自転車じゃ運動不足を解消出来ない
▼ページ最下部
001   2014/05/05(月) 07:16:07 ID:C//HmEZGmo   
 
よく運動不足なので電車通勤止めて自転車通勤にしましたって聞くが 
 自転車に変えた所で大した変化無いだろ
 返信する
 
 
010   2014/05/05(月) 19:48:48 ID:5V9Y7RbfDk    
スレタイとスレ画が一致してないのでは? 
 ダイエット目的なら、毎日クルクル回しで2〜3時間走る必要があるでしょ。 
 単純に通勤方法としての選択では、車種•ポジション•漕ぎ方(汗かけないとか)の条件でイマイチ。 
 でも運動不足の解消の一つにはなるはず。    
>>9さんの2段落目につけたしで、重力系の負担無く心肺だけ追い込めるってのが運動上のメリット。 
 がんばった日の夜はグッタリでも、翌日の生活に差し支えるような痛みとか無いしね。
 返信する
 
 
011   2014/05/05(月) 20:31:15 ID:skHLXAZ/8A    
電車通勤&休日は車で買い物の時代は太ってた。 
 職場が変わって自転車通勤になったら20キロ減った。   
 自転車や運動がいいんじゃなくて、 
 人力じゃない乗り物ですぐ食べ物を手に入れられる環境が間違ってたんだと思う。
 返信する
 
 
012   2014/05/17(土) 08:57:00 ID:QI5epOwmDQ    
自転車に乗らなきゃもっと太ってるだろ? 
 周囲のバイク乗りはデブと成人病ばかりだよ。
 返信する
 
 
013   2014/05/30(金) 15:23:22 ID:PefSoiiYII    
 
014   2014/05/30(金) 22:05:49 ID:fwwdFhypfI    
腹筋はほとんど使わないから 
 腹は引っ込まないよ
 返信する
 
 
015   2014/05/31(土) 11:45:05 ID:BXuPYtWGiE    
 
016   2014/06/05(木) 16:15:09 ID:Iu9FapR7S6    
中年をまったく運動せずに過ごして、昨年暮れから週末チャリをはじめたんだが。 
 最初は数kmでふうふう言っていたが、ひと月たつと2〜30km、 
 こういうエアロビサイズ運動いうんか?走りながら休息できる体質が身に付くと 
 どんどん距離が延びるようになり、今では往復で80〜100kmが可能になった。 
 週末だけなのに、体重も体型も25年前の若き日々に戻ってしまった。 
 体重ごときなら目覚ましく減らせる。 
 ただし、スーツがぜんぶダブダブになって困っておる。
 返信する
 
 
017   2014/06/06(金) 19:14:00 ID:F0lZ8qHVaM    
でもマトモなチャリなら車道走んなきゃなんねーだろ? 
 (まあ厳密にいやーどんなチャリもだろうが) 
 健康のために命かけるってのも本末転倒な気もするのだがどうだろう
 返信する
 
 
018   2014/06/07(土) 13:03:27 ID:GgrABFdpCo    
20分のチャリ通勤から徒歩通勤にかえて、少し痩せたけど、なんか心臓動かしてないなーって気がする。歩きだと、息切れなんかしないし、んー
 返信する
 
 
019   2014/06/08(日) 13:15:19 ID:nhXqSp4zIg    
半年で体脂肪14%までおちたよ? 
   個人的には効果的だと思う、ただ知らないうちにカロ 
 リー消費してるからハンガーノックが怖い。(´・_・`) 
 旦〜
 返信する
 
 
020   2014/08/01(金) 12:25:23 ID:79Xikh1AHE    

2週間で体脂肪率が 25 から 20 になった 
 脂肪を燃焼させる走り方がある   
 週末だけ長距離をダラダラ走ってた頃はダメだった
 返信する
 
 
021   2014/08/02(土) 20:19:07 ID:9339BTcMbE    
画像の人、下ハン握ってるからただものではないな
 返信する
 
 
022   2014/08/04(月) 19:41:14 ID:zyKlcyBFmE    
>>1 ある程度運動している人ならそんな気持ちになるよね〜 
 でも、軽く流すにしても、実際に心拍数は上がってるから 
 一応運動にはなっているYO!   
 でも基本的には
>>1に同意で、それだけ負荷の少ない運動でもあり 
 推進していく喜びというか、土手沿い流していると気持ちいいじゃん!? 
 精神的にも良いもんだと思うから、個人的にはお年寄りや年配の方々にお勧めしたいYO! 
 溜めすぎた金もあるだろうしさ〜
 返信する
 
 
023   2014/08/05(火) 00:49:39 ID:NTZEspXrv6    

こんなデータがあるけど経験した感じだと 
 ウォーキングとジョギングの間だと思う 
 泳ぐのが一番痩せると思うね
 返信する
 
 
024   2014/08/05(火) 01:28:01 ID:.2KeQ/6bec    
>>23  自転車の場合は一時停止や信号で止まるか止まらないかで消費カロリーは違うね 
 脚力が無くて止まる事が出来ない「ひ弱」な奴はその分カロリーが消費出来ない   
 しっかり止まってしっかり加速する 
 そんなメリハリのあるペダリングが出来ないと弱っちろいやつにはトレーニング効果はないしダイエット効果も薄い
 返信する
 
 
025   2014/08/05(火) 02:48:24 ID:Hk6.QXHdBo    
 
026   2014/08/05(火) 06:54:56 ID:Ry4wl0xus2    
 
027   2014/08/05(火) 10:08:08 ID:dUA4G03S3w    
>>23  ヲーキングで時速6kって結構速いペースだよ。 
 自転車で20kでこんだけカロリー消費するのって無整 
 備の9800円ままちゃりだろうな。 
 ロードなら20kは遅すぎて苦痛なレベル。
 返信する
 
 
028   2015/02/15(日) 13:39:22 ID:uKW2cd9yQQ    
これフレーム大丈夫なのか?w  
 こういうチャリって耐荷重とかないの?
 返信する
 
 
029   2015/08/13(木) 00:26:09 ID:ajDs9PVb6M    
>>23 水泳で痩せるのは、かなり難しいよ!! 競技に出る人みたいに、何キロも全力疾走しないとムリ! 
 ジムで泳いでる人、観察してみ。かなりシッカリ泳いでる人でも、大して痩せられてないから。   
 人は水に入って体温が下がると、皮下脂肪を溜め込もうとする。 だから、何キロもハイペースで泳ぐ人でも、意外と体はマルマルするんよ。
 返信する
 
 
030   2015/10/01(木) 08:16:30 ID:7s4x3yaKR.    
 
031   2015/10/02(金) 01:57:56 ID:MLETWUIbw2    
ジョギングなんかも同じなんだけどさ、人間が体に蓄えた脂肪をエネルギーとして燃焼させるのって 
 連続運動を始めてから45分後あたりから始まるらしいのよ。 
 だから、片道30分の自転車通勤にしたところで、あまり意味はないかも。 
 当然、休日だけ極端に運動しても無意味だと思われる。   
 かえって「以前の環境よりも運動しているんだから、食べても大丈夫だろう」と考えちゃって、 
 結果的に肥満をキープしてしまっている人って多いでしょ。   
 やっぱ大事なのは、食べることよりも遥かに好きな趣味に没頭する事、それか体を動かす仕事を選ぶとかじゃないかな。
 返信する
 
 
032   2015/10/02(金) 02:24:02 ID:tbEoxVG1Nk    
自分は学生の頃からインドアで仕事もデスクワーク、つまり運動経験そのものが皆無だったから功を奏したパターンなのかな。 
 自転車とタンパク質の摂取を始めて下半身のみならず身体そのものが引き締まったんだわ。 
 立ったまま靴下を履けるとか、和式便所に抵抗がなくなったとか、長時間の会議も苦痛じゃなくなったとか(これは睡眠の質も関係していると思われる) 
 何かそういう地味なシチュエーションで成果を実感する事がある。 
 ちなみに休日のトレーニングは午前中に水分補給しながら軽く流しておいて、昼食後に再びペース上げて走る、みたいな事をしていて 
 体幹トレーニングと称しわざわざ荒れた道をMTBで走ったりもする(笑
 返信する
 
 
033   2015/10/02(金) 15:49:18 ID:w55LR9.eZU    
>>31  >だから、片道30分の自転車通勤にしたところで、あまり意味はないかも。  
 運動時間の定説って最近否定されてるから、回し方次第ではそれなりに有効では? 
 しかし、有効なほど回せる=汗ダルマ・疲労 状態を実現できる職場環境の人はほとんどいないだろうなぁ。   
 >当然、休日だけ極端に運動しても無意味だと思われる。 
 「無意味」とまではいかないけど、高千穂遙の本でも土日オンリーでは効果が薄いって書いてあった。 
 そういう人はせめて水曜日だけでも追加すると結構効果的とも。
 返信する
 
 
034   2015/10/03(土) 10:39:53 ID:LaNu5Jww1w    
電車通勤から片道20分の自転車通勤に変えた、 
 2ヶ月で体重65キロから、60キロになった。
 返信する
 
 
035   2015/10/04(日) 12:57:01 ID:UdXebpiH1Y    
自分なりの結論としては「自転車に乗れば痩せる」というのはナンセンスでしかない。 
 「自転車に乗るのが好きで、しょっちゅう乗ってたら痩せた」というのとは完全に別物であるということ。   
 結局ね、太っている人ってのは「体を動かすのが嫌い」「飲食が大好き」なわけで、 
 そこと真正面から戦わないと痩せないのよ。「〜なら楽に痩せられる」なんてのは無い。 
 「飲食そっちのけになるほど夢中になれるスポーツの趣味」を見つけるしかないでしょうな。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:35 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:自転車じゃ運動不足を解消出来ない
 
レス投稿