビンディングになってからは皆無。咄嗟の解除が思いっきり楽になった。   
 走りだす時に足がなかなかセットされずに焦った事は結構あるけど。   
 使ったこと無い人の思い込み? 
 足を固定するのは怖いという先入観が抜けない人には、ベルトを使わないトゥークリップもあるよ。
 返信する
 
 
073   2014/04/14(月) 12:21:56 ID:R1nPJivBLQ    
まあビンディングの固定力が一定って思い込んでいるから危険って決めつけて 
 いるんだろう。 
 一番安いビンディングでも固定力が調整できる。 
 最近は初心者用に固定力を最初から弱くした入門用ビンディングもある。   
 そんなことも知らずにまた使ったこともなしに危険と決めつける奴って滑稽だよねw
 返信する
 
 
074   2014/04/14(月) 12:43:14 ID:pyF0zkOHW2    
>ビンディングに足を固定して転倒した自転車を轢い 
 ても、  
 >後続の自動車は一切罪に問われない    
 あー、本当ににワクワクする。  
 規制するんじゃなくて法律を変えよう。    
 コケたロードバイクをグシャッと轢いても  
 自転車側の「自己責任」ってことで、車に一切罪はな 
 し!    
 あ、もちろんココにいる皆さんは、ビンディングが 
 「スパッと抜け」て  
 「足が外れず焦った経験は無い」らしいから  
 大丈夫だよね〜(笑)
 返信する
 
 
075   2014/04/14(月) 19:16:38 ID:lHBJaZHomY    
>あ、もちろんココにいる皆さんは、ビンディングが  
 >「スパッと抜け」て  
 >「足が外れず焦った経験は無い」らしいから  
 >大丈夫だよね〜(笑)     
 うん、ないね。 
 逆に外れて欲しくない時にポロッと外れてびっくりした事はある。 
 MタイプのSPDクリートは軽く外れるからねぇ 
 ちゃんとバネを締めておかないと
 返信する
 
 
076   2014/04/14(月) 19:19:41 ID:IrSVhh0LYk    
>>74  これって殺人や傷害予告として通報したら犯罪として立件出来るレベルだろ。    
>>74  言葉は選んだ方が良いよ。 
 捕まりたく無ければね。
 返信する
 
 
077   2014/04/14(月) 22:05:07 ID:Qy0Cc5BvZs    
>使ったこと無い人の思い込み? 
 転倒動画を貼られるとそう思われてもしかたないねw   
 教育が足らないならしっかりと教育しないといけない 
 取り返しの付かない事故が起きてからでは自分で自分の首を絞める愚かさの代表例になる     
 >結論 
 >馬鹿が『良いよこれ!カッコイイよ!誰にも文句言わせない!』って主張して、真似する奴が増加すると短命となり 
 >ビンディング愛好家本人が『危ないから止めとけ』という言葉を投げかける事がビンディングの延命化につながる
 返信する
 
 
078   2014/04/15(火) 02:11:57 ID:adn2tOtMtE    
ちなみにビンディングがこの世に出てきて20年以上経過しているが 
 ビンディングを嫌っている奴がここで言う様な事は聞いたことが無い。   
 ここでビンディング装着者を叩いている奴ってバイク板、しかも原付スレッドで 
 原付一種の制限速度を上げろって騒いでいる編集長の文面にそっくり。   
 そこのスレッドで見なくなったなと思ったらここで憂さ晴らししているのか? 
 なあ馬鹿編集長。
 返信する
 
 
079   2014/04/15(火) 09:37:28 ID:ld6/uoXr46    
ネット動画はヤラセくさいのもあるから証拠にはならんよね
 返信する
 
 
080   2014/04/15(火) 16:01:46 ID:a81LoGsHl6    
何の問題も無い 
 危ないと思う奴が付けなければ良いだけ
 返信する
 
 
081   2014/04/15(火) 21:10:45 ID:ovMmI7WxIc    
一つ言えることは、万一ビンディングが禁止(取り締ま 
 り対象)になるのなら、幹線道路の逆走とケータイなが 
 ら走りと傘差し運転は死刑だわな。 
 妥当なバランスなら。
 返信する
 
 
082   2014/04/15(火) 23:02:22 ID:AuwOjDuvtk    
>幹線道路の逆走とケータイながら走りと傘差し運転は死刑だわな。 
   そうだね、死刑でもいいと思うよ 
 でもバランスを保つならビンディングも死刑でいい
 返信する
 
 
083   2014/04/15(火) 23:19:10 ID:8H1tlM2fts    
いや、死刑にする必要なんてない。 
   ただ、ビンディングをしたがために転倒してしまった自転車を車が轢いてしまっても、 
 自転車側の「自己責任」ということで、車には一切罪が無いことにしよう。   
 あー本当ににワクワクする。
 返信する
 
 
084   2014/04/16(水) 02:27:06 ID:aXeQPPoGAo    
>>83  なんだ馬鹿編集長、原付スレッドで叩かれたので今度は原付のシェアを食っている自転車をたたき出したか。   
 心配しなくてもオマエの雑誌なんざ原付がもし売れ出しても消えゆく運命だから諦めろ。
 返信する
 
 
085   2014/04/16(水) 09:17:58 ID:/c0yanCuCU    
>幹線道路の逆走とケータイながら走りと傘差し運転は死刑だわな。  
   最近スマホいじりながらクルマを運転してるやつもすごく多いのだが(自転車の目線からだとよく見える) 
 ああいう連中は野放しなんですかね
 返信する
 
 
086   2014/04/16(水) 09:48:00 ID:zk9LaAAxZ.    
なぜビンディングが危険とのスレなのに 
 他にも危険があるとか方向へ逸らす流れになるのでしょう。
 返信する
 
 
087   2014/04/16(水) 19:15:34 ID:BrFfzov3FQ    
そう見えるかもしれないけど、方向を逸らしてるんじゃなくて 
 「規制すべき」という提案を受け入れた場合の妥当なバランス 
 の話がどうしても出てくるわけで。
 返信する
 
 
088   2014/04/16(水) 19:38:55 ID:zk9LaAAxZ.    
違う危険性と比較する意味があるのでしょうか。 
 足を固定したときと固定しないときの危険性を比較するならわかりますけど。
 返信する
 
 
089   2014/04/16(水) 21:17:55 ID:DMdjYDkPeE    

>「規制すべき」という提案を受け入れた場合の妥当なバランス      
 なにその「妥当なバランス」って?   
 50歩逃げた奴も、100歩逃げた奴も、逃げたことに変わりはない
 返信する
 
 
090   2014/04/16(水) 23:42:27 ID:kNLs6S4brg    
>なぜビンディングが危険とのスレなのに 
 >他にも危険があるとか方向へ逸らす流れになるのでしょう。   
 >妥当なバランス   
 話をする上で知識が無い者・知識が偏った者に対して「比較対象」が必要なんだから他の話題が出てくるのは当然の話   
 例えば 
 高級外車の話をする時に、誰もが乗っているような国産車を比較対象として話に含める 
 リッターバイクの話をする時に、免許を持っていなくて体験できない人に伝える為に400ccや250ccのバイクを比較対象として話に含める     
 脱線でも何でもなく、それらの話を通じて「認識」を確認する事は意外と重要 
 「信号無視をしてはいけない」という常識人だと思っていたらなかには「信号無視してもいいだろ」なんてとんでもない奴が現れる 
 (言い負かされて悔しい奴が開き直りの釣りレスである場合が多いがw) 
 そんな認識が違う奴がいると判れば会話が成立しないのも判るから呆れられて終了   
 『馬鹿を見限っただけ』なのに、『馬鹿は勝ったと勘違い』そんな図式のスレって多いよね
 返信する
 
 
091   2014/04/16(水) 23:53:58 ID:Qx1f99/pHA    
 
092   2014/04/17(木) 00:04:40 ID:5Bl5eaqbEI    
>>91  ビンディングが原因で転倒しているのを見れば 
 >足を固定したときと固定しないときの危険性を比較 
 はスレで比較済み   
 >違う危険性と比較する意味があるのでしょうか。 
 この部分が皆の共通できる危険として比較対象になっている   
 分かんないの?頭悪いの?
 返信する
 
 
093   2014/04/17(木) 00:20:53 ID:.kspYp61b2    
要するに他にも危険はあるけどビンディングは危険ですってことですね。
 返信する
 
 
094   2014/04/17(木) 00:37:46 ID:8Rg8G2piKQ    
オートバイでは足は固定しないけど、不意にバランス失って倒れかけたら、まず片足では支えきれないよね。 
 (うんと軽い原付クラスは除いて)   
 足が抜けずに倒れてしまうビンディングが危険だというなら、オートバイも同じ位危険なんじゃない?
 返信する
 
 
095   2014/04/17(木) 00:40:34 ID:x9FAzv9mKE    
ビンディング装着者に免許必要論キターッ!!
 返信する
 
 
096   2014/04/17(木) 01:15:39 ID:y7N3/0tbl.    

>ビンディングが危険だというなら、オートバイも同じ位危険なんじゃない?   
 あーもう面倒くせー 
 50歩逃げた奴も、100歩逃げた奴も、逃げたことに変わりはないって   
 50歩逃げた奴の罪は軽くならねーよ
 返信する
 
 
097   2014/04/17(木) 08:44:06 ID:0pLfrJ0CEg    
大きなリスクを負ってまで得るメリットはないよな
 返信する
 
 
098   2014/04/17(木) 16:26:56 ID:tuJ0vpg5RM    
ビンディングで大きなリスクなど負った事が無いw 
 メリットが解らない奴は自転車を座り漕ぎしかしてないんじゃねえの?
 返信する
 
 
099   2014/04/17(木) 19:14:50 ID:ri0RxG14nk    
公道でメリットを追求するなよ 
 そんなんだから遵法精神が希薄になって信号無視しちゃうんだぞ   
 そしてあんたに大きなリスクは無くても、他の人には大きなリスクがあったりするんだから 
 自分の事だけでなく周りを理解できるオトナになろうよ
 返信する
 
 
100   2014/04/17(木) 19:42:14 ID:tuJ0vpg5RM    
>公道でメリットを追求するなよ  
   何を言ってるの? 
 ビンディングは登りで最もメリットが発揮されるんだよ 
 ヒネれば簡単に外せるビンディングが信号無視に繋がるとかこじつけだ 
 信号無視する奴はビンディングじゃなくても信号無視するの、個人のモラルの問題
 返信する
 
 
101   2014/04/17(木) 20:44:44 ID:lZvn9vW1d.    
体力が無い奴ほどメリットを追求する必要があるね 
   >何を言ってるの? 
 >ビンディングは登りで最もメリットが発揮されるんだよ 
 この切り返しほど何言ってるの?だな
 返信する
 
 
102   2014/04/17(木) 20:55:30 ID:y7N3/0tbl.    
>ビンディングで大きなリスクなど負った事が無いw  
 >ヒネれば簡単に外せるビンディング   
 これだけ安全性を主張するんだから 
 車がビンディングでコケた自転車をグシャッと轢いても 
 「自転車側の自己責任」ということで無罪としよう。
 返信する
 
 
103   2014/04/17(木) 21:01:39 ID:tuJ0vpg5RM    
トウクリップも含め30年以上固定ペダルに世話になって来たが立ちごけした事はトウクリップの頃に2回程あるだけ 
 ビンディングペダルのせいで誰かに危険が及んだ様な事など一度も無い 
 こんな物は自己責任で使用するかどうか決めれば良いだけの事
 返信する
 
 
104   2014/04/17(木) 21:15:15 ID:y7N3/0tbl.    
そうそう、車がビンディングでコケた自転車をグシャッと轢いても  
 「自転車側の自己責任」ということで車は無罪としよう。
 返信する
 
 
105   2014/04/17(木) 21:19:56 ID:Rsh9Q14KxA    
 
106   2014/04/17(木) 23:59:46 ID:6LUPwJL6Rs    
実は俺もロードを乗ってるが 
 子供の急な飛び出しでコケ 
 坂道を登りきれずににコケ 
 考え事をしてて赤信号でコケたので 
 一般道でのビンディングはやめた。   
 ビンディングを使うのは自転車専用道路のみだわ
 返信する
 
 
107   2014/04/18(金) 00:02:40 ID:lsx4KHD5yY    
 
108   2014/04/18(金) 06:12:58 ID:GjsEURMQto    
意図的論法なのか単なるガイキチワールドなのか、いずれにせよこの話は続けても仕方が無い。 
 だってスレ主が「危険かどうか」という2択に当てはめる以外に聞く耳持たないから。 
 自転車側にも異論はあるだろうが、立ちゴケの確率が上がることは否めないでしょ。 
 この手のスレに「危険じゃない」と書き込む人の背後には色んなレベルの人がいるわけで。   
 きっとスレ主は、家にいるより外出した方が「危険」という警備職なんじゃないかな? 
 安全な家からわざわざ危険な外界に出るようなヤツは「グシャッと轢」かれる可能性あるもんね。 
 あ〜納得納得。論理が一貫してるわ。 
 俺たちは明日のライドを楽しみに、金曜日の仕事頑張ろうぜ!
 返信する
 
 
109   2014/04/18(金) 06:40:28 ID:9lfIudNm2.    
ペダルが外れなくて立ちゴケして車に引かれて死んだなんてニュース聞いた事ないもんね。 
 発生してもいない事故を勝手に妄想して騒いでるから困る。 
 そりゃ危険性は増すだろうが、取るに足らないレベル。 
 人はパンのみに生きるにあらず。 
 安全第一なんてのを真に受けてたら、現実では何も出来なくなるよ。 
 まぁペダルが外れなかった事が原因で20人くらい死んだら法制化も考えたらいいんじゃないw
 返信する
 
 
110   2014/04/18(金) 10:29:39 ID:j9Ynjypm5c    
ほんとバイクの原付スレと同じ伸び方だねw
 返信する
 
 
111   2014/04/18(金) 11:03:19 ID:3O3dTBaXF.    
立ちゴケで轢かれるのは自己責任ということで収束ですな。 
 まぁ、轢いた方は後味がよくないけどこのスレ見てたら罪の意識は持たなくて済むし。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:100 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ビンディングペダルは危ないから規制すべき
 
レス投稿