自転車のナンバープレート義務化すべき
▼ページ最下部
001   2021/04/17(土) 23:31:46 ID:TRyVpXnWRA   
 
課税して自賠責保険にも強制加入 
 そうすれば消費税上げなくても税収は増えるし交通事故は減る 
 良いことずくし。車検制度も設ければいい。
 返信する
 
 
002   2021/04/18(日) 00:24:39 ID:n/F0NA1mhY    
 
003   2021/04/18(日) 01:12:19 ID:fbFCWREvBk    
免許は不要で登録性にすればいいと思う 
 ナンバーはあった方がすぐに朴られたかどうか分かるからいいかもしれないぞ
 返信する
 
 
004   2021/04/18(日) 01:55:30 ID:uyoUvguc6I    
 
005   2021/04/18(日) 02:06:04 ID:yXi/LErWNw    
先に車の重量税をグラムにしたら100000倍の税収になるし 
 コロナ過の影響でアルコール使うことが多いから酒税を上げればもっと見込める 
 自転車なんて微々たるものよ
 返信する
 
 
006   2021/04/18(日) 06:07:02 ID:tPDtLAduFA    

すでにある自治体の制度を国の法律で義務化すればいいんだよ 
 賠償保険義務化と、防犯登録義務化
 返信する
 
 
007   2021/04/18(日) 07:35:33 ID:ED3IC25aZc    
 
008   2021/04/18(日) 07:46:57 ID:RYLW3VXMqc    
チャリカスは馬鹿だから理解できないだろうが、ナンバー義務化になれば間違いなく事故は減るよ。 
 チャリカスが原因の事故が激減するはず、当たり前だろ。
 返信する
 
 
009   2021/04/18(日) 07:49:47 ID:9pBQ7JkIII    
その通りだな。 
 馬鹿は縛られなければわからない。
 返信する
 
 
010   2021/04/18(日) 10:04:06 ID:ZL4LCIR63A    
 
011   2021/04/18(日) 16:33:21 ID:RYLW3VXMqc    
ナンバー義務化や自転車の違反金設定を嫌がるチャリカスは、自分等が違法で迷惑な走行をしてるのを自認してるからなんじゃないか? 
 自認して愚行をしてるなら最悪だぞ、だから尚の事チャリカスって呼ばれるんだなw
 返信する
 
 
012   2021/05/11(火) 02:11:33 ID:2iOk0Eg10E    

昔の自転車ってナンバー付いていたんだね
 返信する
 
 
013   2021/05/11(火) 07:43:51 ID:PHt7BIiq/E    
ナンバー付けたいのか。 
 どーぞどーぞ。 
 やれるものならやってみなーw
 返信する
 
 
014   2021/05/11(火) 08:06:03 ID:sImCVJuWS.    
>>8  別にナンバー義務化は否定しないんだが、どう言った理屈で事故が減るのか聞いてみたい   
 自動車にしたって煽り運転やひき逃げ・飲酒運転が減らないのに何故自転車にナンバープレートを 
 付ければ事故が減るんだろうか?   
 今現在、自転車が原因の事故が発生しても警察がほとんど取り締まらないんだから 
 ナンバー付けて通報したって意味無いはず 
 要は取り締まらないから無謀な運転が減らない   
 もし確実に減るのであれば今現在でも警察が動いているのだろうから今でも減るはず 
 しかし
>>8が喚いているってことはそれなりに問題になっているのに減らない 
 って事はナンバー義務化しても減らないんじゃない?
 返信する
 
 
015   2021/05/11(火) 11:06:58 ID:nKJkq06EGk    
>>14    >>8だが俺の理屈を書いてやる。 
 ナンバーが付くという意味を考えれば簡単、管理されてるのが簡単に理解できる。 
 簡単に目につく管理票が付けられてれば心理的に無謀な運転するチャリカスも減るだろうという期待があるんだよ。 
 馬鹿なチャリカスの良心に期待するのもどうかと思うけど、人としての思考が残ってれば安全運転に努めるまでいかなくとも無謀な運転は減るだろう。 
 減ればそれだけ事故の要因が減るから事故の件数自体も減ると思う。 
 馬鹿は管理されてる意識を持たせることが必要ってことだな。   
 お前もチャリカスにありがちな反論「車ガー、バイクガー」って書いてるけど問題をすり替えるな、ここは自転車のナンバー是非の話で自動車やバイクのナンバーと事故の問題と別件で考えるべきだ。 
 比べたところで何の意味もない。 
 自転車はマイナスからのスタートになるんだから効果はあるはずだと思うけどな。
 返信する
 
 
016   2021/05/11(火) 12:58:31 ID:sImCVJuWS.    
>>15  大体の考え方は分かった 
 それと何でもかんでも喧嘩腰の書き方は良くない   
 ナンバー付けたい気持ちはわかるが取り締まる側が本腰入れていないのが現状 
 ナンバープレートが付いたからといって本腰に 
 なるんだろうか?   
 今現在、自動車で当て逃げしたって死亡事故でなければ 
 警察って本腰入れてない事実もあるんだよ   
 自転車にナンバー付けたから管理されているって 
 簡単に思う様な奴らならウーバカ連中みたいな問題には 
 なっていないと思うけどな   
 今ナンバー付けたところで警察としては 
 「無駄な仕事増やしやがって」って考えで変わらないと思う 
 ナンバー義務化よりも先にいかにして警察に自転車違反検挙を 
 促進させる方法を検討した方が良い早いと思うぞ
 返信する
 
 
017   2021/05/11(火) 18:21:46 ID:2iOk0Eg10E    
ナンバー付けて通報があれば、警察も取り締まり重点対象が絞れるので 
 効率的に取り締まりできるようになり、仕事しやすいと思うな   
 犯罪者は身元がばれないように天ぷら?ナンバーとか付けるんでしょ? 
 言い換えるとナンバーで身元がばれるというのは違反抑止効果があるよね、自転車でも天ぷら?ナンバーとかする奴が出てくるんだろうけどそれ自体が犯罪となれば当然高いハードルとなって違反者の分母が減る
 返信する
 
 
018   2021/05/11(火) 19:21:45 ID:sImCVJuWS.    
>>17  実際に自動車の当て逃げレベルだと警察は何も動かない 
 人が死なないと動かないのが実情   
 それなのに自転車にナンバープレートを付ければ 
 抑止効果で事故が減るなんてお花畑脳全開だな、おい   
 自転車にナンバープレートつけた所で自動車の当て逃げが 
 実際に有っても取り締まりが行われていない実情を鑑みると 
 自動車よりも所有台数が多い自転車レベル、しかも免許を 
 持っていない様な奴らが当て逃げの実数は自動車よりも 
 半端なく多い台数だな   
 そんな件数を今の警察が取り締まるとも思えないし 
 免許持たない、あるいは免許取れない奴の自転車にナンバープレートを 
 付けようがいきなりお行儀良くなるとは考えられない   
 ナンバー義務化はいい案だとは思うけども実情考えたら 
 事故件数が減るとも思えないし運転している奴らの 
 お行儀が突然に良くなるとも思えない   
 まず警察の取り締まり件数が増えない限り自転車のナンバープレートが 
 義務化することは難しいと思うよ 
 ナンバー義務化を訴える前に警察に取り締まりの件数を増やしてもらい 
 公安局に自転車の無謀さを訴えることが1番の近道かと思う
 返信する
 
 
019   2021/05/11(火) 19:36:26 ID:2iOk0Eg10E    
だから同じナンバーが通報されたら目立って対処する方向に動くでしょ
 返信する
 
 
020   2021/05/11(火) 21:41:58 ID:sImCVJuWS.    
>>19  いくら通報しても動くべき所が動かなきゃ意味無いんだよ 
 今の状態でそこが動けばナンバー義務化は意味が出てくる   
 今はナンバー義務化は先じゃ無いと思うよ 
 通報しても動くべき警察は逆走や信号無視程度じゃ動かないって事だよ   
 その辺は自動車が当て逃げで逃げ切っている奴が100%検挙されない事実があるんだよ 
 自動車の当て逃げが100%検挙される様になったら次は自転車だろう 
 でも今の警察は無駄だと思っているから動かないと言っている   
 だからそこを動かす事に頭を使うのが先だと言ってるんだよ
 返信する
 
 
021   2021/05/11(火) 21:57:44 ID:eqAlCvlmYk    
ID:sImCVJuWSは免許持ってない自転車乗りだろ? 
 だから不可能な100%を持ち出して、自転車の取締りを後回しにしてる   
 自転車に乗ってる子供の頃から法規運転に従う姿勢作りが大人になった以降にも重要になるんだよ   
 捕まらないからなにをしても良いという習慣が将来の悪癖になる
 返信する
 
 
022   2021/05/11(火) 21:57:58 ID:2iOk0Eg10E    

トラックの無茶な運転が続いた結果、どうなったか判るか? 
 ドライバー名を表示するようにしたんだよ、そうしたら無茶な運転が改善された   
 ウーバーイーツの無茶な馬鹿が減らないわけが判るか? 
 個人を特定する為のナンバー表示等せずに、誰が担当したのか調べられないようなシステムだからだよ   
 ナンバー(個人特定)は表示するだけで抑止効果   
 もし今ある4輪・2輪のナンバープレート表示が無くなったらどうなるか想像が付くか? 
 違反や無茶な暴走運転はもっと増えるぞ、想像に難くない   
 ドライバー名のプレート表示があれば画像下のような事は起こらないと思うぞ 
 ナンバーが付いていれば事後でも何らかのアクションがあり反省を促す為の指導教育が期待できるが 
 もしナンバーが無ければそれすらも全くなく、いずれは無秩序状態に悪化する
 返信する
 
 
023   2021/05/12(水) 06:05:19 ID:H/g9xCrGrk    
>>21  >不可能な100%を持ち出して、自転車の取締りを後回しにしてる 
 日本語理解出来ない様だな    
>>22  結構こじつけだな 
 名前表示からのナンバー表示への導き方への繋がりに無理がある   
 自分はナンバー表示前に現状自転車に対する警察の取り締まり数が増えない限り 
 ナンバープレートやウーバーの連中に名前を表示しても意味が無いと言ってる   
 ナンバー付けたって今現状自転車に対する取り締まり件数が増えていない以上 
 無意味ってこと 
 ウーバカの連中に至ってはウーバー本体が「あいつらには配送委託だから知らない」って 
 態度である以上、バッグに名前を付けさせても意味無い   
 と言うかここで騒いでいるナンバー厨は現状、車のナンバーを製作している会社の関係者じゃね?
 返信する
 
 
024   2021/05/12(水) 06:15:33 ID:H/g9xCrGrk    
どちらにしても自分は 
 ・現在の自転車に対する警察の取り締まり件数が増えないと無理 
 と言っているのに対し  
>>21 >>22は 
 ・捕まらないから何をしても良いと思われているからナンバーが必要 
 と言っている   
 でも取り締まる側の自転車検挙数が現状非常に少ない以上、 
 何をやっても無駄であると言うのが理解出来ていない
 返信する
 
 
025   2021/05/12(水) 07:02:19 ID:e3y4343mf6    
>>16  >今現在、自動車で当て逃げしたって死亡事故でなければ 
 >警察って本腰入れてない事実もあるんだよ   
 それはナンバープレートを一部しか覚える事ができずに、正しく伝わってないからだな 
 全てを正しく記憶(記録)出来ていたら、軽い物損でもしっかり捕まえるだろう   
 一部でもうろ覚えだと対象台数が絞れきれないから捜査しない 
 それはつまりドラレコが必要と言う事でもあり、自転車にもナンバープレートが必要だと言う事が判るね 
 仕事をしたがらない警官が居るからこそ、ドラレコ&ナンバー装着は大事   
 ちなみにドラレコはカメラ画像の性能にもよるけど、映りきらない事があるので(特に夜間) 
 ナンバーを声に出して読み上げて、ドラレコに音声記録も同時に残しておくと良いらしい    
>>21  >でも取り締まる側の自転車検挙数が現状非常に少ない以上、 
 >何をやっても無駄であると言うのが理解出来ていない   
 それを解決するのにナンバー装着は意味あるだろ 
 常識が理解できていないな
 返信する
 
 
026   2021/05/12(水) 11:10:02 ID:DBvUKA8gtw    
日本全国にどれだけ自転車が有るか解って書いてんのか? 
 お気楽ノーテンキとはお前らの事を言うんだよw
 返信する
 
 
027   2021/05/12(水) 12:20:43 ID:WQb4I3PEG.    
沢山あるからこそナンバー付けて個体識別出来るようになると 
 違反車両が特定できるから、効率的な取り締まりが可能になるね   
 都合が悪い奴、ナンバー装着に反対の奴は違反常習者だろw
 返信する
 
 
028   2021/05/12(水) 13:48:27 ID:DBvUKA8gtw    
>>27  付けた後の事しか考えてないんだな。 
 ・宇宙の彼方に行ったら宇宙人は居る。 
 ・否定する連中は宇宙人の存在が困る人。   
 って言ってるのと同じくらい低能。
 返信する
 
 
029   2021/05/12(水) 19:18:55 ID:H/g9xCrGrk    
>>25  バーカ 
 目撃者も居てナンバープレートがハッキリ確認出来ていても 
 怪我程度だと動かないんだよ 
 挙げ句の果てには「加害者にも家庭がありますからねぇ」と加害者擁護までする始末 
 ちなみに浜松東警察署の話な 
 県議会議員を使って手を回そうとしたが一向に動かなかった   
 お前常識云々の前に現実理解出来てねえな 
 「たられば論」ばかりで現実見てないお花畑信者だな
 返信する
 
 
030   2021/05/12(水) 22:16:43 ID:e3y4343mf6    
>>29  素行不良か?社会的に信用されてなかったんだな 
 痴漢えん罪と一緒で、こいつの言う事は嘘だろって思われたから 
 あしらわれたんだな
 返信する
 
 
031   2021/05/13(木) 00:32:57 ID:08jy51yI62    
交通違反の取り締まりは現行犯で捕まえるのが原則なのでナンバーの有無は関係ないです 
 警察のやる気の問題 
 一方、 
 ひき逃げ当て逃げの場合は捜査のとっかかりが多少楽にはなるでしょうが 
 車両の所有者が判明しても運転者を特定しないと話にならないので 
 過大な期待は出来ないです 
 死亡か重傷ひき逃げ以外の案件では警察はまず動きません 
 ナンバー照会くらいはしますが所有者に連絡が付かなかったり 
 罪を認めず、とぼけられたらそこで終わりです   
 そもそも取り締まりや犯罪捜査への利用はナンバープレート本来の表示目的と異なるので 
 たいして役に立たない
 返信する
 
 
032   2021/05/13(木) 01:53:47 ID:8jdsiZJe8E    
>>31  >交通違反の取り締まりは現行犯で捕まえるのが原則なので   
 だから、その現行犯で捕まえる為にも、違反常習者が乗る車両を特定できていた方がいいだろう
 返信する
 
 
033   2021/05/13(木) 07:21:15 ID:xaqPDhkSoQ    
>>32  だから
>>31は「役に立たない」って言ってるでしょ 
 自動車でも信号無視などで通報してもナンバーは役に立ってないんだから 
 自転車で役に立つと言う論理は破綻してるんだよ   
 ナンバー付ければ順法精神が高まるから違反が減るって言っても 
 ナンバー付けた自動車が無茶苦茶な運転している今現在 
 その順法精神は当てはまっていないと言うか酷くなっている   
 今のナンバー厨は 
 俺の考えは絶対間違っていない俺の考えを支持しろお前らの考えは聞かない 
 って態度だから誰からも支持されないんだよ
 返信する
 
 
034   2021/05/13(木) 12:36:54 ID:OKTkYXNcv6    
ナンバーなしは歯止めが効かんだろ 
 割れ窓理論で馬鹿が増える   
 ナンバー付けて、違反者はようつべにupしたらいいんだよ
 返信する
 
 
035   2021/05/13(木) 15:27:50 ID:xaqPDhkSoQ    
>>34  ナンバー賛成ではないが 
 歯止めが効かないと言う考えも理解は出来る   
 でもナンバー付けた自動車にしても 
 今日のニュースで千葉のジジイがバイクに特攻して捕まってるだろ 
 ナンバー付いてたってこれなんだよ   
 オマスの宮崎にしたって借り物のBMWで煽り運転 
 ビデオ撮影しているのが分かっていても運転者をぶん殴る   
 ナンバー付けていても歯止め効いていないのが現状 
 だからと言って自転車の無謀運転を擁護するつもりは無い
 返信する
 
 
036   2021/05/13(木) 18:55:39 ID:8jdsiZJe8E    
>>35  ナンバーが付いていないと逃走されたまま見つからず、解決しなかった可能性もあるよね 
 やっぱりナンバーは必要という事だ   
 例えば高速を走る自転車とか、そのまま見つからずに複数回違反を繰り返すとかいう犯罪とかも、早期解決する為にもナンバーが必要だね 
 そもそもナンバー付けてりゃ最初の一回で通報されて、現行犯という取り締まりが無くても 
 問い合わせ等あればそれだけで2回目以降の違反をしなくなる可能性も高いよね
 返信する
 
 
037   2021/05/13(木) 19:14:31 ID:xaqPDhkSoQ    
>>36  >ナンバーが付いていないと逃走されたまま見つからず、解決しなかった可能性もあるよね  
 頭おかしいだろお前   
 かもしれない論で正当化しても 
 ナンバー付いていても当て逃げ犯は捕まっていない事実もあるし 
 ナンバー付いていてもバイクに横から当たったり 
 煽り運転で車ぶつけてビデオ撮影しても暴力振るって逃走 
 そして逮捕されてる事実もある   
 ナンバー付けたから無謀運転が減るって考えには繋がらないよ 
 以前も書いたが警察が取り締まりを強化するしか無謀運転は減らないし 
 運転者の教育を徹底するしか無いんだよ
 返信する
 
 
038   2021/05/13(木) 20:18:03 ID:OKTkYXNcv6    
自分で警察は動かないとか仕事しないって言ってるのに取り締まり強化なんてするかよw 
   足取りが追えない犯人を闇雲に捜して時間を潰すより、ナンバーで特定できていた方がよっぽど仕事する気になるぞw
 返信する
 
 
039   2021/05/13(木) 21:16:02 ID:hU6J9kP6Gk    
>>26  バカだなぁ、ナンバー義務化になったらナンバー無しの自転車が検挙対象になるだけだろ。 
 バイクや車だってナンバー無しで走ってPCや白バイに見られたら100%捕まるよ。
 返信する
 
 
040   2021/05/13(木) 22:30:05 ID:xaqPDhkSoQ    
>>38  あったまわる! 
 取り締まり強化するしか無いってのはな 
 今現在、何やっても取り締まらないから 
 警察に取り締まりを無理矢理にでもさせる手段を考えるしかないってこと   
 そして今現在ナンバーが付いていても自動車の当て逃げ程度だと 
 動かない事実があるのに「自転車にナンバー付ければ取り締まりが強化する」だとか 
 YouTubeでアップだとかお花畑理論かましてるので頭悪いって言ってる   
 ナンバー装着を否定はしないが、装着しても全く今と変わらないって言ってるんだ 
 今現在自転車の検挙数が高くて警察の得になる様であれば更なる検挙数アップのために 
 ナンバー装着義務化はあり得る   
 しかし今現在取り締まりがほとんど行われていないのに 
 手間が増える自転車のナンバー装着義務化で検挙なんて面倒な仕事する訳ないじゃん
 返信する
 
 
041   2021/05/14(金) 00:42:21 ID:2QDs8EXzYk    
>>40  >警察に取り締まりを無理矢理にでもさせる手段を考えるしかないってこと   
 あっ! それ良い案があるよ 
 歩道を徐行しない自転車の取り締まり 
 むしろ徐行なんて、前を歩行者に塞がれてしまった場合だけで、それ以外は歩道を普通に走行する自転車しか見た事無い    
>>39が言うようにナンバー装着を義務化して未装着車両をがんがん取り締まる事も良い案だ 
 面倒ではないよな 
 見て判る場合は無駄足という疲労の元が無いから、あいつらなら頑張るよ 
 目の前にニンジンぶら下げられた馬のように
 返信する
 
 
042   2021/05/14(金) 15:28:01 ID:VChCPELuXE    
>>41  ここまでバカだとは 
 取り締まりの内容と取り締まらせる為のシステムを混同している   
 中卒レベルのバカ社会人かリアル厨房のどちらか   
 今まで話が噛み合わなかった理由が分かったよ
 返信する
 
 
043   2021/05/14(金) 18:26:08 ID:2QDs8EXzYk    
 
044   2021/05/14(金) 18:41:00 ID:arv53m3LMQ    
>>43  >取り締まるためのシステム 
 取り締まらないと警察自身が損してしまうシステム   
 って言うか自転車板で自転車叩いているのって 
 原付一種免許しか持っていなくて、しかも数十回レベルで落ちまくって 
 得られた仕事が工事現場の旗振り   
 街中ではロードレーサーにぶち抜かれ、追い越そうとしても 
 Max40km/hがやっとの数十年前の2スト原チャ   
 工事現場じゃあ自転車が言うこと聞いてくれなくて現場監督から 
 毎日怒鳴られる梲が上がらないアブラギッシュな奴って感じ
 返信する
 
 
045   2021/05/14(金) 19:05:19 ID:2QDs8EXzYk    
>>44  >取り締まらないと警察自身が損してしまうシステム   
 警察じゃなくて警官? 
 取り締まらないと警官自身が損してしまうシステム 
 って事でいい?   
 だったら警官全員に胸にカメラ付けて勤務状況を撮影して、怠けたり不適切な行動をしていないか監視するような事でもいい?   
 結果、警官が仕事するようになればナンバー装着したら違反しようとする馬鹿が減るんだから「ナンバー装着しろ」を先取りしておいてもいいじゃん 
 システムが完成するのに時間がかかるんだから同時進行で構わない、手法が違うんだから片方が完成してからなんて待つ必要ないよ 
 そんなたわいも無い事でいがみ合ってて馬鹿みたいだねw   
 もっとも警官が仕事するしないに関わらず、ナンバー付けて個人特定する手段を作っておけば、少なからず抑止効果があるだろ、考えようよ     
 >街中ではロードレーサーにぶち抜かれ、追い越そうとしても 
 >Max40km/hがやっとの数十年前の2スト原チャ   
 速度に対して叩いてる奴はそうだろうね、特に30km/hとかピンポイント過ぎるw
 返信する
 
 
046   2021/05/14(金) 23:29:02 ID:bfu7VjVnPE    
実現不可能な夢の理想郷を妄想してるアホが必死なスレはここですw
 返信する
 
 
047   2021/05/14(金) 23:39:34 ID:2QDs8EXzYk    
>>46  併行してやれる事を排他的な選択しか出来ないみたいに必死だった、シングルタスクの馬鹿な子の事ですねw 
 早くマルチタスク出来るようになって欲しい
 返信する
 
 
048   2021/05/14(金) 23:52:18 ID:FFZlqe5bwQ    
>>46  お前、もの知らなすぎ。 
 自転車ナンバー義務化は議題に何度か上がってるんだよ。 
 審議は実際あって現在は停止してるけど、白紙撤回はされてない。 
 可能性はゼロじゃないってこと。
 返信する
 
 
049   2021/05/14(金) 23:52:33 ID:ygIwBSuGuw    
チャリにナンバー表示は海外に例があるけど 
 ウーバーのせいで採用時期が早くなったりして   
 警官にカメラはアメリカじゃ普通だよね、公式配信みたいな映像が転がってる
 返信する
 
 
050   2021/05/15(土) 18:57:42 ID:oo3umhafO.    
>>45  >取り締まらないと警官自身が損してしまうシステムって事でいい? 
 良いんじゃないか    
 >警官全員に胸にカメラ付けて勤務状況を撮影して 
 良いと思うよ   
 >ナンバー装着したら違反しようとする馬鹿が減るんだから「ナンバー装着しろ」を先取りしておいてもいいじゃん 
 この辺はこじつけだな 
 意味がないよ 
 今現在ナンバーつけた自動車が無茶苦茶な運転している以上、自転車にナンバー装着しても意味がないし 
 違反するバカが減ることはない   
 それとビデオを付けることで取り締まりを意図的に見逃したなら 
 警察は損をするがそのビデオは誰が見るの? 
 警察自身じゃん 
 そうなるとまた意味がなくなるよ
 返信する
 
 
051   2021/05/15(土) 19:12:50 ID:oo3umhafO.    
>>48  何度も法案化されても決定されないってことは 
 何らかの要因が足りないって事   
 利権が絡みすぎていて誰かの懐にたんまり金が入る 
 システムだから先送りになってるだけだろ   
 何度も同じ考えを出す奴って裏があるってこと。 
 そう考えるとナンバー厨って今現在自動車のナンバープレートを 
 製造している連中なんだろうな   
 と言うことはやっぱり自転車にナンバープレートの 
 装着義務化って意味が無いって結論に至ると思う
 返信する
 
 
052   2021/05/15(土) 20:24:41 ID:NPNAAphqyE    
 
053   2021/05/15(土) 20:50:06 ID:PnDFKqsN8.    
>>50  >それとビデオを付けることで取り締まりを意図的に見逃したなら 
 >警察は損をするがそのビデオは誰が見るの? 
 >警察自身じゃん 
 >そうなるとまた意味がなくなるよ   
 警官自身にビデオを触らせず 
 別の担当が確認するようにしたらいいよね 
 或いは情報公開で国民が見られるようにするとかさ   
 米国警官のボディカメラのきっかけは警官が黒人への暴行したからだよね? 
 現場警官自身にはカメラを触らせずに、現場警官の不正行為を防ぐ目的なら隠せないでしょ   
 組織的に腐っていたら駄目かも知れないが、そういう体質があるならあるでボディカメラがきっかけになって、組織を見直す良いきっかけにもなりそうだ   
 カメラと言えば、どこかのディーラーとか整備工場で、オーナーの悪口を言ってドラレコに記録されるという面白い珍事もあるらしいよねw
 返信する
 
 
054   2021/05/15(土) 23:54:59 ID:fgSQOL3bgw    
>>52  利権絡みは免許更新の方だよね、免許センターは天下りと利権の巣窟というか伏魔殿? 
 カスはそこまで理解してない、ナンバーで管理されるのが嫌で自分等の都合に合わせた作り話すぐ始めるw
 返信する
 
 
055   2021/05/20(木) 06:56:59 ID:???    
自転車屋 ホームセンター ネット販売店 に責任取らせる 
 課税する   
 売らないようになるだけ
 返信する
 
 
056   2021/05/21(金) 06:46:45 ID:DrTLnGRuMs    
>>54  >利権絡みは免許更新の方だよね 
 ナンバー義務化に関係ないんで無理矢理絡んでこないでね   
 >ナンバーで管理されるのが嫌で自分等の都合に合わせた作り話すぐ始めるw 
 ナンバーで管理しようとすると偽造ナンバーやナンバープレート盗難が増える 
 第一ナンバー付けた自動車が無茶苦茶な運転してるじゃないか 
 ナンバーつけて管理したってバカは減らないってことだよ   
 先日もテールランプが切れていたんで職質しようとしたら警官ブッチして 
 逃走したじゃん   
 作り話でも何でもないよ 
 ニュースでやってるでしょ 
 それとも
>>54はニュースを見ない・知らない情弱ってやつ
 返信する
 
 
057   2021/05/21(金) 07:25:49 ID:/0Ze5yWd7M    
>>56  >ナンバーつけて管理したってバカは減らないってことだよ   
 頭が悪いガキの青臭い煽りだな   
 ナンバーつけて管理したってバカは減らない 
 けど 
 ナンバー無くて管理しなければバカは増えるってことだよ
 返信する
 
 
058   2021/05/21(金) 08:25:13 ID:DrTLnGRuMs    
>>57  ナンバー付けてもバカはバカ 
 今現在ナンバー付けた免許持ったバカが増えている理由を説明しろよ 
 そしてどうやったらそんなバカが減るのかを説明してみろ
 返信する
 
 
059   2021/05/21(金) 12:33:07 ID:/0Ze5yWd7M    
>>58  >今現在ナンバー付けた免許持ったバカが増えている理由を説明しろよ 
 >そしてどうやったらそんなバカが減るのかを説明してみろ   
 馬鹿が増えた大きな理由はAT限定免許で簡単に免許が取れるようになったからだね 
 簡単すぎて免許を大切にしようという気がおきなく、遵法精神も低い   
 また、法規を守ろうと思っていても法規を知らないっていう馬鹿もいるだろうな、免許更新は学科試験も必要 
 (学科の合格ラインは新規は90%だが、公道に出て知識が深まっているはずなので更新時の合格基準はかさ上げも可能) 
 知識等運転能力に低下があり、基準を満たせなくなったら公道で運転する資格無しとして免許剥奪   
 あと、子供の頃からナンバー無し自転車で違法行為に慣れてしまっている事もある 
 一度習慣付いたものは免許を取って免許制度の管理下に置かれても「何それ?俺は俺だよ!」って自転車の頃からの違法運転を続ける   
 あと、自転車の取り締まり制度の不備 
 軽微な違反でも5万以下の赤切符で前科付き(交通)って言う事に警官が情けをかけて違反を黙認、しっかり取り締まらないから割れ窓理論で悪化   
 本文長いってレスできなかったから分割w
 返信する
 
 
060   2021/05/21(金) 12:36:42 ID:/0Ze5yWd7M    
>>58  >そしてどうやったらそんなバカが減るのかを説明してみろ   
 <続き> 
 馬鹿を減らすには取り締まりを徹底させる 
 違反車両の追跡では、危険だから追跡を止めるという事を禁止させる 
 多少の危険を冒してでも逃げ続けりゃ追跡が終わるって逃げ得を助長させ、更なる危険運転を生じさせる事になる   
 違反車両逃走中の事故は全て(追跡中の警察車両の事故も含めて)逃走者に罪を負わせる 
 マスゴミの報道は警官の行動が適切であったどうかよりも、まず必ず違反者の反則行為とその回数と持続時間を報道内容に含める 
 (どこどこの交差点何カ所を信号無視、いつからいつまで速度超過、逆走等の有無、歩行者等保護違反の回数等決められた内容を省略させない)   
 その為も含めて、警官にボディカメラを義務化し取り締まり方法が適切か?サボっていないか?を任意に監査出来るようにする   
 通信インフラが整ったら車両全部にWeb通信機能のあるドラレコを義務化し、必要に応じWeb動画でリアルタイムに任意の動画を確認できるようにする   
 今は動画で撮影された移動車両の速度まで算出できるから、公道を走る全ての車両のドラレコを活用できるようになれば 
 信号待ち車両の横をすり抜ける2輪の安全な側方間隔と安全な速度が確認できるから、危険行為があれば所有者に指導 
 自転車にもナンバー付けたら同様に自転車も指導していき、子供の頃からの安全運転・遵法運転を意識付けさせ習慣づけたら相乗効果で違反が減っていく   
 どうだ、気持ちいい位の絵空事だろw
 返信する
 
 
061   2021/05/21(金) 18:35:10 ID:.EliuFxL.c    
法律で規制するのはナンバーじゃない 
 スピードを20キロ以下に規制 
 チャリ屋に責任の所在 
 ギアのスプロケットを交換させる 
 新車販売時に規制
 返信する
 
 
062   2021/05/22(土) 08:54:53 ID:swzsFzD9J2    
>>59  良いところついてると思うよ  
>>60  でも 
 >取り締まりを徹底させる 
 これの解決が難しいんだろうな 
 ドラレコの義務化は良いと思うが 
 ドラレコの規格を統一化しようとすると今現在任意保険屋で使っている 
 ドラレコと規格が変わるので保険屋からクレームが入ると思う 
 しかも保険屋と警察で裏取引が出来てしまうだろう   
 それと
>>60の後半はちょっとこじつけ論だな    
>>61  バーカ 
 責任転嫁であって対策でも何でもないわ 
 このバカ
 返信する
 
 
063   2021/05/22(土) 18:56:57 ID:cDoOWfFG4M    
>>62  上から目線だしw、単なる批評家だな 
 問題点があるなら、その解決策まで自分なりに考えてみないとダメだな
 返信する
 
 
064   2021/05/23(日) 10:54:01 ID:o.Gk1NAaOo    
>>63  >単なる批評家だな 
 それ自分で自分の事を批判しているのと同じだよ   
 自分としてもどうしたら動かない奴らを動かす案を検討中 
 それに対して制限速度だの免許証だのナンバープレートだの 
 自転車屋に責任負わせるだの全部手段じゃん   
 ナンバープレートにしたって今現在自転車の取り締まりが 
 ほとんど実施されていない以上、ナンバー付けたって取り締まりは増えない 
 自動車の免許持っている連中が無茶苦茶やっていて通報したって検挙数が上がっていないのに 
 自転車にナンバー付け立って無茶な馬鹿は減らない   
 今現在取り締まり件数が非常に多く警察官自体が「今の状態じゃこれ以上無理!」 
 と言う事になれば「じゃあナンバー付けて通報システム作るか」って流れに 
 なるんだろうけども「じゃあ先取りしてナンバー付ければ」ってよく分からん理論で 
 ナンバー付けたいって奴がいる始末 
 自転車通行帯を作っても自動車の違法駐車で意味無い状態だし   
 それなのに手段ばかりのバカ意見が多いんだよ
 返信する
 
 
065   2021/05/23(日) 12:12:24 ID:bY14MXvfI6    
>>64  >自分としてもどうしたら動かない奴らを動かす案を検討中   
 例えばどんな?     
 >今現在取り締まり件数が非常に多く警察官自体が「今の状態じゃこれ以上無理!」 
 >と言う事になれば「じゃあナンバー付けて通報システム作るか」って流れに 
 >なるんだろうけども   
 それって、自分から警察の取り締まりが「今の状態じゃこれ以上無理!」 
 って状態って言ってなかったっけ?
 返信する
 
 
066   2021/05/24(月) 09:21:04 ID:DmWP0gniZQ    
 
067   2021/05/28(金) 17:12:08 ID:RPsseeo6lE    
>>65  人の言葉尻捕まえて揚げ足とってもナンバー付けようが免許取得させようが 
 バカは増えるだけで減りもしない   
 やっと警察が自転車の違反は罰金では無く反則金制度を発足させるようだが 
 身分証明書を所持していなかったら逃げ得になるので一瞬ぐらい違反者が 
 減るぐらいでほとんど効果が出ないだろうと言うか本当に取り締まるのか?   
 反則金で懐は多少は潤うだろうけども金額的に効率が良いのは自動車だから 
 自転車の違反摘発数は増えない筈 
 だからと言って自転車の違反行為を擁護するつもりは無い
 返信する
 
 
068   2021/05/28(金) 19:56:54 ID:B6BkSaXgmg    
チャリカスは 
 ダンプに轢かれて 
 死ねば良い(^ω^)
 返信する
 
 
069   2021/05/29(土) 22:48:30 ID:juhdIotOjI    
>>68  答えに詰まると 
 >チャリカス 
 だとか 
 >死ねばいい 
 だとかで誤魔化す免許貧乏?
 返信する
 
 
070   2021/05/31(月) 07:49:31 ID:lHUeLSaXXU    
 
071   2021/05/31(月) 07:59:36 ID:VbOm0A3Ex6    
>>70  チャリカス同士の事故か? 
 いいことじゃないか、チャリカスが減ることは世のためだな。
 返信する
 
 
072   2021/08/29(日) 19:06:21 ID:AQnDSX.LBI    
 
073   2021/08/30(月) 07:58:08 ID:CxfN3Cg90M    
>>72  じゃあお前が見本示すために額に 
 「チャリカスは死ねばいい」って刺青入れて 
 外に出てくれ   
 本人達に直接注意できないんだから 
 見た目で注意喚起してこいよ
 返信する
 
 
074   2021/08/30(月) 13:36:39 ID:pzitPOz.sQ    
>本人達に直接注意 
   横からだけど 
 逆走車には取り敢えず危険回避の為にやむを得ずホーンを鳴らしてるな   
 言葉でも注意したいけど、構ってる時間が無いから会話にならないんだよね 
 窓も閉めてるし、安全な側方間隔の為にセンターにはみ出して距離も離れるから大声を張り上げても無駄だしな 
 同じ進行方向の自転車の信号無視なら、状況によっては徐行して数秒間並走状態になりつつ注意する事はあるけど、道交法的には並走できないからそれも多くは無理   
 繰り返しになるが、安全な側方間隔を開けているんだけれど逆走自転車はふらつきが怖いから、危険回避の為にやむを得ずホーンを鳴らさざるを得ない     
 しかし
>>73  >見本示すために額に 
 >「チャリカスは死ねばいい」って刺青入れて 
 >外に出てくれ    
 例えるにしても、これはないな~ 
 思考が幼稚すぎ 
 自転車にしか乗れない小学生が考えたんだろうなw
 返信する
 
 
075   2021/08/30(月) 19:40:15 ID:CxfN3Cg90M    
>>74  グダグダ長文書いてる暇があったら 
 クラクションじゃ無くて大声出して注意してこいや 
 反論が幼稚なんだよ!
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:53 KB
有効レス数:76 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
自転車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:自転車のナンバープレート義務化すべき
 
レス投稿