レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
ロードバイクは邪魔
▼ページ最下部
001   2014/06/01(日) 06:42:46 ID:hVwtcxzEaM   
 
 
152   2014/08/16(土) 14:36:00 ID:AbhQTPMw7k    
 
153   2014/08/16(土) 15:54:52 ID:v76S7xA4dY    

だから軽車両である自転車の走行位置を理解出来ていない奴が一番の馬鹿だな
 返信する
 
 
154   2014/08/16(土) 22:54:32 ID:uK4yHclBG.    
 
155   2014/08/16(土) 23:27:06 ID:AbhQTPMw7k    
 
156   2014/08/17(日) 00:46:31 ID:AKNbf3ZZfA    

ロード乗りがアホなのは世界共通
 返信する
 
 
157   2014/08/17(日) 16:35:36 ID:r27ANLLvDw    
 
158   2014/08/17(日) 18:51:33 ID:mcnaDzoLOg    
要するに、アホでなけりゃこんなの乗らないってこと。
 返信する
 
 
159   2014/08/17(日) 21:44:09 ID:ffV8WsylZc    
 
160   2014/08/17(日) 23:19:44 ID:24NKnMbe4Y    
 
161   2014/08/18(月) 00:12:46 ID:.IIh5eS1/E    
>>160  ロードレーサーにまたがる事が出来ないピザデブ短足三国人が何を言っているんだ? 
 どうせスローピングフレームでさえもまたがる事が出来なかった悔しさで立てたスレッドだろ。 
 ポテチで油ギトギトなキーボードでこぼれた涙もその油で弾いてしまう様な奴が何言ってる。    
>>130の捏造写真ばかりで指摘しても無視する様なピザデブ短足三国人が涙目で 
 >生意気にもカスボンクラが悔しがるとwww  
 この一文が精一杯なんだな。    
>>160  てかオマエ百貫デブのラララァだろ。
 返信する
 
 
162   2014/08/18(月) 00:26:10 ID:Zy83IZUOQ6    
>>160  悪いが日本人は自分中心の考えを持った奴は居ない。 
 お前の様に自分中心な奴は中華思想を持っているあるいは「‾はウリが起源」って 
 奴らぐらいだぞ。
 返信する
 
 
163   2014/08/18(月) 00:36:01 ID:r4/NyuUvFo    
>>161>>162  悔ちぃ悔ちかったねーw   
 あーやっぱボンクラて言われる意味わかんね?   
 低脳だから特別にヒントな。てめえのレス全部読み返 
 してみ? 理解出来るまでな。それまですっこんでろボ 
 ンクラが。
 返信する
 
 
164   2014/08/18(月) 01:24:25 ID:Zy83IZUOQ6    
 
165   2014/08/18(月) 22:59:56 ID:.IIh5eS1/E    
>>163  だからぁ合成写真を張って混乱させるなよ三国人。   
 自動車のドライバーとローディーは啀み合っていたらうまくやっていけないだろ。  
>>163みたいな三国人が混乱させると啀み合わなくても良い筈なのに混乱が起きるだろが。 
 「三国人」辺りからガラッと性格変わったぞオマエ。   
 もう正体ばらしちまえよ。
 返信する
 
 
167   2014/08/19(火) 14:28:34 ID:W9R4uCoJ/g    
 
168   2014/08/19(火) 19:31:11 ID:8.oO5ocx.c    
>166(引用ミスじゃないよ、ポップアップしないようにわざとだよ) 
 >サドルになりてぇー   
 お前、両刀使いか? 
 ってか、どっちかというとモーホーだな   
 異常性癖者って病気や犯罪率も高そうだから心配だ 
 定期健康診断は怠るなよ   
 ってか精神鑑定やカウンセリングのほうが必要かもな     
 ところで  
>>131は合成って一目で判るけど(ってか、最初は気がつかずに後になってから合成だろってタイミングの遅いツッコミが判らん)  
>>130は合成なの?画像検索で元画と思われるブログ見たけどロードは無加工だと思ったな 
 ナンバー消しやボカし程度しかしてないでしょ?
 返信する
 
 
169   2014/11/16(日) 22:32:56 ID:MJRRslVnQU    
歩道を走れば歩行者から嫌われ 
   車道を走れば車乗りから嫌われる   
 ロードバイクって哀れな存在
 返信する
 
 
171   2014/12/22(月) 19:15:46 ID:MEIChZCQFs    
 
172   2014/12/22(月) 19:38:08 ID:2zWiw93XM.    
 
173   2014/12/22(月) 21:01:09 ID:lEb8jdDxLY    
このまえ、はじめて車道を走ったけど 
 やっぱ怖いね。 
 ヘルメットとテールランプは必須だな。   
 路上駐車してる車を交わすときが 
 めちゃドキドキする。   
 バイクや車しか乗ってなかったときは 
 自転車乗りは、邪魔な糞野郎としか思わなかったけどなー
 返信する
 
 
174   2014/12/22(月) 21:13:06 ID:8mh4kGOpuE    
>>172>こんな所で言わずに直接いえよ   
 横からだけど、俺は過去に2回直接言った事あるよ 
 その2回とも 
 『信号無視したらダメですよ〜〜』 
 って 
 ロード乗りってこんなのばっかり目立つ     
 欲を言えば 
 『あなたのせいで、他のロード乗りが同じように白い目で見られますよー』 
 って言いたいけど、そんなに長く並走できないし途中でカミカミになったらハズイと思うからいまだに言えないw
 返信する
 
 
175   2014/12/22(月) 23:14:25 ID:gxy4SOZjVc    
>>153  これ例の人でしょ? 
 複数の車両通行帯がある場合は左端の車両通行帯であれば 
 どこを走ってもOKってやつ。 
 これは法律が欠陥なんだから仕方ないよ 
 霞ヶ関じゃなくて永田町に文句言ってくれ
 返信する
 
 
176   2014/12/23(火) 00:07:46 ID:DO4DLmAt16    
>>175  >複数の車両通行帯がある場合は左端の車両通行帯であれば 
 >どこを走ってもOKってやつ。 
 >これは法律が欠陥なんだから仕方ないよ   
 なに言ってんの? 
 ロード乗りに多いけど「自転車は車道の左側端」って言葉が理解出来ていないよね 
 頭が悪いの?      
>>153の自転車の馬鹿とかは、それに合わせてバイク気取りな走行位置だけど 
 「後続車に追いつかれた車両の義務」なんて事は全く関係ない進行妨害っぷりw 
 キチってこんな感じの馬鹿なんだな
 返信する
 
 
177   2014/12/23(火) 12:45:18 ID:OBfq33Ok3A    
››174みたいに直接言える奴はこんな所にネチネチ書かないだろ
 返信する
 
 
178   2014/12/23(火) 23:25:20 ID:DWBLRB4SgE    
 
179   2014/12/24(水) 01:08:31 ID:vznppBqPd.    
>>178  そこでいう車両通行帯は軽車両用通行帯ではないよね、あくまでも車両用の通行帯 
 だから普通の一般的な道路では自転車は左側端は厳守しないといけない   
 自転車用通行帯があれば、そこの中では中央寄りを走っても問題ない
 返信する
 
 
180   2014/12/24(水) 01:30:23 ID:IQgtKHfzB.    

>自転車用通行帯があれば、そこの中では中央寄りを走っても問題ない 
 自転車用通行帯が2車線あれば左側の自転車用通行帯を走らないといけない
 返信する
 
 
181   2014/12/25(木) 01:14:06 ID:EVhOEFmiFw    
 
183   2014/12/25(木) 10:07:41 ID:wJipVoqT0Y    

少し修正 
 × でいう『区分』が『自転車』である必要がある事 
 ○ でいう車両通行帯の『区分』が『自転車』である必要がある事    
>>181  貼ったリンク先 
http://www.mlit.go.jp/road/soudan/soudan_05b_01.htm... の 
 >②自転車専用通行帯(自転車レーン)がある場合 
 >車両通行帯の設けられた道路において道路標識等により通行の区分が指定されている場合には、指定された車両通行帯を通行しなければならない 
 >→自転車専用通行帯(自転車レーン)を通行(道路交通法 第20条第2項) 
 の意味が理解できないんだな 
 例えば『車両』でも大型車、バスといった『車両の区分』に応じて『区分け』されている    
>>178の大きな勘違いは 
 ①歩車道の区分のある区間 
 でいう車両通行帯の『区分』が『自転車』である必要がある事 
 つまり自転車専用通行帯がる時は『自転車専用通行帯』を走行しなければならないから 
 『車道の左側端』は物理的に無理だから除外される(いつも道路の左端に『自転車専用通行帯』があるとは言えない為)     
 『車両』って言葉だけで自分のいいように解釈しようと目をつぶるのは悪い癖だよ 
 『①歩車道の区分のある区間』でいう『(車両通行帯が設けられた道路を除く)』は 
 『②自転車専用通行帯(自転車レーン)がある場合』にかかっていて『車両通行帯が設けられた道路』での走行要領がしっかりと説明されている
 返信する
 
 
184   2014/12/26(金) 01:00:10 ID:hAJ71hKeUo    
>>183  そんな風に深く考えた上で誤解してるひとがいるとは思ってなかった。 
 少し認識を新たにしたよ。   
 条文を見れば判るが20条1項は自転車だけが対象ではなく車両全体が対象だ。 
 そして自転車だけが通行区分の有無を問われるような文言は一切無い。   
 にもかかわらず『②自転車専用通行帯(自転車レーン)がある場合』にかかっていて 
 と解釈してしまうのは自転車は左端を走るべきという強い思い込みがあるからなのかな?   
 せっかくそこまで考えてみたのなら今度は条文をよく読んで 
 どこを間違えたのか見直してごらん。   
 ついでに言うとその画像は「自転車道」だよ 
 自転車専用通行帯とは別物だから気をつけてね
 返信する
 
 
185   2014/12/26(金) 01:13:23 ID:5t/y7PdoTs    
>>184    >②自転車専用通行帯(自転車レーン)がある場合 
 >"車両通行帯の設けられた"道路において道路標識等により"通行の区分が指定されている場合"には、指定された車両通行帯を通行しなければならない    
 >例えば『車両』でも大型車、バスといった『車両の区分』に応じて『区分け』されている
 返信する
 
 
186   2014/12/26(金) 01:20:47 ID:.4TYKYOmQg    

自転車用の通行帯ってこんな奴?
 返信する
 
 
187   2014/12/29(月) 16:49:49 ID:kqRMTzht7o    
ロードバイクの糞野郎は車に轢かれて死んでしまえw
 返信する
 
 
188   2014/12/29(月) 18:42:23 ID:159GeO/sgM    

頑張っても40km/hしか出ないんだろ?
 返信する
 
 
189   2014/12/30(火) 04:22:57 ID:axht6SDA.E    
赤信号に引っ掛かり停止する際に路肩を塞ぐように車 
 を停めるボケは芯でしまえ。
 返信する
 
 
190   2014/12/30(火) 04:32:19 ID:FmdSa..RvU    
自転車(特にロード乗り)は見切り発進して信号無視するのが多いから路肩塞がれても仕方が無いかもね 
 ある意味で自業自得   
 それに、信号待ち車両の前に出ずとも時間的には数秒も変わらないし 
 どうせ抜かれるのだからわざわざ前に出なくても良いじゃん 
 これはすり抜けするほとんどの原付にも言えるけどね
 返信する
 
 
191   2015/01/06(火) 14:39:23 ID:5YosdRTfGM    
腹の出たピチピチのウエアーで乗る前に痩せようよ!
 返信する
 
 
192   2015/01/09(金) 23:23:25 ID:Wl7s9bgD46    
チャリさえ乗れないデブが沢山いるみたいだなw
 返信する
 
 
193   2015/01/10(土) 01:43:54 ID:QApUXkvpCA    
>チャリさえ乗れないデブが沢山いるみたいだなw 
   そんなに恥ずかしくて酷いヤツがいるのか?と一瞬思ったが、ネット上じゃ確かに居そうだなw 
 街中のチャリ乗りに話を戻せば、同様にだらしなくて恥ずかしく、酷いヤツだと思うのは「ロード乗りが信号無視や、一時停止で止まれない」時だな   
 一旦止まった後に、発進して加速する脚力が無い貧弱野郎だなって思う 
 ママチャリならまだしも、ロード乗りが脚力不足をアピールするとナンダカナーって感じ、特にコスプレしてると最悪だわw
 返信する
 
 
194   2015/01/10(土) 02:48:13 ID:hCjCoQGiNY    
最近は漫画の影響なのかほっそい脚でわけわからんメ 
 ーカーの重そうなロードを良く見るな。
 返信する
 
 
195   2015/01/11(日) 18:21:00 ID:lNALzMcd.A    
「左側端に寄って走行」を「左側端を走行」と勘違いしてる人がいるよね 
   別に左端を走る必要はなくて、車道の左寄りを走行していれば問題ない。
 返信する
 
 
196   2015/01/12(月) 00:25:31 ID:bx/P/9NmaI    
>>195  >左側端   
 おおよそとしては、車道外側線から1m以内(当然、車道側に)ってのが目安らしい 
 職場の安全担当者が警察署に確認したそうだ   
 車道幅は普通2.75m〜3.5mくらい、普通自転車の幅が60cm以内ってのを考慮すると 
 自転車のハンドルの左端が車道外側線の上にくる位と考えるのが丁度いい   
 左に寄りすぎて、車道外側線とかペイントの上にタイヤが乗っちゃうとスリップ事故の原因になるから寄りすぎは危険 
 だけど車に引っかけられるのも危険だから自分でどこを走るのが安全か考えながら走ると良い   
 お薦めは車の危険が減る車道外側線よりも外だけど、砂が浮いているとかの危険も多いからケースバイケース 
 (排水用カントで傾斜していると横方向に流れるので、リカバリーする間もなくスリップ即転倒につながる)
 返信する
 
 
197   2015/01/12(月) 01:23:17 ID:Q8oWOiWF5U    
>>196  ちょうどその辺りって道路によってはタイヤの轍が出来ているあたりでしょ。 
 そこを走行すると意外と走り易い。   
 >左側端を走行 
 って勘違いしている輩は実際に自転車で車道を走ったことが無い奴らってこと。 
 左側の白線付近ってアスファルトが結構盛り上がってるので実際そこを走行すると 
 ホイールがいきなり弾かれる時があって逆に安定走行出来ないんだよね。 
 全ての道路とは言わないが。
 返信する
 
 
198   2015/01/12(月) 19:32:00 ID:z1dbcGKnh6    
 
199   2015/01/12(月) 21:07:37 ID:N8nHBSoCLY    
バッテリーライトを点滅させて走っているロードバイクを見かける 
 点滅は無灯火扱いなのを知らないのだろうか?   
 目立つには良い事だけど、それならライトを二つ点けるべきだな   
 「前照灯基準に合致する常灯」と「目立つ点滅」
 返信する
 
 
200   2015/01/12(月) 21:10:30 ID:w.NUs5RbrM    
>>1  >ロードバイクは邪魔   
 まとめると 
 一部ではあるだろうけど馬鹿は相変わらず存在する 
 一部の馬鹿が目立つ行為をすると、みんながとばっちりを受けて迷惑する     
 (白い目で見られる代表例) 
 信号無視するロード乗りは、脚力の無い貧弱野郎 
 一時停止で止まれないロード乗りも同様に、脚力の無い貧弱野郎   
 左側端に寄れないロード乗りは、頭の悪い馬鹿野郎 
 後ろの状況を理解できないで並走するロード乗りも同様に、頭の悪い馬鹿野郎     
 ノーブレーキピストは話題になった以降、減ったようだが 
 相変わらず馬鹿のDNAは引き継がれているよね     
 脳みそに酸素が届いていないんじゃないの?
 返信する
 
 
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:88 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ロードバイクは邪魔
 
レス投稿