レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

いまさら他人に聞けない素朴な疑問


▼ページ最下部
001 2012/07/26(木) 20:03:06 ID:2oy7zpNYcs
自転車関連で、なかば常識のように言われているようなことでも
それがなぜなのか?理由を説明できない
そんないまさら質問できないようなこと、疑問などを
質疑応答しようではないか。

返信する

002 2012/07/26(木) 20:03:14 ID:2oy7zpNYcs
まずは俺からの「お題」

マウンテンバイクをマウンテンバイクとして楽しむには
フラットペダル?それともビンディング?
どちらも一長一短があるだろうけど
それぞれの「ほんとうの」メリット&デメリットなど
通勤通学や長距離ツーリングなどにビンディングのメリット大きいことは理解できるが
トレイル&ダウンヒルを楽しむのにビンディングはいかに?

返信する

003 2012/07/26(木) 20:04:26 ID:2oy7zpNYcs
あと、スレ画のような通勤通学用の自転車
両足スタンド、片足スタンド、センタースタンドなど
それぞれのメリット&デメリットなど

返信する

004 2012/07/26(木) 20:21:50 ID:FmhQvbr6js
あと、スレ画の入手先

返信する

005 2012/07/26(木) 20:35:10 ID:.pHfHgtALQ
削除(by投稿者)

返信する

006 2012/07/26(木) 20:59:55 ID:gCPrgDW3wQ
>>5 ※ ブリジストンに限る

自分がクロスバイクを中心に扱う店で訊いた時はこんな回答で、
長距離を走っても疲れにくいとのことだったよ
うんちくを聞いたけど理由は忘れた

返信する

007 2012/07/26(木) 21:28:38 ID:jomupzf7To
片足スタンドのチャリ、むかつく
いちいち倒れかかってくるわ
斜めになるから場所取るわ

返信する

008 2012/07/26(木) 21:46:55 ID:he2.QcdfU.
>>5
俺は品質はやっぱり日本製の方が良いと思う。
が、店によって言うことが違うのはそれだけじゃないのかも…

例えばあるメーカーの自転車を販売店がたくさん台数売ればその分
メーカーからも売った分たくさん仕入れることになる。
メーカーからしたら自分のところの商品沢山売ってくれてる販売店
にはその分優遇しますよ…とか。
販売店は販売価格に対して仕入れ価格が安い商品、利益が出やすい
商品を積極的に売りたがるだろうしね。

ただ壊れてくれればその分修理で工賃取れるって打算もあるかw

返信する

009 2012/07/26(木) 22:36:55 ID:/Wi58vFf9I
>>3
両足スタンド→ ○:安定している ×:重量面で不利
片足スタンド→ ○:両足スタンドより軽量 ×:安定感に欠ける、倒れやすい
センタースタンドは スタンドを取り付ける位置に着いての分類だ。片足と両足があり
メリット・デメリットは上記と同じ。

>>5
国産のママチャリなんて今や皆無だと思うぞ。
日本メーカーが台湾や中国で作らせているママチャリ・軽快車はある。
中国で作っているから駄目、、、とは言えない。
iPhoneやiPadも中国製だw
要するに販売責任を背負う会社がきちんと作らせているかどうかだ。
パナソニックやブリヂストンはその点品質管理が 中国メーカーよりしっかりしている。
結果として長持ちする。ブレーキもちゃんと効くだろう。

返信する

010 2012/07/27(金) 00:08:17 ID:cTV.e0dDHk
細いサドルでおにゃのこは気持ちよくなったりしないのかとかうんたらかんたら

返信する

011 2012/07/27(金) 07:07:18 ID:IpKHRwK2d2
ただの>>1の質問スレじゃん
あほらし

返信する

012 2012/07/27(金) 07:24:56 ID:VUmeDypGE2
片足のセンタースタンドは
スタンドとクランクが干渉するのが、ものすごく不便なときがあったりする
で、狭い駐輪場で後方からスタンド掛けられないのが不便

返信する

013 2012/07/27(金) 11:04:45 ID:D3l7lq3ylQ
>>11
嫌ならみんなカス。
レスまでして、なに?かまってほしいの?
それとも頭の中脳ミソのかわりにクソでもつまってんの?

返信する

014 2012/07/27(金) 19:05:50 ID:54NwT4FC02
急にどうしたの?

返信する

015 2012/07/27(金) 22:04:47 ID:anu/CG3iLM
>>2
片面SPD片面フラットという物がありますが。
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/j...

返信する

016 2012/07/28(土) 17:01:10 ID:jZ9fZTt8DU
>>15
いっけん便利そうだけど、ワリと不便

返信する

017 2012/07/28(土) 17:52:53 ID:Bp87YaVcns
小径車って性能が悪いの?

返信する

018 2012/07/28(土) 18:51:35 ID:XXsEdHo3Rg
>>16
いや、普通に便利だが
どこら辺が不便なの?

サッと乗ろうとするとき、SPDか平面の可能性が半々ってのはある

返信する

019 2012/07/28(土) 22:10:52 ID:LQcPhOGITc
A530の方が広くて使いやすい。
オプションのリフレクターを付ければ重量バランスが変化して一定方向を向くようになるから踏み出しも容易になる。

返信する

020 2012/07/28(土) 22:28:06 ID:VZ1OFr4uSI
>>18
突き詰めて乗ってないんだろうけど
MTBでトレイル走行中は、だんぜんフラットペダルだけど
>>15みたいなペダルは、フラット面は滑りやすいし
どちらの面が出るかが半々(でもないけど)
実際に使ってみると、いろいろと楽しくないことが多い

返信する

021 2012/07/29(日) 21:57:06 ID:R963pdmhWQ
>>17
性能が高いだの低いだの、何を基準に言ってるんだ?w
舗装路を速く走りたければ700cのロードバイクにはかなわないよ。
山道を走りたければMTBにかなわないよ。
そもそも「どんな性能」を求めてるんだ?w

返信する

022 2012/07/29(日) 22:56:18 ID:NONHn5zzFI
お気楽ロードで通勤してるんで片面SPDを使ってた。
通勤はスニーカーが多いし休みの日はサイクリングシューズを使うから片面のが便利だろう、って。
まあ使ってればそれなりに便利なんだけど休みのときだけSPDに付け替える、ってのも実はそれほど面倒でもない。ねじ部にチェーンルブ吹いてから組み替えると取り付け取り外しが簡単でスムースになるよ。

返信する

023 2012/07/30(月) 00:46:51 ID:D7dxSvHgwc
>>21
ちゃんと較べて言ってるじゃんw
もっと人の話を聞かなきゃ。

返信する

024 2012/07/30(月) 03:56:16 ID:pG6nu8.rrg
>>21
>>23によると、>>17は画像じゃなくて動画だから、
それを探して視聴したら画像の人間が700cのロードと小径車を比較して
小径車をこけおろしてるのがわかるから、それをふまえて答えろってさ。

そこまでを推察する事が人の話を聞くってことらしい。


少なくともこのスレの>>17>>23読んだ限りじゃ>>21みたいな回答しか出来ないと俺も思うけどねw
アスペルガーには伝わらない。

返信する

025 2012/07/30(月) 18:26:42 ID:KTBEKA.EUw
>>15だけど、別に不便はない。
ちゃんとオイルを入れてれば、基本的に重いビンディング側が
下になるから。

俺は街乗りと下りはフラット側で、登りはビンディング側を
使ってます。

返信する

026 2012/08/02(木) 15:26:51 ID:yJrQdGyYUs:au
自転車って踏切で一時停止しなくていいの?
今朝ロードやろうに注意したら逆ギレされたよ…(´・ω・`)

返信する

027 2012/08/02(木) 16:19:13 ID:fZz8LbQ306
>>26
一応自転車も一時停止はしないといけない。
ただ後ろから走ってくる車やバイクは自転車が一時停止するとは
思っていない場合があるので追突されないよう注意した方がいいかもね。

踏切がある場合は良いとして踏切が無い、つまり道路を線路だけが
突っ切ってる場合はどうなんだろうな。
京浜工業地帯にはそんな場所がいくつかある。

返信する

028 2012/08/02(木) 19:08:00 ID:Rp65cuU1uM
>>27
この場合、そのような回答を求められているのではなくて
ロードに乗ってるような奴は「ロード脳」であり
自分のやることはなんでも正しいと思い込んでいることに対して
皆さんの見解はどうなのか?

と言う事を求めているように思える。

返信する

029 2012/08/02(木) 19:38:33 ID:EgHAlfKzYc
前から気になっていたこと。
最低でも2車線はある道路同士の交差点。要するにデカ目の交差点で、路側帯も
1mぐらいある場所をイメージしてくれ。
路側帯内で完結できれば赤信号中でも徐行左折ってOKなの?
他車(者)の動線を一切妨害していない状況が前提ね。
結果的にナニゴトかあった場合はお咎めがあるんだろうけど、路側帯って「道路」
じゃないし、停止「線」も越えてないじゃんという解釈はいかに…。

返信する

030 2012/08/03(金) 03:51:45 ID:dKDx7FSyxo:DoCoMo
安物はバンドブレーキを使っている→キーキー鳴る
車輪がアルミ→脆い、曲がる、軽い
車体の鉄が少なく厚みが薄い→車体がぶれる(揺れる曲がる)


自転車は持ち歩く物ではないので軽いことは自慢にならない(スポーツ車除く)
自転車は自分を載せて自力で転がすので車体が軽いと自重で制動が悪い
車体のパイプが薄く軟らかいと左右に揺れて制動が悪い

車体が硬く重く車輪がステンレスで硬く重いと自力で漕いだとき
前へ進む転がり良くケイダンス?が軽くなる


日本産(中国製)の自転車(ブリヂストン)は車体のフレームが厚く
車輪がステンレスでローラーブレーキやダイネックスブレーキやサーボブレーキを使っている

安かろう悪かろうは上記の最低限の軽快を排除して
安い自転車を作り販売している
とにかく安ければ良いなら軽く脆い自転車
軽快さが欲しいのであれば車輪がステンレスでバンドブレーキではないもの

返信する

031 2012/08/03(金) 07:12:58 ID:OU0Eav4Q5.
>>29
それがロード脳ってやつか?
そういう勝手な解釈はダメだろ
せめて常識と言う範疇でかんがえてくれよ

返信する

032 2012/08/03(金) 07:20:09 ID:ROC6ywWqPU
>>30

>車体の鉄が少なく厚みが薄い→車体がぶれる(揺れる曲がる) → 間違い
>自転車は自分を載せて自力で転がすので車体が軽いと自重で制動が悪い →間違い
>車体が硬く重く車輪がステンレスで硬く重いと自力で漕いだとき 前へ進む転がり良くケイダンス?が軽くなる →間違い

よく間違えるヤツだなぁw

返信する

033 2012/08/03(金) 09:33:04 ID:S1xnmFKduE
>>29
路側帯と車道外側線の外側を勘違いしてるんじゃないかなあ。
早い話が、今あなたが話題にしてる道路に歩道があるならダメだ。
もし歩道がないのなら、路側帯に沿って左折はできることになる。

似たようなのが逆走問題だよな。
路側帯は通行方向が定められていないから、
いわゆる逆走も逆走扱いにならない。

返信する

034 2012/08/04(土) 07:12:48 ID:FKF5IBLPF6
>>33
済みませんが便乗質問。詳しい人に聞いた方が早いもんで…。

>路側帯と車道外側線の外側を勘違い
>話題にしてる道路に歩道があるならダメだ。
>路側帯は通行方向が定められていない

ってことは、歩道がある一通では自転車も逆走扱いになるってことですか?
中心街のメインストリートと交差する道路では割と「車は一通、飾り程度だが両側歩道完備」
というってのがよくあるでしょう。

返信する

035 2012/08/04(土) 12:41:40 ID:yO6In/Ka1k
>歩道がある一通では自転車も逆走扱い

そうですよ。
ただ、(俺の知る範囲では)多くの一通には「自動車・原付」という補助看板がついていて、
この補助看板がついている道路は軽車両が除外されるので逆走にならない。
自転車はかなり意識して補助看板を見ないと違反しがち。
補助看板をみて逆走する時は、自分の進行方向左側を走ること。(横から出てくる車にまじで注意)

返信する

036 2012/08/04(土) 15:49:59 ID:FKs.Vcspjk
歩道があろうがなかろうが、「軽車両を除く」と書いた補助看板がなけりゃ、自転車は一方通行の逆走は出来ん。

路側帯は歩行者のためのエリア(歩道扱い)。
自転車も一応走っていい事になっているし、走る向きも決まってないが、
それと一方通行の逆走とは全く話が違う。

返信する

037 2012/08/05(日) 00:14:21 ID:/JVTALHjbQ:DoCoMo
>>32
一万オートライト無しギア無しママチャリ
二万オートライト無しギア無しママチャリ
この違いを書いたつもりだけど
間違いであるならば正解を記載されたし


ケイダンス→ケイデンス

返信する

038 2012/08/05(日) 20:28:13 ID:Ubwi38dhZc
ごくごく一般的な27インチのシティサイクルのタイヤって
1・3/8のサイズしかないの?
また、タイヤパターンとしてはスリックとかブロックとかって無いの?

返信する

039 2012/08/06(月) 01:50:01 ID:D577EoID8Y
ちょっと太めの27×1・1/2というのはある。でも店にはあんまり置いてないかな。

返信する

040 2012/08/06(月) 07:13:13 ID:9lzgm.A4sU
河川の土手上の砂利道を5キロくらい走って通勤なんだけど
ブロックタイヤというか、未舗装路向けのタイヤがほしい

返信する

041 2012/08/06(月) 12:08:34 ID:dBDvijlkJ2
>>29
停止線がない場合は交差点の端だったか縁だったかが
その代わりになる。
赤信号でも道路横断を伴わなければ右左折できる
と規定されているのは歩行者だけだから、自転車は歩道を通っている時も
赤信号で交差点を右左折することは出来ない。

返信する

042 2012/08/06(月) 22:03:17 ID:JWfQYfa3Tc
これって高い?

ttp://www.adgp.co.jp/ds/tabid/58/CategoryID/1/ItemID/8730/Default.aspx

返信する

043 2012/08/06(月) 23:34:58 ID:Zk1JsI6wd6
>>36
法令をより厳しく解釈するのはよいことだと思う。ただね、

(軽車両の路側帯通行)
第十七条の二  軽車両は、前条第一項の規定にかかわらず、著しく歩行者の通行を妨げることとなる場合を除き、路側帯を通行することができる。

ということなので、路側帯があればOKってことになる。
ここに「一方通行の道路は除く」とあればもちろん別だが。

返信する

044 2012/08/07(火) 01:31:47 ID:IKM0Lh.sgI
>>41
まじでしらべてみたが、難しいな。
停止線(信号)の効力が路側帯内に及ぶかどうか(いわゆる「道路の部分」だけかどうか)、
に集約される。

>>29
って、ことで、もう一回保留。すまぬ。

返信する

045 2012/08/07(火) 06:55:10 ID:DmELaQm18c
どこを走っていようが自転車は自転車。歩行者にはならない。
補助標識で許されないかぎり一方通行の逆走はできん。
どうしても行きたければ押して歩け。

返信する

046 2012/08/07(火) 07:28:34 ID:HLzfndp86c
>>44
いやいや、こちらこそ他人に調べさせちゃって。
でも難しいッスよね。
・その交差点指導のために立っている婦警がいたら笛吹かれて怒られる(止められはしない)
・同方向側で信号待ちしているパトや白バイにはスピーカーで怒られることもある(止められはしない)
・他の3方向で信号待ちしているパトや白バイには完全スルー
という感じですかね、実際は。
ケーサツの人たちもあまり分かっていないので「実質危険じゃなきゃいいか」みたいなグレーゾーン。

返信する

047 2012/08/07(火) 11:57:56 ID:IKM0Lh.sgI
>>45
せめて意見が割れてるときぐらいソース出せよ…

返信する

048 2012/08/07(火) 20:27:05 ID:RL7yOlp4dc
路側帯って大体狭いし、路側帯内を向こう側から同じように右左折
してくる自転車がいると交差点の角でコンニチハなんだよね…
信号赤で路側帯内から左折できたとしてもやりたくは無いね。

>>46
>「実質危険じゃなきゃいいか」みたいな

自転車横断帯とか左折レーンが2車線とか、この手の交差点も結局
現場だとこんな感じの対応みたいだね。
よく言えば柔軟な対応、悪く言えばテキトーか。

返信する

049 2012/08/07(火) 20:34:03 ID:zrQDqJ9fRY
http://ameblo.jp/junjunjun0706...

こういった部品は何処で買えますか?

返信する

050 2012/08/08(水) 01:00:20 ID:RnSjOs/ptQ
>>48
路側帯は俺も基本的には走らないな。
信号待ちする方がなんぼかマシだ。

2車線左折レーンはしらないとけっこう詰むよな〜
とりあえず左折してみるしかない。

返信する

051 2012/08/08(水) 08:11:26 ID:LwVAvmshIc
ドロヨケの種類なんだけど
鉄に塗装
アルミ無塗装
樹脂製
などありますが、それぞれどういった特徴なんでしょう?
アルミや樹脂製のは軽量っぽい感じなのは想像できるんですけど

返信する

052 2012/08/08(水) 09:15:46 ID:vAss8zMd4k
>>47ってもしかして、路側帯の中を走る自転車は「歩行者」になると本気で思ってるのか?
そんなわけねえじゃんw

返信する

053 2012/08/08(水) 15:59:16 ID:RnSjOs/ptQ
もしかしてもなにもそんな事は書いてないだろw

推測→決めつけ→勝ち誇りの朝鮮式ホルホルコンボは明和では大人気だな

返信する

054 2012/08/08(水) 22:23:43 ID:rQ97zYolPk:DoCoMo
>>51特徴
鉄に塗装、鉄は頑丈です。でも錆びます。その錆を予防するために、塗装をしています。
アルミ無塗装は、シルバー又はクリアー塗装しています。無塗装ではありません。これも錆防止です。
アルミは軽いです。でも頑丈ではないので変形しやすいです。
鉄や樹脂やステンレスより安く扱いやすいので、安い自転車に多用される素材です。
樹脂製、軽いです。変形もしません。でも割れます。
劣化により割れやすくなるので、 屋内やカバーをかけて駐輪した方が良いです。

記載されていなかったステンレス
頑丈で錆難いです。
頑丈を売りにしている商品は、この素材を多用しています。
でも鉄やアルミより、資質が高いので、安い商品にはあまり使われません。


上記は、ブリヂストンの画が張ってあったので軽快車の概念でレスしました。

返信する

055 2012/08/08(水) 22:29:16 ID:vAss8zMd4k
>>53
図星だったようだな〜
恥ずい奴。

返信する

056 2012/08/09(木) 07:18:31 ID:VECZNk4sA.
>>54
なるほど
アルミが塗装されているとは知らなかった
あれって、アルマイトじゃなかったんだね

自分は屋内保管なんで
樹脂製のが軽快感あっていいかなって思いまっす
見た目にも、半分クリヤーみたいな軽そうなのを時々見かけます

返信する

057 2012/08/09(木) 09:14:28 ID:5hpXj8DFRQ
>>53
朝鮮ホルホルコンボって何?
ネット語ってやつの一つ?

意味わかんねーし単純に気持ち悪いんだけど。

返信する

058 2012/08/09(木) 10:57:57 ID:pKfqCYv3IE
路側帯を進む自転車が歩行者扱いとなり、各種規制(たとえば一方通行や歩行者保護)から解放されるのであれば、
もはや自転車専用レーンを大金かけて整備する必要はなくなるね。

返信する

059 2012/08/09(木) 14:49:16 ID:yP1wkK5UGk
う〜ん…実際のところ路側帯内の一方通行逆走はどう判断されるのかね。
普通の道路だと路側帯内では自転車の進行方向は決まっていない。
歩行者として扱われているわけではないはずだけど車両の通行方法の大原則、
左寄り通行は適用されていないことになってしまう。
では一方通行等、車両に適用されるはずの標識はどうなのか。
警視庁に問い合わせても濁されそうな気はする…

>>54
アルミは鉄より高いと思う…

>>58
まぁ路側帯しかないような道路だったらまず歩道作るべきだよね。

返信する

060 2012/08/09(木) 22:18:26 ID:u9jmMXa1PI
>路側帯を進む自転車が歩行者扱いとなり、各種規制(たとえば一方通行や歩行者保護)から解放されるのであれば、
>もはや自転車専用レーンを大金かけて整備する必要はなくなるね。

法を守るというのを当然とするなら、それは全然違う。
現状でも路側帯や歩道の中での自転車の挙動は相当制約されてるよ。
http://car.mag2.com/kakekomi/rule/111215.htm...
車関係サイトほど自転車には厳しいので割り引いて考える必要はある(回答者が誰かわからんし)が、
国会答弁でも4‾5km/hと言われていたからな。
二次ソース未満だが自分の記憶とも合うので http://godzzi.net/rumor-58.htm...

標識が車向けなのかどうかにも通じる話だけど、
一方通行の道路で、自転車は逆走できる道の話ね。
実際にやってみるとわかるが、逆走すると停止線も止まれの標識も逆走方向にはない。

標識は判別できないだけでも無効になるから、標識自体がないとなると法的な制約はないことになる。
要は法律の設定自体がそこまで細かい事を想定していないんじゃないか。

※一応、法令上、見通しの悪い交差点に進入する場合は「すべて」徐行または一時停止の義務はある。
まあその割には俺が優先だのお前の方にとまれがあるだの、ぶつかった後で揉めるんだけどなw

返信する

061 2012/08/09(木) 22:35:30 ID:u9jmMXa1PI
ああ、ごめん、あとね、キープレフト、左側通行の話なんだけど、

第十七条1
・車両は、「歩道等(路側帯とか歩道とか)」と車道の区別がある道路では、車道を通れ。

第十七条4 ※途中で「道路」という語句の説明が入る。
道路(歩道等と車道の区別のある道路においては、車道。以下第九節の二までにおいて同じ。)では、
道路(=車道)の中心より左を走れ。

第十七条5
次の場合は右にはみ出してもいいけど、なるべく左側を走れ
一、一方通行 二、左側が狭すぎる 三、左側が通れない などなど常識的なことが六まで

第十七条の二  
ものすごく歩行者のの邪魔になる場合を除き、路側帯を通行することができる。
2軽車両が路側帯を走る場合はゆっくり走って歩行者の安全確保と邪魔をするな。

要は、路側帯は道路じゃないんで、左側通行の制約そのものがないんだよ。

返信する

062 2012/08/10(金) 05:39:58 ID:bTuCmo6UGw
やっぱし不整合が色々出てくるなぁ。
たとえサイクルロード走ってても、散歩者の右側通行とコッチの左側通行は被るわけだし。
もちろんコッチが避けるんだけど、中にはわざと(だと思う)微妙なセンター付近を歩く
ようなトラップジジイもいるし。
原付と同じカテと明言しちゃうか、自転車法規の新規確立かどっちがいいのかね?

「占有体積と慣性が小さい」って特性を無視したら自転車の利便性が死ぬし。
だからって信号無視していいわけじゃないけど、上の左折問題は常に左折可扱いにしても
いいと思うんだ。

返信する

063 2012/08/10(金) 06:03:39 ID:p/iH3h2Vtk
>要は、路側帯は道路じゃないんで、左側通行の制約そのものがないんだよ。
道路じゃないというなら自転車という軽車両も走行させないほうがいいよね
自転車を降りて押して歩いて歩行者になるべきだ

法に記述されない抜け穴とかは沢山あるんだが
自転車に関して言えば、突然歩行者であるかのように都合の良い所だけ歩行者目線で拡大解釈しがちなところがあるように思う

返信する

064 2012/08/10(金) 08:53:58 ID:Btz71AikE6
>>62
ちなみに、アメリカなんかだと、自動車自体が「常時左折(あっちは右折だけど)」可だったはず。
でも、やっぱ横着者がいるようで、今はダメになったな。

>>63
そうだねえ。
個人的な感覚で言えば、都合良く使い分けてるチャリダー自体が稀で、
一般の人の運転は完全に歩行者気分と思う。

返信する

065 2012/08/10(金) 13:04:48 ID:hAA9VqXZxY
はいはい、法規関連の話はそのくらいにしていただきましょうかね

返信する

066 2012/08/10(金) 13:46:46 ID:u.i61ykNn6
一方通行の道では、左寄りに走るルールは適用されません。
自転車はもちろん、車もオートバイもそう。
たとえば後ろから救急車が来て道を譲る場合、左に寄れない時は右でもいい。

こんなの自動車学校で習う基本中の基本なんですけど。

返信する

067 2012/08/10(金) 14:07:26 ID:u.i61ykNn6
路側帯も道路のうち。なぜかというと、条件によっては(実線一本の路側帯で幅75cm以上ある場合)、
自動車も路側帯の中に入り込んで駐停車してよいから。

上でも書いてるけど、路側帯は歩行者のための部分。
自転車が走れるのは自歩道と同じ考え方から。
実線二本の歩行者専用路側帯のみ例外。車両はすべて立ち入り禁止。
でもほとんど守られてないのが実情。

返信する

068 2012/08/10(金) 15:04:34 ID:Btz71AikE6
>>66
だからそう書いたじゃん…。ついでに、「なるべく左によれよ」って書いてあるけどな。

あとね、歩道と路側帯は別だぞ。
軽車両は路側帯を走れるが、歩道を走れるのは軽車両の中でも普通自転車だけだ。
そもそも普通自転車の定義自体が1978年にうまれたもの、軽車両はそれ以前からある、
なんで先に出来た「路側帯=軽車両OK」があとから出来た「自歩道と同じ考え方」を採用できるんだよ…。

でもって、第十七条から9節2項(第五十一条の十五)までは
「道路」っつったら「歩道等のある道路では車道のことね」って書いてある。
なんであなた様はソース引かずに好き勝手断言できるんだ。
つーかこっちが引いたソースにまんまかぶる反論をソースなしでするってどういう神経してるんかいな。

返信する

069 2012/08/10(金) 15:20:36 ID:Btz71AikE6
ヒマリーマンなんでまとめとくが

【歩道】→普通自転車だけ
第63条の4の1   第十七条では車道走れって書いたけど、つぎの場合は、普通自転車は歩道走っていいよ
第63条の4の1の1 道路標識とかで自転車走行OKのとき。
第63条の4の1の2 幼児とか車道運転だと危ない奴もOK
第63条の4の1の3 車道とか交通の状況により、車道通行が危ないと認められるとき(危ないと思ったらではない)
第64条の4の2の1 走る時は歩道の中央から車道寄りの部分を「徐行」な。
         歩行者を邪魔しそうな時は「一時停止」な。
         普通自転車通行指定部分については、歩行者がいないときは普通に(安全な速度と方法で)走っていいよ

【路側帯】軽車両全般OK
第十七条の2の1 著しく歩行者の通行を妨げることとなる場合を除き、通行できるよ
第十七条の2の2 ただし、歩行者の通行を妨げないような速度と方法でな。

返信する

070 2012/08/10(金) 21:16:02 ID:5si6NslscE
自転車あんまり詳しくないんだけど、
インチ数さえ合えばマウンテンバイクにママチャリとか、オンロードのタイヤとか履かせる
ことって可能?

返信する

071 2012/08/11(土) 07:30:24 ID:wxUswnXUSQ
一般的な26インチのママチャリに、マウンテンバイクの26インチタイヤが使えると
いろいろなタイヤの種類があって、楽しいだろうな〜

返信する

072 2012/08/11(土) 13:35:18 ID:tPGMy7z8Tk
>>70
一般的なシティサイクルってワイヤードオンじゃなかったっけ?
マウンテンバイクだとホックドエッジで種類が違ったような気がする。
太さの表記も分数表記がWOで少数表記がHEだったと思う。
無理やり突っ込めば使える物なんだろうか?

返信する

073 2012/08/11(土) 15:30:34 ID:HWMDcuvG7E
W/OとH/Eってリム形状的にはほとんど違いがない気がするが、
そもそものサイズ表記が違うし、実際にやる人はいないだろうな。
メーカー的にも互換性はナシって姿勢のようだ。

それ以前にMTB用オンロードタイヤは普通に売ってるよ。

返信する

074 2012/08/11(土) 16:40:04 ID:naUsmZE3bA
削除(by投稿者)

返信する

075 2012/08/11(土) 16:42:23 ID:naUsmZE3bA
>>68
>でもって、第十七条から9節2項(第五十一条の十五)までは
>「道路」っつったら「歩道等のある道路では車道のことね」って書いてある。

マジ?
って事は歩道部分は道路に含まれない訳?それって常識的な感覚とかなり違うよね。
たとえば国道は国が、県道は県が管理するけど、歩道は道路に含まれないって事は、一体誰が・・
道路でないなら道路交通法も適用されないとか?w

返信する

076 2012/08/11(土) 17:08:32 ID:tPGMy7z8Tk
>>73
コンポーネントのミックスとかはやったりするんだけど
タイヤだとわざわざ違う規格の製品は使ったりしないか。
タイヤと言えば取引先の人がランドナー用のタイヤが手に入らないと
嘆いていたよ…
650Cでさえお店行っても端にちょこっとあるくらいだしな…。

>>75
車両関係の法規の中で道路=車両が通行できる車道の話ってことで
規定してるだけだと思うぞ。
その前の条項までだと歩道も車道も区別があるだけでどっちも道路
としと書かれてる。

返信する

077 2012/08/11(土) 17:14:47 ID:naUsmZE3bA
>>76
>車両関係の法規の中で道路=車両が通行できる車道の話

成る程・・ってか、そりゃそうだよなw

返信する

078 2012/08/11(土) 23:23:41 ID:7c9u5PFPCk
>>70
詳しくは↓のサイトを見て
http://www.geocities.jp/bikemaking/compatibility/ETRTO...

基本的にはリムのインチのサイズよりタイヤの“ETRTO”ってサイズが同じなら同じリムに入る 但し、“ETRTO”のサイズが同じでも異常にリム幅の違う物は流石に入らないけどね

返信する

079 2012/08/12(日) 08:40:41 ID:SETz.XW.mQ
ETRTOはビード座直径×リム幅だけを表す記号。
仮にETRTOが同じでもW/OやH/Eといったリムの機械的な形状が同一じゃないと駄目よ。

返信する

080 2012/08/12(日) 23:00:24 ID:ktfMusH2ic
ETRTOが同じでビード形状が違うタイヤなんて有るのか?

返信する

081 2012/08/13(月) 00:29:08 ID:13YZf2gP7o
HEとWO兼用の設計のものがあるはずだが、
具体的にどれかと言われるとわからんなー

もちろんチューブラーは完全に蚊帳の外だが

返信する

082 2012/08/13(月) 02:01:21 ID:nyqWdnLHrI
>HEとWO兼用の設計のものがあるはずだが、

ならば、嵌まる嵌まらないって意味においては>>78が云う様に
>“ETRTO”ってサイズが同じなら同じリムに入る
って事?

>>79の言う様に同じETRTOのサイズでH/EとW/Oの危惧は有るかなぁと思ったけど、実際はETRTOの同サイズに装着出来ない程のビード形状の差異が有った記憶が無いな
>>79の言ってる事は机上の空論で(規格上可能性は有るけど)実質、ETRTOで選んじゃえば問題無いと思われるんだが…

あぁチューブラータイヤは全く別の物だからここでは考慮してないけど

返信する

083 2012/08/13(月) 11:26:18 ID:13YZf2gP7o
ん〜書き込むにはうろ覚えすぎたな…。

HEもWOも、進化の結果似た形状にはなったというところまでは多分正しい。
で、自分の趣味の小径車に関して、

>406HE 20x1.25-2.125
>400WO 18x1-3/8

が一番近いんだけど、これを互換性があると勘違いしたかな。
ちょっと撤回してゆるっとしらべてみるわ、すまん。

返信する

084 2012/08/14(火) 08:30:01 ID:hgDL26FzpU
つーかわざわざ違う規格のタイヤ入れるメリットが何かあるのかね。
どうしても入れたけりゃホイールリム組み直せば終わりじゃん。

返信する

085 2012/08/14(火) 19:22:14 ID:jZps1jaK2o

言うのは簡単、実際にやるのは大変

返信する

086 2012/08/15(水) 09:15:11 ID:bjmnOjJtDE
組み替えなんかどこの店でも普通にやるぜ。
ちょっと前までは自転車趣味してる人はみんな自分で組んだもんだ。
ま、最近の子は完組ホイールしか知らないからなあ。

返信する

087 2012/08/16(木) 16:11:32 ID:n.t/b7NZ5U
>>86
ちょっと前っていうか、俺いまでも普通に自分で組んでるけど。
ミノウラの安物工具で頑張ってるけど。

返信する

088 2012/08/17(金) 13:33:54 ID:ZCwZnPxhHw
今は精度のいい完組が安く手に入るしな。
それに、いいリムが単体でなかなか売ってない。
昔は東急ハンズの自転車コーナーに行けば天井からリムがいっぱい吊ってあって、
スポークもズラッと並んでたもんだが。

返信する

089 2012/08/31(金) 18:01:49 ID:RNuQEbd6ao
NON
ここだと会話してもらえてるじゃん!
他じゃまともに相手されないのに

返信する

090 2012/08/31(金) 18:10:17 ID:P1sW2cT7u.
どんだけ俺の事好きなんだよ、シッタカボーイw

返信する

091 2012/08/31(金) 19:08:57 ID:RNuQEbd6ao
シッタカ番長の君には敵わないよ

返信する

092 2012/08/31(金) 20:31:44 ID:0dNKEZlby.
自転車マニアを自称するなら、フラットペダルはNGでしょうか?

返信する

093 2012/09/01(土) 01:18:42 ID:LcZRLY6hms
どして?両方もってるけど、フラペのほうが頻度高いな。
SPD-SLの靴だと完全に自転車だけ乗る時しか出番ないんだよね。

SPD-SLじゃなくて、SPDならまた違うのかもしれないけど。

返信する

094 2012/09/01(土) 21:12:58 ID:NFTSsnr1.M
ロードはSLの人多いね。
ビンディングかフラットかは車種にも寄るのでは。

俺は最初に乗り始めた頃はフラットペダル、というか
クリップとストラップ併用の三角形のペダルを数年使ってた。
ロードといえばあのペダルって先入観が大きかった。
ただ相性のいい靴が必要だったしストラップで靴自体も
消耗しやすいんだよね。
それでSPD-SLに手を出したけど使いにくかった…
ビンディングだと靴はどれが合うかなんて種類によって決まってるし
雨の日でも滑らない、靴も変に消耗しない。
いい所はあるけどSLはキャッチがし辛い。

結局現在はエッグピーターに落ち着いてる。

返信する

095 2012/09/02(日) 00:02:13 ID:ANqMr/dKc6
トゥクリップ、俺も使ってたな〜。
最初は全然知識なくて、専用靴が必要なタイプを普通の靴で使ってた

それで思い出したけど、
>>92
ハーフクリップというものがあって、
これで擬似的にビンディングの感覚が味わえるから、興味あるなら使ってみたら?
今使ってるペダルにもよるが後づけ部品をつけるだけで普通の靴で使えるし、
善し悪しはあるけど長距離移動は確実に楽になるよ。

返信する

096 2012/09/02(日) 07:11:24 ID:9YD2oNboRs
>>95
いあや、ずっとまえからSPDなんだけど
普段着で気軽に乗れないんで、このごろ億劫になってしまって出無精に・・・
ここ半年で5キロくらい太ったし
フラペにすれば気軽に出かけられるかなって
でも、高級ロードバイクにママチャリみたいなペダルじゃ
シロートまるだしでかっこ悪いし
けっこう悩んでるんだ。

返信する

097 2012/09/02(日) 10:06:48 ID:1KDozY.sl.
ペダルも高級なフラットにしちゃうとか。
カスタムヌーボやらRX-1やら…
タイオガのスパイダーも結構いい値段するね。

返信する

098 2012/09/02(日) 11:02:47 ID:/.09jYxKYc
昔、ロードで街乗りしてた頃は
MTB用の両面SPDにナイキのプーバとか履いて街乗りしてた。

返信する

099 2012/09/02(日) 13:20:11 ID:ANqMr/dKc6
>>96
なるほど。余計な気を回しちゃったな。

>>97のいうタイオガのスパイダーを使ってるんだけど、
これは付属のねじ込み式スパイクが抜ける抜けるw
グリスも結構な頻度で抜けるし、手はかかる。気に入ってるけどね。
でも他人にお勧めするならミカシマかなあ

でも普通に考えたら片面SPDなのかな

返信する

100 2012/09/14(金) 14:44:09 ID:NkZ183aQWE
ママチャリのミニサイクルってなんで人気無いのかね?
ハンドリングがクイックで好きだったんだが。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:97 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





自転車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:いまさら他人に聞けない素朴な疑問

レス投稿