久しぶりに覗いたらww 
 二か月半前の俺のレスでまだ遊んでんのかよww   
 へ〜、あいかわらずハナゲは1種類のクラッチしか知らないのかww 
 まだ自分の間違いに気付かないとは、一体どこまで馬鹿なんだ? 
 クラッチが繋がった瞬間だと? 
 アホかw 
 一瞬で100%ガツンとつながるようなクラッチの方が少ないわボケ。   
 どんな馬鹿にでもわかるように書くと、俺は 
 『モーター軸にワンウェイクラッチを付けて、人力だけの時は軽くこげたら最高。』 
 と書いたが、これの意味は分かってるのか? 
 自転車で漕がずに惰力で進むのと一緒だ。 
 意味わかるか? 
 モーター不使用の時は普通の自転車と同様に漕げるという事だ。 
 意味わかるか? 
 アシストを使う時でも漕いでる時だけなら、何の問題もない。 
 意味わかるか?   
 そして 
 『下りではクラッチをつないで回生出来たり。』 
 ここは『ワンウェイ』とは書いてないし、 
 クラッチの場所も種類も個数も書いてない。 
 どこにどんなクラッチをつけてどう制御するかなんて、答えは一つじゃない。 
 下りや減速時のみ繋がる回生発電専用のダイナモが別に存在しても良い。 
 意味わかるか? 
 「クラッチをつなぐ」とわざわざ書いてある意味がわかるか? 
 湿式多板クラッチでも乾式単板クラッチでも電子制御ビスカスカップリングでも 
 電磁クラッチでも、どれでも可能だろうが。 
 意味わかるか? 
 なんで糞ドアホのためにここまで親切に書いてやらねばならんのやらwww 
 なんで文盲と言われたか、意味わかるか?   
 もしも意味がわかるなら、 
 おまえは土下座して俺に謝らなきゃいけないって事も分かるよな? 
 それともハナゲというコテハンを捨てて逃亡するか? 
 どうせ逃亡するだろうがwww 
 もしかして、悔しさのあまり、話題をそらせて発狂するとか? 
 ま、好きにしろやドアホの糞ハナゲ野郎w
 返信する