東京都内で自転車を日常の足としての利用が急増中。
▼ページ最下部
001   2025/10/25(土) 04:45:10 ID:km14WKJ45M   
 
先日の日曜日。 
 都内片側三車線の大きな道路を自動車で左折進入時、やってくる自転車を数えてみたら、なんと10台以上通過していた。 
 都内といっても割と埼玉に近いほうなので土地は広大なのだが、内訳を見てみると5人家族で5人とも自転車移動とか、 
 あとは単身者らしき者がバラで5人くらい。昔は一人一台レベルの所有率だったけど、免許あってもロクに車も持てない時代が到来しているのだろうね。
 返信する
 
 
002   2025/10/25(土) 05:01:44 ID:jFqc1koGoI    
 
003   2025/10/25(土) 06:17:56 ID:???    
発展途上国の中国とおんなじ 
 地下鉄に乗る金すらない
 返信する
 
 
004   2025/10/25(土) 06:46:31 ID:b1m3HxQEYU    
 
005   2025/10/25(土) 09:22:22 ID:kiOHpfXUWw    
>昔は一人一台レベルの所有率だったけど 
 周りが持ってるから俺も、いや俺はもっといいヤツをって、見栄を張って無理している部分もあったけどな
 返信する
 
 
006   2025/10/25(土) 12:16:28 ID:cjH2IFr8kg    
軽快車で、ノーヘル 
 歩道をスピードを出して、 
 走るガキ 
 人にぶつけると賠償金2000万円
 返信する
 
 
007   2025/10/26(日) 04:33:39 ID:KstrEdt9Zc    
都内は本当にめっちゃ自転車増えてるよ。中国人が多くなったせいかなと思ったけど、中国人は大抵裕福だから車が多い。 
 代わりに車道を走る車は減った。 川越街道なんて渋滞することは殆どなくなったし。
 返信する
 
 
008   2025/10/26(日) 15:35:49 ID:PaAcy0pvrU    
所有率云々は何が言いたいんだ 
 車がないから自転車に乗ってるとでも思ってるのかな
 返信する
 
 
009   2025/10/26(日) 21:10:47 ID:mQVY//bPSM    
電車賃が掛からなくてもタイヤが減ったりサドルがひび割れたり 
 金掛かるし、何よりもくたびれる
 返信する
 
 
010   2025/10/28(火) 04:17:29 ID:YPGyzr8uHA    
>>8  交通事情も90年代と全然違っているから、久しぶりに車に乗る人は気を付けたほうがいい。 
 なんせ車で走っていて、信号のない横断歩道を車が来てるのに、平気でスマホ歩きで左右確認もせず横断してくる若者があちこちにいるからね。 
 車は車道でも周りにビクビクしながら走らないとならない。    
 言いたいのは 
 「現代の改正された交通ルールは、万人が納得する機能的、効率的なものではなく、都合上やむを得ず効率が悪くなった改悪が多い」   
 特に最近改正された「信号のない横断歩道は車ではなく、歩行者が完全優先で違反したら車に罰金」は「車は急に止まれ」といった不可能な事を徹底させている。理にかなっていない。 
 あと「白バイの検挙率を楽にするため、上げる為の改悪」といえる。交通経済は悪化の一途をたどるだろう。
 返信する
 
 
011   2025/11/01(土) 15:17:31 ID:EDhCOJA20s    
>>10  なにを勘違いしてるのかな 
 改正なんかされてない 
 昔から歩行者が優先だし、車に急停止を要求なんかしていない 
 そもそも
>>8は誰でも車くらい持ってるが使用目的に合わない場合は 
 自転車を選択すると言ってるんだろう 
 使い分けるのが当たり前で 
 自転車しか持ってないから自転車に乗ってるとか 
 車を持ってても乗らずに自転車に乗ってるとかそういう話ではない
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:12 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:東京都内で自転車を日常の足としての利用が急増中。
 
レス投稿