>>180  シリコンスプレーはやめたほうがいいんじゃないかな?   
 バイクでレースやってた時に、シリコン系のブレーキフルード使ってたんだけど、 
 ゴムを傷めるらしいんで、走り終わるたびにブレーキフルード抜いてたよ。 
 実際には、どの位傷めるのか分からなったけどね。   
 なのでチューブにはベビーパウダーで代用してるけど、こっちは問題出たことないかな。 
 もし不安なら専用パウダーか何も付けないで。    
>>178に突っ込まれたんで(サンキュー)ちゃんと書くと、 
 タイヤを片方入れた後に、 
 チューブに少し空気入れてバルブをリムの穴に入れてから、ねじれたりしないように 
 タイヤの中に収める。 
 そしてビードを入れるんだけど、最近はバルブの反対側からビードを入れていく 
 自転車屋が多いよ。 
 この時チューブをリムとビードの間に挟まないように手で入れていく。 
 最後のところが硬いからレバーで入れる。 
 バルブ付近のチューブを噛んでることが多いからバルブを手で押し込んで 
 バルブ付近のチューブをタイヤの中にきちんと収める。   
 エアを入れるときは少し入れてチューブを噛んでないか確認。 
 少しずつエアを入れてって1kgf/cmくらい入れたら、こんどはちゃんと均一に付いたか 
 タイヤサイドのミミを見て確認。 
 ビードが上がってないところは手でモミモミして均一にしてから 
 本格的にエアを入れる&バルブナット締め。(手で締めれば充分)   
 こんなところかな? 
 足りないところとか、気が付いたことあったら補足ヨロシク。
 返信する